霊仙山 落合-今畑周回
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 857m
- 下り
- 862m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:32
天候 | 晴れのち曇り 超強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2-3日前から木曜夜から雨になるとの予報だった。
って事は夕方までは大丈夫!?
天気予報を確認して 前日から準備。
多賀のコンビニで朝飯と昼飯を仕入れてから山方面へ
細道を走り 今畑登山口を通り越してすぐの駐車場所へ
他に車は無し。
出発! 沢沿いに進む。
温湿度高めなのか 勾配がゆるい割には汗が出る。
何度か沢を渡って 雨の後には歩きたくない急なロープ場を登りきると
榑ヶ畑道二合目と合流の汗拭峠。
気分は汗だく峠。
その先は緩急ありつつ順勾配を登っていく。
五合目付近から 鈴鹿北部によくある石灰岩が現れる。
五合目「見晴台」 やっと展望が開け琵琶湖が見える。
六合目から石灰岩を縫っての やや急登。
この辺りから強い風が当たるようになってきた。
これを登りきると七合目 緑と石灰岩の大地が広がる絶景。
緩やかな上り下りを進む・
八合目 霊山神社・お池 ゲロゲーロと カエルが騒がしい。
九合目 経塚山まで また登り。
稜線に上がると台風並みの強風が吹き荒れる。
とりあえず分岐から山頂へ
飯を食うどころの風ではない。
写真を撮ったら分岐に戻り 最高点へ。
そのうち風が避けられる所があるだろう そこで飯にしようと思いながら下山開始。
しかし、少し下っても風当たりは変わらず。
ガレ場の石が風に吹かれてカタカタ音を立てる。
そのうち近江展望台 ここから急下り。
下っていると 本日初めての登山者とすれ違う 単独の女性。
さらに下っていると 少し風がゆるくなったので 足場の良い 木が生えているところで昼飯。
風がゆるくなったのは一瞬で 結局風に吹かれながら 落石を警戒し立ったままの飯。
もうひと下りして やっと樹林帯に入る。
風はさえぎられた。 しばらく行くと笹峠。
高度が下がったのと 風が無くなったので暑い。
もう少し時間がかかるかと思っていたが 峠から30分ほどで集落跡。
今畑登山口へ下り立つ。
駐車場所の戻ると 車が1台だけ増えていた。
すれ違った人の車かな。
風音はすごかったが、静かな山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する