記録ID: 323517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八紘嶺 山梨百名山91座目
2013年07月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 667m
- 下り
- 655m
コースタイム
◆コースタイム
7:16登山口−7:34安倍峠との分岐−7;45危険とあるトラロープ−8:52頂上9:13−9:52危険とあるトラロープ−9:58安倍峠との分岐-10:12登山口
◆山行時間
登り歩行時間 1:36
下り歩行時間 0:59
休憩 0:11
計 2:56
◆行動距離
4.8km
◆荷物重量
18kg
7:16登山口−7:34安倍峠との分岐−7;45危険とあるトラロープ−8:52頂上9:13−9:52危険とあるトラロープ−9:58安倍峠との分岐-10:12登山口
◆山行時間
登り歩行時間 1:36
下り歩行時間 0:59
休憩 0:11
計 2:56
◆行動距離
4.8km
◆荷物重量
18kg
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口まで2:30もかかります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆水場 なし ◆トイレ 安倍峠にあり ◆登山ポスト 登山口にあり。 ◆登山道 切れ落ちたトラバースが何カ所かあり。 ◆服装 上:ベースレイヤーの上に速乾吸湿のTシャツとアームカバー 下:機能タイツにショートパンツ ◆水 飲料用:バーム0.5醗みきり |
写真
感想
ヤマレコで知り合った方々と仙丈ヶ岳に行く予定であったが
天気予報は曇りまたは霧時々晴れ。
晴れであれば仙丈ヶ岳へ行こうと決めていた。
私はかけにでて八紘嶺と山伏に登ることに変更する。
夏休みの予定、かみさんと合わないだろうと踏んでいたのだが
結構合うようで、このままだと、この夏の間に100座踏めそうにないからだ。
なんとか富士山を8月末に登りフィニッシュしたい。
他のみなさんは予定通り仙丈ヶ岳へ。
覚悟していたが登山口までが長い。
家から2時間半かかった。
もうげんなり。
天気も芳しくない。
山伏までの縦走を計画しているので、とにかく頂上を目指す。
テン泊のボッカがきつい。
来週の笊、笹山まではがんばろう。
結構、ロープがあったり、トラバース道が細く切れている。
なにげに慎重にいかないと危ない。
もっと簡単かと思っていた。
終始曇り、青空がちょっとだけ見えた。
頂上に到着。
先客の方の少し話し、大谷嶺経由で山伏に行くか思案。
遅くなった場合、頂上から下って終了ならいいが、
尾根道を3時間以上歩くのは、なかなか先が見えなさそうで嫌だなあ。
と、いうことで一旦下りて、山伏の登山口を目指すことにする。
ざーっと駆け下り、下山。
他の方に聞いた安倍峠の登山口を覗きにいき
山伏の登山口へ。
愛車のセレナが限界。
右の前輪がおかしい。
わかっていることであったが、ジムニーで来れば良かった。
山伏にいけるかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する