ニッコウキスゲの咲く三国山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 797m
コースタイム
三国山登山道にてランチ(10:10/11:10)〜御坂三神社(11:50)〜P(12:20)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりしています。 登山口に簡易トイレ有り。 今日の立ち寄り温泉は 猿ヶ京共同浴場「いこいの湯」シャンプー等は無し http://www41.tok2.com/home/iyasiyu/sarugakyou_ikoinoyu.html 近くに「まんてん星の湯」もあります http://www.mantenboshinoyu.com/ |
写真
感想
ニッコウキスゲが見頃の様なのでちょこっと見に行って来ました。
今日は日曜日なのでもしかしたら駐車スペースが無くなると困るので早めに出かけたのにすでに満杯状態。何とか車を停めて出発。
早く出発なされた皆さんは大源汰山や平標山へ縦走もしくはピストンなさる方達ですね!
今日は曇り空で涼しい感じ。でも汗はしっかり出てきてます。
三国峠の御坂三神社に着くと先に歩き出された10人位のグルーブの皆さんが休まれていました。
皆さんは平標山の家から平元新道を下る予定とのこと。
私も一度は歩いてみたいルートですが周遊となると車が2台で無いと大変なので
なかなか予定が立ちません。
歩き出しから登山道にはアジサイが咲き、三国峠からはニッコウキスゲ、シモツケソウ、ギボウシ、トリアシショウマ?クガイソウ、オニアザミなどの花々が咲いていて目を楽しませてくれます。
今日は曇り空ですが遠くまで展望が広がり雲の中に浮かぶ山々が素晴らしい。
三国山山頂からは木々が邪魔して平標山、仙ノ倉山や谷川方面の展望はありませんので偵察を兼ねて少しだけ先に行ってみました。
最初のピークを少し降ると平標山、仙ノ倉山、万太郎山、谷川岳方面の展望が見渡せました。
大源汰山までの稜線歩きは気持ち良さそうですね!
三角山登山道から三角山、大源汰山は歩いていますのでやはり一度は歩きたいルートです。
巻き道で三国山登山道に戻りニッコウキスゲを見ながらランチにしました。
続々と登山者の方々が登られて来ています。
三国山だけならお手頃山ですのでのんびり歩くのに丁度良いですね!
今日は共同浴場「いこいの湯」で汗を流して早めの帰宅にしました。
おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する