ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3209217
全員に公開
沢登り
丹沢

葛葉川本谷 沢デビューにおすすめ

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
10.4km
登り
1,462m
下り
1,457m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:46
合計
6:05
7:40
12
7:52
8:18
245
12:23
12:28
8
12:36
12:37
4
12:41
12:41
20
13:01
13:15
30
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
ルートはEtrex20xのGPSデータです。
下山、途中で道間違いして菩提峠に降ってしまった。
林道使ってでカバーしました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元草加から新郷ICー首都高ー東名ー秦野中井ICー下道ー葛葉の泉の駐車場。
秦野中井で降りた後、コンビニで買い物&トイレ休憩で約2時間です。
葛葉の泉までは舗装道で心配するところありません。
葛葉の泉の駐車場はトイレあり。帰りは名水を汲みに来ている車ありました。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
東京起点沢登りルート120 1級掘―薺蕕任后

●遡行
葛葉の泉の駐車場からすぐに入渓できます。これはポイントが高い。

最近の雨続きのおかげで水量は若干多めだったか。
適度に滝が連続してあり、登りやすい滝も多い。
クライミングしている人ならほぼ全て登れるのではないかと思われます。
ただし濡れるの覚悟ですが。
YAMAはクライミングはしていないので厳しいと思ったらすぐ巻きました。
ukatakaはほぼ登っています。
巻きもしやすくいやらしいのはなかったです。

●詰め
つるつるの一枚岩を過ぎたところに木に靴がぶら下がっているのが目印で左の尾根に移ります。目印見つけたら踏み後が何本かあるのでそれを辿って入れます。詰め始めて20分位で三ノ塔尾根にぶつかりました。そこから三ノ塔まで15分。
丹沢にしては比較的楽な詰めでした。

●下山
二ノ塔から葛葉ノ泉方面に降ります。
快適な降りすぎて走るように下って行ったら誤って菩提峠駐車場に降りてきてしまった。そこから舗装路を葛葉の泉まで走って下りました。いいトレーニングになった。
でも2010の地図にはこの道がないんだよね。間違ったところが全く心当たりありませんでした。
その他周辺情報 ●温泉
鶴巻温泉 弘法の湯にて汗を流す(1000円)。駐車場1時間150円。
葛葉の泉の駐車場。
先に沢に入ったパーティーが1組いました。
トイレあり。
2021年05月23日 07:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:38
葛葉の泉の駐車場。
先に沢に入ったパーティーが1組いました。
トイレあり。
葛葉の泉
水を飲んでスタート。
2021年05月23日 07:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:38
葛葉の泉
水を飲んでスタート。
橋を渡って数十メートル上流に行き堰堤を越えたところから入渓。
2021年05月23日 07:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:38
橋を渡って数十メートル上流に行き堰堤を越えたところから入渓。
堰堤を越えたところ。
2021年05月23日 07:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:42
堰堤を越えたところ。
滝を見ると水量は若干多めか。
2021年05月23日 07:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 7:44
滝を見ると水量は若干多めか。
いきなり気持ちよさそうな滝。
2021年05月23日 07:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 7:49
いきなり気持ちよさそうな滝。
2段3mかな
2021年05月23日 07:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 7:53
2段3mかな
沢水は思ったより冷たくない。
2021年05月23日 07:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:55
沢水は思ったより冷たくない。
沢経験数回目のAくん
2021年05月23日 07:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 7:57
沢経験数回目のAくん
4段の連爆の最初の方
2021年05月23日 08:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 8:02
4段の連爆の最初の方
4段連爆の最後の滝
2021年05月23日 08:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/23 8:12
4段連爆の最後の滝
結構シャワー系の滝が多い。
2021年05月23日 08:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 8:32
結構シャワー系の滝が多い。
斜め滝かな
2021年05月23日 08:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 8:41
斜め滝かな
それぞれのルートで快適に登る。
2021年05月23日 08:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 8:42
それぞれのルートで快適に登る。
ukataka今回は気持ちよくトップで進む。
2021年05月23日 08:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 8:42
ukataka今回は気持ちよくトップで進む。
横向きの滝かな。
2021年05月23日 08:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 8:47
横向きの滝かな。
なかなかスケールがある気持ちよい滝。
ukataka中央を登ります。
2021年05月23日 08:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 8:48
なかなかスケールがある気持ちよい滝。
ukataka中央を登ります。
A君も果敢にシャワーで。
2021年05月23日 08:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 8:52
A君も果敢にシャワーで。
板立ノ滝8m。
YAMAは早々に巻き。
ryuji、ukatakaは右手の壁を登る。
2021年05月23日 08:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 8:59
板立ノ滝8m。
YAMAは早々に巻き。
ryuji、ukatakaは右手の壁を登る。
上部に林道が見えてきて。正面は序盤最後の曲り滝
2021年05月23日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:25
上部に林道が見えてきて。正面は序盤最後の曲り滝
曲り滝もイイ感じにシャワーです。
もう少し暑いと良いんだけど。
2021年05月23日 09:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:26
曲り滝もイイ感じにシャワーです。
もう少し暑いと良いんだけど。
ちょうど中間地点くらいの林道。
ここで昼めし休憩する。
2021年05月23日 09:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:29
ちょうど中間地点くらいの林道。
ここで昼めし休憩する。
小滝が連続。
2021年05月23日 09:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:43
小滝が連続。
A君登り中。
2021年05月23日 09:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:46
A君登り中。
その後も快適な小滝が続く。
2021年05月23日 09:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:49
その後も快適な小滝が続く。
2021年05月23日 09:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 9:53
富士形の滝かな。
2021年05月23日 10:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 10:11
富士形の滝かな。
ryujiがロープ降ろしてukatakaは見事クリア。
YAMAは早々に敗退し巻きで越える。
2021年05月23日 10:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/23 10:27
ryujiがロープ降ろしてukatakaは見事クリア。
YAMAは早々に敗退し巻きで越える。
小滝がまた続く。
2021年05月23日 10:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 10:37
小滝がまた続く。
水量が少なくなってきてスラブ滝
2021年05月23日 10:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 10:44
水量が少なくなってきてスラブ滝
3人は右側を登るが、A君はスラブ滝を登る。
2021年05月23日 10:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 10:45
3人は右側を登るが、A君はスラブ滝を登る。
途中で身動き取れなくなりryujiがロープを出してクリア。
2021年05月23日 10:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 10:49
途中で身動き取れなくなりryujiがロープを出してクリア。
つるつるの滝。
一枚岩の大きな岩ですが左側簡単に乗り越せます。
2021年05月23日 11:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 11:26
つるつるの滝。
一枚岩の大きな岩ですが左側簡単に乗り越せます。
靴がぶら下がった目印でryujiとukatakaは装備解除。
ここから左に入って詰めです。
2021年05月23日 11:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 11:34
靴がぶら下がった目印でryujiとukatakaは装備解除。
ここから左に入って詰めです。
さすがに沢の詰めなので急登ですが20分程度と短い方でしょう。
2021年05月23日 11:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 11:45
さすがに沢の詰めなので急登ですが20分程度と短い方でしょう。
過ぎに針葉樹林帯に入って尾根が近くなってきた。
2021年05月23日 11:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 11:52
過ぎに針葉樹林帯に入って尾根が近くなってきた。
ガスが丹沢を覆っていて幻想的です。
2021年05月23日 11:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/23 11:59
ガスが丹沢を覆っていて幻想的です。
三ノ塔尾根にぶつかってA君は沢装備を解除。
YAMAはそのまま沢靴で登った。
2021年05月23日 12:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 12:10
三ノ塔尾根にぶつかってA君は沢装備を解除。
YAMAはそのまま沢靴で登った。
三ノ塔に到着もガスガス。
2021年05月23日 12:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 12:25
三ノ塔に到着もガスガス。
道標を撮影して早々に下山。
2021年05月23日 12:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 12:26
道標を撮影して早々に下山。
木道が整備されていて快適になっていた。
2021年05月23日 12:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 12:32
木道が整備されていて快適になっていた。
二ノ塔に到着。
分岐で葛葉の泉方面へ。
2021年05月23日 12:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 12:38
二ノ塔に到着。
分岐で葛葉の泉方面へ。
下界は天気が良さそうだ。
2021年05月23日 13:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 13:24
下界は天気が良さそうだ。
道間違いで菩提峠に出てしまった。
歩道を走って葛葉の泉まで帰りました。
いいトレーニングになったよ。
2021年05月23日 13:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/23 13:45
道間違いで菩提峠に出てしまった。
歩道を走って葛葉の泉まで帰りました。
いいトレーニングになったよ。

感想

今シーズンの沢初めです。昨年は山自体ほとんどいけていないので2シーズンぶり。沢登りはすれ違う人も少なく、コロナに配慮です。
葛葉川本谷は丹沢でも初めて遡行しましたが、モミソと同じく入門にもってこいの沢でした。

駐車場から入渓はすぐ、滝は難しくない、難しくても巻きやすい、シャワークライムが楽しめる、詰めも短い、三ノ塔がピークで展望が良いと良い事ずくめ。毎シーズンここから始めたいなと思える沢です。

マイナス点は、蛭(ヒル)ですね〜。沢途中でも何匹も靴に取り付いているのを発見して冷や汗。駐車場で3匹駆除。家に帰って装備を片付けようとしたら3匹潜んでいて撃退。こんなに取りつかれたのは初めてです(汗)
まー蛭に吸血はされませんでしたが、家まで来てしまったのはショックです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
表丹沢 シンナシ沢最上部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら