記録ID: 3205272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
岩古谷山
2021年05月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 911m
- 下り
- 913m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
びわくぼ峠から岩古谷山まで整備されて案内標識もしっかり設置された東海自然歩道を歩きます。 |
写真
感想
緊急事態宣言発令中のため、愛知の130山・2巡目山行ということで岩古谷山と焼山の2山に行ってきました。このうち岩古谷山は愛知の山の中で3本の指に入るいい山です。今回は塩津からの周回コースを歩いてきました。びわくぼ峠からの稜線はアップダウンがある中で随所で休憩を取り、展望を楽しみながら岩古谷山まで 歩きました。また、岩古谷山から岩場や岩の間を縫うように下るコースも変化があり、山友さんから聞いていた通り この周回コースの選択はよかったと思います。このあと本日2座目の焼松へ向かいました。
詳しくは次の「岩古谷山・焼松山行記」をご覧ください。
http://motajii.livedoor.blog/archives/12304990.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂展望台が幾つもあって、なじみの山々の展望がいろんな角度で楽しめるのですね。岩場も変化があって、良いコース選択されましたね。やっささんの情報は、自転車の活用など大いに参考になりましたね。
前回行ったときは山頂付近のみでしたが展望の良さは実感していました。
今回はやっささんに教えてもらったおかげで周回コースを歩いたため、周辺の山を違った角度から見ることができました。
コース自体も岩場・鎖場もあって山登りそのものも楽しめてよかったです。同じ山へ行くにしても山友さんからの事前情報はありがたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する