記録ID: 3222937
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山
2021年05月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 685m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 晴れ|曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00 タングラムスキーサーカス駐車場 タングラムスキー場ゲレンデより登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7割ほどゲレンデ歩き 危険個所:無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
天気も良かったので、メンバーと会話を楽しみながらの山歩きでした。
行程の半分以上は、ゲレンデ歩きでした。
斑尾山の山頂は、まったく展望が無く 大明神岳からの展望は
すでに妙高山や黒姫山などは、雲がかかって見えませんでしたが
登山途中の展望デッキで、展望を満喫していたので良かったです。
山菜取りの人も多く、登山者も袋を片手にワラビを持っている人も多かったですね。
ここは良いワラビが採れるようです。
麓の湿原のほうに行けば、花も多く見られたのだと思いますが
斑尾山の登山道中では、あまり花は見かけませんでした。
下山後は、「まだらおの湯」で汗を流して帰りました。
(今回の基点のタングラムにも立ち寄り湯はありましたが、料金的にこちらにしました…汗)
メンバーとの交流を楽しみながらの、のんびり1日登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する