ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3244096
全員に公開
ハイキング
北陸

青葉山(ハーバル〜今寺)の巻

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.9km
登り
751m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:06
合計
4:49
8:56
19
9:15
9:15
35
9:50
9:50
34
10:24
10:30
33
11:03
12:03
27
12:30
12:30
30
13:00
13:00
42
13:42
13:42
3
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口:舞鶴東ICより 青葉山ハーバルビレッジ(30分弱)。登山者用Ⓟあり(無料)
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜東峰:途中に眺めの良い展望台あり。馬の背もありますが、危険個所ナシ。
・東峰〜西峰:岩場・梯子のアップダウンも足場はしっかりしています。気を付けて通れば問題ナシ。
・西峰〜今寺〜ハーバルビレッジ:下り始めは急な九十九折れ。今寺からはアスファルト道。

https://wakasa-takahama.jp/spot/aobasan/
その他周辺情報 温泉:湯っぷる https://onsen.nifty.com/wakasa-onsen/onsen002054/
 道の駅に併設 700円 mont-bellカードで100円引き

キャンプ場:ヒロセオートキャンプ場 3,500円 Ⓟ代混み
 目の前が海。海釣りされる方にもおススメ。静かでいいロケーションでした。
ハーバルビレッジ横の登山者用Ⓟに停めました(sa)
2021年06月05日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 8:55
ハーバルビレッジ横の登山者用Ⓟに停めました(sa)
久しぶりだね、シマリス君!ma
2021年06月05日 08:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 8:55
久しぶりだね、シマリス君!ma
コース案内図(sa)
2021年06月05日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 9:00
コース案内図(sa)
出発!(sa)
2021年06月05日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 8:57
出発!(sa)
おじゃましまんにゃわ。ma
2021年06月05日 08:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 8:59
おじゃましまんにゃわ。ma
終わったシャガのお出迎え。ma
2021年06月05日 09:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 9:00
終わったシャガのお出迎え。ma
梅雨ですね〜。カタツムリbaby .ma
2021年06月05日 09:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 9:06
梅雨ですね〜。カタツムリbaby .ma
新緑が気持ちいい(sa)
2021年06月05日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 9:22
新緑が気持ちいい(sa)
最初の展望台(sa)
2021年06月05日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 9:46
最初の展望台(sa)
眼下に高浜湾。遠くに残雪の白山も見えました。(sa)
2021年06月05日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 9:53
眼下に高浜湾。遠くに残雪の白山も見えました。(sa)
金比羅大権現(sa)
2021年06月05日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 9:56
金比羅大権現(sa)
ん、苦手の急な階段!(sa)
2021年06月05日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:12
ん、苦手の急な階段!(sa)
私が名付けるならキリンジ。ma
2021年06月05日 10:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 10:14
私が名付けるならキリンジ。ma
馬の背より俯瞰(sa)
2021年06月05日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:17
馬の背より俯瞰(sa)
咲いてました(sa)
2021年06月05日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:17
咲いてました(sa)
お馬のポーズで(sa)
2021年06月05日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:17
お馬のポーズで(sa)
オオキンレイカの植樹。かつては花のシーズンになると青葉山が黄色く見えるくらいだったとか。(sa)
2021年06月05日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:28
オオキンレイカの植樹。かつては花のシーズンになると青葉山が黄色く見えるくらいだったとか。(sa)
東峰の青葉神社さま(sa)
2021年06月05日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:29
東峰の青葉神社さま(sa)
お参り済ませていよいよ核心部へ(sa)
2021年06月05日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:30
お参り済ませていよいよ核心部へ(sa)
まずはズルズルの下り(sa)
2021年06月05日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:32
まずはズルズルの下り(sa)
柔突起か?! ma
2021年06月05日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 10:34
柔突起か?! ma
大峯あたりだと行場になってるような岩場多数(sa)
2021年06月05日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:35
大峯あたりだと行場になってるような岩場多数(sa)
梯子登ると。。。(sa)
2021年06月05日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:42
梯子登ると。。。(sa)
股間がゾワぞわなポイント・・・(@_@) (sa)
2021年06月05日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:43
股間がゾワぞわなポイント・・・(@_@) (sa)
慎重に! ma
2021年06月05日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 10:42
慎重に! ma
クライムダウンで(sa)
2021年06月05日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:46
クライムダウンで(sa)
西峰(sa)
2021年06月05日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:50
西峰(sa)
一旦コルへ激下り(sa)
2021年06月05日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 10:51
一旦コルへ激下り(sa)
タツナミソウか?! ma
2021年06月05日 10:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 10:53
タツナミソウか?! ma
ギンリョウソウが隠れてた。ma
2021年06月05日 10:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 10:57
ギンリョウソウが隠れてた。ma
川口浩の探検隊風。ma
2021年06月05日 10:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/5 10:59
川口浩の探検隊風。ma
雨宿りできます(sa)
2021年06月05日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 11:02
雨宿りできます(sa)
西峰到着!(sa)
2021年06月05日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 11:09
西峰到着!(sa)
小屋がありました(sa)
2021年06月05日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 11:10
小屋がありました(sa)
下山後、キャンプ場でオロクの話しを聞いてびっくり! 映ってませんでした。。。(sa)
2021年06月05日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/5 11:10
下山後、キャンプ場でオロクの話しを聞いてびっくり! 映ってませんでした。。。(sa)
ではでは山頂へ(sa)
2021年06月05日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/5 11:11
ではでは山頂へ(sa)
後ろには白山が写ってるハズ。ma
2021年06月05日 11:09撮影 by  SC-03L, samsung
2
6/5 11:09
後ろには白山が写ってるハズ。ma
念願の青葉山とうちゃこ〜 ma
2021年06月05日 11:09撮影 by  SC-03L, samsung
2
6/5 11:09
念願の青葉山とうちゃこ〜 ma
ええ眺めでした(sa)
2021年06月05日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 11:14
ええ眺めでした(sa)
南側。2日めに登る長老ヶ岳がこの辺りのどこかのハズ。(sa)
2021年06月05日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 11:16
南側。2日めに登る長老ヶ岳がこの辺りのどこかのハズ。(sa)
こうやって見ると、結構やね。ma
2021年06月05日 11:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 11:16
こうやって見ると、結構やね。ma
今日のランチはキーマカレーメし。旨し。ma
2021年06月05日 11:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/5 11:30
今日のランチはキーマカレーメし。旨し。ma
今寺へ下ります(sa)
2021年06月05日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 12:11
今寺へ下ります(sa)
最初は急でした(sa)
2021年06月05日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 12:13
最初は急でした(sa)
紫陽花ちらほら。ma
2021年06月05日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 12:21
紫陽花ちらほら。ma
今寺からはアスファルト道(sa)
2021年06月05日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 12:35
今寺からはアスファルト道(sa)
林道にはアザミが。ma
2021年06月05日 12:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 12:40
林道にはアザミが。ma
山頂の小屋の屋根かな?(sa)
2021年06月05日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 12:49
山頂の小屋の屋根かな?(sa)
うん?何だろう?ma
2021年06月05日 12:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 12:50
うん?何だろう?ma
未確認這虫物体!!!ma

後記…クロイロコウガイビルでした。みたことないし!
2021年06月05日 12:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/5 12:53
未確認這虫物体!!!ma

後記…クロイロコウガイビルでした。みたことないし!
ザッシュ!!やられてるやん。。。ma
2021年06月05日 13:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 13:02
ザッシュ!!やられてるやん。。。ma
里山歩き(sa)
2021年06月05日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 13:16
里山歩き(sa)
トボリトボリ林道歩き。ma
2021年06月05日 13:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/5 13:44
トボリトボリ林道歩き。ma
オートキャンプ場(sa)
2021年06月05日 17:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/5 17:24
オートキャンプ場(sa)
sapporo classicの季節になりました🍺(sa)
2021年06月05日 17:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/5 17:26
sapporo classicの季節になりました🍺(sa)
まずは塩タン(sa)
2021年06月05日 17:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/5 17:35
まずは塩タン(sa)
国産黒毛和牛テンコ盛りセット!(sa)
2021年06月05日 18:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/5 18:05
国産黒毛和牛テンコ盛りセット!(sa)
目の前が海。海釣りも楽しそうです。(sa)
2021年06月05日 19:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 19:16
目の前が海。海釣りも楽しそうです。(sa)
夕焼けでしたが星は見えずに残念。
小遠征は2日めに続く・・・(sa)
2021年06月05日 19:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/5 19:18
夕焼けでしたが星は見えずに残念。
小遠征は2日めに続く・・・(sa)

感想

5月のGWに登った敦賀の岩籠山。山頂から野坂山を望む稜線の向こうに綺麗な双耳峰が見えていました。 どうやら青葉山って山らしい。 若狭湾沿いから眺める写真はまさに若狭富士です。 maroさんが行きたかったお山のひとつだと云う事で緊急事態宣言が延長されて高速道の休日割引も無くなってるので今月も近場で遊ばせていただく事にしました。 

東峰〜西峰の間に岩場や梯子がありますが慎重に通れば技術的に難しい所もなくアスレチック的に楽しめます。途中の展望台や西峰からは若狭湾や遠くに残雪をいただく白山連峰まで望めました。西峰で座り込んでお昼ご飯食べてたら、あれれ?? espritさんご一行がいつもの元気なスタイルで登って来られてビックリ!(^^)! ちーむじぇいのメンバーで集まる機会が無くなってるのでホントに久しぶりに偶然の再会となりました。皆さん、それぞれ行き場所考えて山歩き続けてるんだなと。。。 今寺方面へ下山して最後はアスファルト道を1時間弱あるいて登山口へ戻りました。

高浜の道の駅に併設の温泉で汗流してプチ遠征2日めに備えてキャンプ場泊。 オートキャンプ場に山岳テントは不似合いですが少しずつ小道具も増えて来ました。”やっぱ肉やろ!”とマロッチの提案で黒毛和牛焼肉を楽しむ。 波の音と川の音に癒されながら爆睡させていただきましたZzz。。。

この週末も自粛中と言うことで、そんなことでもないとなかなか行けないお山に行ってきました。

私からのリクエストでしたが、ここ青葉山は山登りを初めて直ぐぐらいに行きたいな〜っと思ってたお山の1つです。
7、8年かかって、念願の〜ですが、思ってたより道がしんどかった。

なんてったって、私の苦手な丸太階段だからなのさっ!
もっとサクサクって行けるもんやと思ってが、キツイところもある。

ですが、色んなお花が咲いていて、展望台からは今月も海が見れて、
岩場や長い梯子あって、しんどいながらも変化が合ってとても楽しめました。

山頂でランチをしていると、久しぶりのメンバーさんが登ってきた。
2年ぶりくらいの再会で、やんややんやと盛り上がりました。

帰りは今寺経由でしたが、何処かで道を間違ったか、必要以上の舗装路歩き
になってしまいました。トホホ。。。

今夜もお宿はオートキャンプ場。いや〜やっぱり楽ちんで楽しめて、いいですね。
食べたいもの食べれるし。もっちろんお肉。黒毛和牛美味しかったね〜。

ザブトン食べたら、自分の肉布団に型変わり。
二日目に続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

いい山、いい景色、いい食べ物
こんばんは!

先日はおつかれさまでした!

アスレチックな路面に、いいお天気の若狭湾の眺望にと、
いいお山青葉山を楽しんだ後は、我々は日帰り帰宅の海産持ち帰り作戦、お二方はキャンプ場に画像を見るからに明らかにいいお肉たちを持ち込んでのBBQと、作戦は違えど、本当に楽しめる週末になりましたね。

レポを読ませて頂いて、今度は、青葉山を若狭富士 として見られる東側の山に登ってまた海産三昧しようって思ってしまいました。

さすがチームJ、いい情報にはことかかないです。
また、そんなみんなが集まれる日 を楽しみにしております。
2021/6/11 19:59
Re: いい山、いい景色、いい食べ物
エスプリさん こんばんわ 。
まさかここで出会うとわ でしたね。
東側の海沿いから見ると利尻岳みたいに海の上に見えるようです。本当はそちらのキャンプ場で野営したかったんですが満員でした
それにしても、早く飲み会したいですね
コメントありがとうございました
2021/6/11 21:06
Re: いい山、いい景色、いい食べ物
偶然も偶然でしたね❗
お疲れさまでしたね

この山で会う⁉️っとビックリでした❗
テント泊もいいですけど、オートキャンプも楽しいですよ。
しっかりお肉を堪能致しました。

早く飲み会が出来ますよう、祈っておきます。
またどこかで〜
2021/6/11 22:11
お元気そうでなにより(^o^)
暫くご無沙汰してすみません
実はいま、人手不足の影響で大阪の職場も掛け持ちしていて、月の半分ぐらい大阪で過ごしているのですが、なかなか自分の時間がとれず…
でもレコでsatoさんmaroさんコンビがお元気そうに山歩きをされているのを拝見し安堵しておりました。
今日のレコも、いい景色と美味しそうなお肉!拝見していてこちらも楽しくなりました。
どうもコロナもなかなか一筋縄でいかない様子ですが、どうぞお気をつけてお過ごしください。
2021/6/15 22:19
Re: お元気そうでなにより(^o^)
pipiyさん、ほんまご無沙汰ですね。
お元気にされてますか?職業柄、ワクチンは接種済みでしょうけど、大丈夫ですか?

うちの会社でも、7名かかりました。富士宮、宇都宮事業所はクラスター発生してしまい、
応援が大変でした。

膝は相変わらずですわ。完治してませんが、騙し騙し歩けてる感じですね。
それに、最近はゴルフに現をぬかしており、筋力が落ちたように思います。

運動量が減ったのに、あの肉。そりゃ肥えるわけさ〜⤴️
早く私らの世代もワクチンが打ってもらえるようになったら良いのですがね、

pipiyさんも、ご自愛下さいね〜(・∀・)ノ
2021/6/17 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
青葉山(若狭富士)西峰から東峰縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら