♪蝶が飛んできて♡キスをする……滝谷山


- GPS
- 04:30
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 521m
- 下り
- 507m
コースタイム
金尾滝P 10:30
雁又山山頂 12:00~12:30
滝谷山山頂 13:20
304尾根取付 13:40
運動公園P着 14:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
その他各所に駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には大野町整備の登山道の為、危険個所は有りません。 その他のルートは数人の山好きの人が作った登山道ですが、 これも良く整備されているので歩き易い道です。 |
写真
感想
今回は登山道定期点検&不法伐採のパト。
毎月、NPO里山会で大野町整備の登山道は点検していますが、
その他の場所は個人で不法伐採などを調べています。
それと今回は、20年間履いている登山靴、シリオの300GTXの
ソール貼替えの試歩き。今回はビブラムのモンタニアに貼り替えました。
やや厚めのソールです。違和感があるかな?と、思いましたが
全く無く、重たさを感じさせない履き心地。流石に足に馴染んでいます。
今回のルートは、昨年に不法に作られたルートを中心に回りました。
数人の山好きの人が、地主や地元の許可無しに山を切り開き、樹木を伐採し、
登山道や展望広場、ベンチなどを作ってしまいました。
3月の時に、たまたまその人達と出会い、話をしました。
地元の立場、登山者の立場、両方の考え方が理解出来る立場で話し合いをして、
今後は絶対に伐採などしないと約束をしてもらいました。
村の会合などでも話が出て、一切入山禁止にしてしまえ。なんて意見も。
町の職員とも登り調査しました。信じられない不法伐採にビックリしてました。
登山者の立場からすると、少人数でよくあれだけの道を作り連中作り展望場所を増やしてくれたのはありがたいことなのですが、如何せん、人の土地を勝手に切り開いた事は許し難き事です。
今回は別の場所で、また不法伐採が有りました。
木の切り口などから見て、別の人が切ったみたいです。
最後になりますが、ヤマレコユーザーの方にもお願いです。
観光登山の為のルートの場合は、各自治体などが地元や地主の許可を取り
登山道を作り整備をしてます。でもそれ以外にも勝手に作られた
登山道が山には数多くあります。山には必ず地権者があります。
勝手に人の土地を切り開いたり、入る事は好ましくありません。
地元の理解があっての山登りなんです。
例えば鈴鹿北部の御池岳周辺部などは勝手に作られた登山道だらけです。
そして間違えて入り込み遭難騒ぎ。地元民からすると本当に迷惑な話です。
どうか、人の土地を通らせてもらってると言う気持ちを忘れないで下さい。
蝶々が、とてもいい絵ですっ♡
おもしろすぎ~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する