ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

三大急坂は伊達じゃない、甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根ソロ ・・・のはずが

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
16.8km
登り
2,470m
下り
2,450m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

竹宇駒ケ岳神社4:20-5:40分岐-7:00刃渡り-8:30七丈小屋-10:15甲斐駒ヶ岳11:00-12:20七丈小屋-15:45駒ケ岳神社

↑5:55 ↓4:45(休憩込み),CT:↑9:30(62%) ↓5:30(86%)
天候 曇り、時々雨がパラつく
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷の市営駐車場(無料160台)
自宅から52号経由で2時間半位
コース状況/
危険箇所等
・鎖、ハシゴともに良く整備されていて危険と感じるところはありませんでした。
・このコースの核心部は五合目小屋跡辺りから駒ヶ岳神社までの下りですね。間違いなく。心が折れそうになります。

・テント泊装備の方が延々と登ってきています。早い時間に小屋まで行かないと張る場所が無くなりそうです。
・下山後は「尾白の森名水公園べるが」内の「尾白の湯」に入れます。キャンプ利用のファミリーも来るので結構混みます。
予約できる山小屋
七丈小屋
4時にスタートしたのですが、ハイドレの水漏れで20分遅れ
2013年07月13日 04:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 4:16
4時にスタートしたのですが、ハイドレの水漏れで20分遅れ
さぁ、行こう!
2013年07月13日 04:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 4:28
さぁ、行こう!
イマイチ調子が出ません。
蒸し暑いし。。
ここまで1時間半かかっています。
2013年07月13日 05:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 5:38
イマイチ調子が出ません。
蒸し暑いし。。
ここまで1時間半かかっています。
鳳凰と奥に富士山
この日の眺望はずっとこんな感じ
2013年07月13日 06:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
7/13 6:51
鳳凰と奥に富士山
この日の眺望はずっとこんな感じ
刃渡り
鎖がしっかりしているので、危なくはありません
2013年07月13日 06:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
7/13 6:52
刃渡り
鎖がしっかりしているので、危なくはありません
刃利天狗
ようやく登りの半分程度
もう、帰りたい。。。
2013年07月13日 07:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 7:09
刃利天狗
ようやく登りの半分程度
もう、帰りたい。。。
七丈小屋に到着
ここで、水を補給。既に2リットル消費
2013年07月13日 08:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 8:28
七丈小屋に到着
ここで、水を補給。既に2リットル消費
お約束です
2013年07月13日 09:32撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7/13 9:32
お約束です
もう写真を撮る余裕すらありませんでした
山頂の直前です
2013年07月13日 10:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
7/13 10:13
もう写真を撮る余裕すらありませんでした
山頂の直前です
さて、もうすぐ山頂です
ようやく着いた
引き返さなくて良かった〜
2013年07月13日 10:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
7/13 10:13
さて、もうすぐ山頂です
ようやく着いた
引き返さなくて良かった〜
着きました。テンション高めです。

この後、意外な結末に!
続きはCMのあと!
2013年07月13日 10:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
7/13 10:26
着きました。テンション高めです。

この後、意外な結末に!
続きはCMのあと!
「さて、下山しよ」と、その時、

naiさん、トオルさん、くわさん登場!
知らされてなかったのでビックリしましたよ
2013年07月14日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/14 12:27
「さて、下山しよ」と、その時、

naiさん、トオルさん、くわさん登場!
知らされてなかったのでビックリしましたよ
小屋のテントサイトは大賑わい
2013年07月13日 12:17撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
7/13 12:17
小屋のテントサイトは大賑わい
下りはヘロヘロです
一人じゃ無くて良かった。。。
2013年07月13日 12:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
7/13 12:59
下りはヘロヘロです
一人じゃ無くて良かった。。。
あとちょっとがツライ
この辺りが黒戸尾根の核心部です
2013年07月13日 14:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
7/13 14:41
あとちょっとがツライ
この辺りが黒戸尾根の核心部です
駒ヶ岳神社の吊り橋で賢パパさんに出迎えてもらいました。
後ろに邪悪な笑みを浮かべた人たちが・・・
2013年07月13日 15:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
7/13 15:46
駒ヶ岳神社の吊り橋で賢パパさんに出迎えてもらいました。
後ろに邪悪な笑みを浮かべた人たちが・・・
ドッキリ大成功!
2013年07月13日 15:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
7/13 15:47
ドッキリ大成功!
駐車場で乾杯
私はアルコールフリーです
2013年07月13日 17:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
7/13 17:40
駐車場で乾杯
私はアルコールフリーです
明日、黒戸尾根を登る人たち
頑張ってくださいな(ニヤニヤ)
2013年07月13日 17:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
7/13 17:42
明日、黒戸尾根を登る人たち
頑張ってくださいな(ニヤニヤ)
こんなのまで焼いちゃって。。。
2013年07月14日 12:00撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
7/14 12:00
こんなのまで焼いちゃって。。。

装備

個人装備
<服装>
下着
化繊
シャツ(Tシャツ)
化繊
パンツ
化繊
ジャケット
防風(雨具兼用可)
帽子
手袋
サングラス
登山靴
ストック
<装備>
ザックカバー
地図
コンパス
ヘッドライト
予備電池
時計
筆記用具
水筒
タオル・ハンカチ
トイレットペーパー
ビニール袋
ビニール袋(ジップ付)
登山計画書
保険証
コピー可
レスキューシート
ホイッスル
食料
非常食
共同装備
2リットル
ファーストエイドキット
デジタルカメラ

感想

三大急坂は伊達じゃありませんでした。さすがです。

一人だったら心が折れたかもしれませんでした。

・・・ん?ソロのはずじゃぁ?

実は私の後ろを邪悪な3人組がヒタヒタと後を付けていたのでした。

独り山頂で達成感に浸っていると、

「inaminさん!」

ニヤニヤしながらnaiさん登場。
良く理解できていないでいると、トオルさん、くわさんも登場。

「え〜〜〜」

・・・それは何のドッキリですか?

赤石に行く予定だったのを、"たまたま"黒戸に変更したらしい。
もっとも、先週行くはずだったので、スライドと言えばスライドなんだけど、「やられたっ!」って感じです。

そんなんで、孤独な独り旅から一転、下りは大騒ぎしながらの下山となりました。
1人だったらエラい辛かったかもしれない(4人でも大概辛かったけど)。

さて、次は吊り橋で待ってくれている賢パパさんをどうやって驚かそうか。

邪悪な4人組が作戦会議。

吊り橋でワタシの後ろからさりげなく写真に写り込む。
賢パパさん:「あれ? あれ〜〜〜?」
邪悪な4人:ニヤニヤ

ひとっ風呂浴びて、駐車場で乾杯
翌日黒戸に挑む、賢パパさん、たむちゃん、ヒロさんと合流して、打ち上げ+壮行会
黒毛和牛やらギョーザやらで、大いに盛り上がりました。

う〜ん、楽しい!
気の置けない仲間と行く山はサイコ〜ですね。
naiさん、トオルさん、くわさんホントにありがとう!

来年もまた行っちゃう? 
・・・もういいです。

さて、そろそろお開きに、と言うころ、2人組の下山者が。
こんな時間に下山かね、と思っていると、先日トオルさんとくわさんが笊が岳であった青年でした。
なんでも、黒戸から駒ヶ岳を越えて仙丈まで行って帰ってきたとのこと。
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-319618.html
我々も大概Mの部類ですが、輪を掛けたドMがここにいましたよ(笑)
またどこかの山域で遭遇しそうな予感がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2384人

コメント

お疲れ様でした!
こんにちは!
黒戸尾根お疲れ様でした〜
長すぎて心が折れそうになりますね!
ちょい悪ご一行に最近動きがなかったので怪しいなぁとは
思ってたんですが。。。来ましたか!
みなさんとってもいい笑顔で、楽しいのが伝わってきます
黒毛の写真は。。。くやしぃぃ〜
2013/7/14 14:36
久々に盛大な筋肉痛です
>こむちゃん

あの3人にはやられました
でも、3人が居たから楽しく下山できたのかも。
ほんのすこ〜しだけ感謝しています

次は一緒に行きましょう

黒毛和牛付きで
2013/7/14 15:31
おつかれさまでした
まさに、ウヒョヒョヒョ〜 な山頂でした。

さらにウヒョヒョヒョ〜 な吊り橋 

楽しかったですね〜
2013/7/14 15:57
そりゃ楽しかったでしょうよ!
>naiさん

お見事でした
タイミング的にもバッチリです

次にやるときは是非ワタシも参加させてください
2013/7/14 16:22
おお、、
これはびっくりですね!

あれですかね、、3人のお方は前日から
駒ヶ岳の標柱裏に潜んでいたということですよね、、

で、ヘルメットかぶってプラカード持って、、

いやぁ、最後の肉大会も含めて楽しそうで
羨ましいです!
2013/7/14 20:59
ittaさん
そうそう、枕元で「お・は・よ・うございます」って

なんじゃそりゃ

>羨ましいです!

羨ましいでしょ?
だからittaさん、山に行くときはちゃんと計画書をヤマレコに上げておいてください。

なんでって?
それは言えないなぁ(ニヤ)
2013/7/14 22:39
コメントありがとうございます!
おつかれさまでした!
確かに天気は少し悪かったですが、カンカン照りだったらと思うと良かったのかもしれませんね!
どこかでまたお会いしましたらよろしくです。
2013/7/15 8:32
完全にやられましたわ!
いやね、バカに細かく下山のポイントで実況中継を入れて来るものだから・・・真面目なinaminさんらしいなと思いながらも・・・ちょっとした違和感は感じていたんですよ。
登山道に姿を現したinaminさんを見つけてやっぱり勘違いだったか・・・なんて思ったんですが後ろの人の顔をファインダー越しに見てびっくり仰天。
いやぁ、びっくりしたけど最高の企画でした。
又どっかでこんな企画やりましょうね。
2013/7/15 10:57
良い仲間ですね!!
うかつに計画書を書けませんね

山でクマじゃなくて・・・
何が(誰が??)現れるか

新しい登山の楽しみ?

黒戸尾根の制覇、おめでとうございます
来年は追いつかれない様に、走って登っちゃいますか
2013/7/15 15:00
okkieさん
山頂では「同志!」って感じでしたね
やっぱり達成感が他とは違います。

あれで天気が良かったら、というのは贅沢でしょう。
また、どこかのMな登山道で会いましょう
2013/7/15 17:56
ワタシぱっかりじゃイヤじゃん
>賢パパさん
山頂でのあの3人の満足げな顔を見せてやりたかったですよ。別の意味の達成感でしょうな。

ただ、それを黒戸尾根でやるかなぁ?
ありえないでしょ?あの3人

ただね、すごい驚いたけど、楽しかったし、嬉しかったですよ。
この人たちサイコ〜だ、って思いました。

で、このサプライズを少しでもおすそ分けしようと下りでずっと作戦を練っていましたよ。
おかげで少しは下りの苦しさを紛らわせることが出来ました。
2013/7/15 18:06
yamayoさん
次はダマシの計画書でも載せておこうかなぁ。

うん、でも楽しかった。
黒戸尾根の達成感もそうだけど、仲間と楽しく歩いて、下りてきたら山の話で盛り上がって。
最高の一日でした

>来年は追いつかれない様に、走って登っちゃいますか
ピストンだったら鉢合わせじゃん?
てか、あれを走るヘンタイはあなただけで十分です
2013/7/15 18:13
驚いた?
ヘッヘッヘ
いゃ〜楽しかったな

来週は北岳だったね😁
2013/7/16 20:41
驚いてなんていないってば(泣)
>来週は北岳だったね

いえ、キレットです(爆)
2013/7/16 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら