燕岳 中房温泉から往復 燕山荘泊


- GPS
- 27:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
天候 | 18日晴れ 夕方小雨ぱらつく 19日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上の駐車場は空いていたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。燕岳山頂は狭くて風がとても強いので注意です。 |
写真
感想
北アルプスデビューとして燕岳に行ってきました。
深夜バス、電車、自家用車いろいろかんがえましたが、自家用車選択。
但し、万一の満車を考えて、穂高駅駐車場に停めてバスで登山口へ。
穂高駅駐車場からは私1人(7:53)乗車、穂高駅で8名程、しゃくなげ荘で2名と
いった感じでした。
この日は朝方は雨が降っていたようですが、登り始めた9:00頃は晴れでした。
ところどころ、ぬかるんではいましたが、しっかり整備された登山道です。
みなさん書かれているように、第一ベンチから合戦小屋まで要所要所に休憩所が
あるのでペース配分はしやすいです。
樹林帯だった登山道が合戦小屋を過ぎて少し行くと視界が開けてきて遠くに
燕山荘が見えてきます。最後の急な階段を上っていくと燕山荘に到着です。
さっそく、チェックイン。本日は3畳に2人でしたので楽でした。(でも6人は勘弁ですよね。)施設はほんとうにきれいです。新館のトイレなんかも、めちゃめちゃきれいです。食事もおいしいし、人気のあるのが納得できます。
でも、缶ではなく生ビールが最高に上手いので飲み過ぎてしまいます。
燕岳山頂へは山荘から30分位ですが風が強く寒いので防寒着を置き忘れてこないようにして下さい。
夕日は天候が悪くダメでしたが、翌日の日の出は拝むことができました。
みんな4時過ぎ頃から外にでて4:40頃太陽が顔をだしました。
雲海の中から、じわじわと日が昇っていくのは何とも感動です。
残念なのは雷鳥にはお目にかけられませんでした。
今回は初の北アルプスということで、燕往復だけでしたが、いつかは表銀座を通って常念に行ってみたいです。
でも、とても楽しい、満足な山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する