記録ID: 324840
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
山頂はガスでした(涙。 甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根ピストン
2013年07月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,497m
- 下り
- 2,492m
コースタイム
4:20吊り橋スタート
5:21笹の平分岐
6:20五合目小屋跡
6:46七丈小屋6:58
7:21八合目
7:53甲斐駒ヶ岳山頂8:04
8:24八合目
8:39七丈小屋
8:57五合目小屋跡9:02
9:42笹の平分岐
10:06吊り橋
その後、川で水浴びしながらアイシング。
5:21笹の平分岐
6:20五合目小屋跡
6:46七丈小屋6:58
7:21八合目
7:53甲斐駒ヶ岳山頂8:04
8:24八合目
8:39七丈小屋
8:57五合目小屋跡9:02
9:42笹の平分岐
10:06吊り橋
その後、川で水浴びしながらアイシング。
天候 | 八合目までは晴れ。 その上はガスでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時間12分 1時30分発 帰途はR20〜県道12号〜R52・新東名。途中で昼食。 3時間23分 10時35分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハシゴは掛け変えていただいたので綺麗です。 場注意して歩けば問題ないと思います。 ただ疲れた足にハシゴは効きますよ。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
どこか涼しい山へ・・・。
富士山か?甲斐駒か?ん〜。
アクセスは富士山の方が近い。
天気は甲斐駒の方が良さそう。
で、SHCのみんなも制覇した、黒戸に行ってきました。
昨年は、チョウケイ靭帯炎&捻挫だったので、今年はベストで行けるかなと。
まあ睡眠不足は仕方なく。。。
がむばって登って行きましたが、山頂はガス。
そそくさと下って、川で水遊びして、ラーメン食べて帰宅しました。
脚力はアップしたようです。
やっぱお山のテッペンは晴れていて欲しいとツクヅク思いました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
もしもし?
うちらの半分のタイムなんですが(爆)
前回の忍野以来、尊敬島倉千代子です
私が頂上に着くころには・・・下山後の水遊びですか。
速すぎ・・・ぢゃまいか。
一人だし、、景色みえないし、、
で、黙々と登ることになりました
夏は水遊び、オススメです
汗で濡れてしまっているので、水着はナシで
先日の美人トレイルランナーを意識して、頑張っちゃいました
昨年よりさらにパワーアップしてますね。
それだけ走れると下りは気持ちよさそうだなぁ
そのまま仙丈ケ岳まで行って来れば良かったのに
素晴らしい記録!
お疲れです。
yamayoさんは、それぐらいじゃなきゃ。
お疲れ様でした〜!
どう鍛えたら、そんなに早くあがれるようになるのでしょう。。
今SHC一番のブームは黒戸尾根ですね〜
私はいつチャレンジできるようになることやら。
みなさんの記事を励みにトレーニング、がんばりますぞ〜!
チョコチョコ走ったりの効果はあるようです
仕事にも現れるといいんだけどな〜
下り!気持ちよかったですよ
でも、一番は・・・川でした
お疲れ様です。
そちらは何時でしょうか?
昨年の挑戦の時よりは、短縮できました
これ以上となると、自分の場合は上り坂も
走っていくぐらいじゃないと・・・って感じです。
今回も小屋のお水は美味しかったですよ
ヒロさんたちが、登った時のトレランのおねぃさんに
刺激されちゃいました
それと一年で自分がどれくらい脚力アップできたかと?
でも3時間30分には僅かに及ばずでした
時間を短縮して、山を満喫
今の自分はこのスタイルがハマってます
もしや記念すべき、初投稿?!
アッ、ありがとうございます
そうそう流行りの黒戸尾根してきました。
平日でも、10人程の人にあったのでSHC以外にも
人気のようですよ
トレーニングは近所の山を走るのと、毎日欠かさず
大好きなおビアを摂取することですね
達成感は大きい山です。
ぜひチャレンジしてみてください
みーんなでサプライズかな(笑
って思っていても驚いてしまう、、、
べらぼーに早いですね。
沢遊びが気持ちよさそうです!
安全な軽量化は快適な上りにチョイト近づきますよ
夕方前に帰宅できたので、家事もどうにかこなせました
夏の山の後には、川をセットにいかがでしょうか?
気持ち良いし、筋肉痛対策にもなりますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する