記録ID: 3240000
全員に公開
ハイキング
東海
突先山→大山→高山 周回
2021年06月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
突先山登山口までは駐車場から1時間くらい舗装路を歩きます 「山沿いコース」「沢コース」があり登山口が違います 駐車場から歩いて最初にあるのが「山沿いコース」登山口 そこから更に歩いていくと「沢コース」登山口があります 「沢コース」登山口まで舗装路で尚且つ登山口にも駐車可能なスペースがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は「沢コース」登山口から反時計回りに周回しました よく整備されており、危険な個所はないように思います |
その他周辺情報 | 足久保地区は井川や梅ヶ島のように中心市街地から離れているわけではないので 日帰り温泉の利用や食事は市街地まで出たほうがいいと思います コンビニは足久保地区に入ってからはファミリーマートが最後になります 自販機はオクシズ足久保観光トイレの道路挟んで斜め向かいにあるのが最後です |
写真
撮影機器:
感想
以前から気になっていた高山へ登りました
街中から見える2色の鉄塔のある山、竜爪山の近くにある高山へは以前登頂しましたが、「高山」はもう一座あるのです
静岡市民の森がある高山です
せっかくなので、これまた街中からうっすら見える鉄塔のある山、大山にも登ってみました
思ったより時間が掛かってしまいましたが、久々の山行なので仕方ないかな
途中カモシカに二度遭遇したのですが、どちらも近距離での遭遇で驚かされました
カモシカがすぐ近くで威嚇するみたいな鳴き声を出して睨んでいましたからね
突進されなくてよかったです
山行自体は特に大変な場所もなかったのですが、諸事情で登山開始の時間が遅れてしまったため、夕方に下山するということになってしまいました
本当はあと3時間早く登山開始する予定でした
また、コースタイムをなぜか2時間以上も計算間違いしていて、9時に開始しても
15時過ぎには下山できるだろうと思っていたのも反省点です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する