記録ID: 3248816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
見晴台
2021年06月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 959m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:59
距離 11.0km
登り 959m
下り 919m
12:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日向薬師から見晴らし台を経由して唐沢峠 石尊沢右岸の予定が雨?のため変更しました。
同じ道を降るのもつまらないので、未踏の尾根を下りました。降り口も良く分からず、踏み跡もピンクテープもなく、GPS利用で明瞭な尾根にでられましたが、沢沿いからは蛭のためヤル気ダウンで早めに帰宅🏠👣
軌跡が大分違うので参考程度だと、思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
こんにちは yn4400さん
界尾根の下り、尾根に乗るまでわかりづらいですねえ😢
私も下りの時は、同じルートが辿れません💦
尾根に乗ってほっと一息します
スリット堰堤、左岸も巻きルートありましたか?
右岸しか知らず、いつも右岸巻きですが、
二つの堰堤越す時、藪漕ぎがうざいです😢
堰堤付近は注意してもヒルに取りつかれますしねえ😢
でも、慣れてしまえばこの尾根近道便利です
VR2個、お疲れ様でした
名前知らなかったけど、二俣界尾根って言うんですね。当所予定してなかったのですが、雨?で変更です。
誰かのレポを見てたのですが、もしかtantanmameさんかも💪
たしかに降り口を探したり、右往左往しながら、ちゃんとした尾根に着くまで大変でした。
スリット堰堤 流木止めでしょうね、隙間がありますからね。
初め右岸からと思ったんですが、先の見透しが効かず、薄い踏み跡を信じて沢に降りたら、それっきりでしたが対岸にルートが確認できたので、無理やり堰堤の上に立ち、斜面に張った金網に掴まったり、ストックを使って飛び降りたり少々粗っぽいことをしました。🙈
あまり勧められません。右岸が正解だと思います。
因みに朝一に登った尾根はなんと呼ぶんですか?
正式名称は確かないと思います。
タンタンの勝手で、キャンプ場尾根と勝手に呼んでいます
下りに使うと15分であっという間に近道できますねえ
だけど、登りに使うとしんどいですねえ
3度登りましたが、きついです
ありがとうございます🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する