記録ID: 3248894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
矢筈山〜風師山〜風頭〜奥田峠
2021年06月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:49
距離 14.5km
登り 696m
下り 696m
6:57
49分
スタート地点
12:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所というほどではないが、滑りやすい急坂もところどころあるので注意。 |
写真
小森江子供のもり公園。多くのこのような公園は荒廃している。もう役所も整備する予算も意義もないのだろう。子供が少ない。子供がいても外で遊ばない。予算もない。さみしい限りだ。いつかまた我が国にも右肩上がりの時代が来てほしい。
戦争遺跡がキャンプ場の施設として使われている。GHQの自虐史観教育により、大東亜戦争の事実に触れることさえできない状況が続いてきたが、そろそろ、自虐史観を脱してしっかり子供たちに教育すべき時ではないかと思う。そうしないと戦没者に申し訳ない。
撮影機器:
感想
日の出とともに、関門海峡近くの、古城山・筆立山に登頂し、車で移動してきて、小森江駅から登山開始。
まずは矢筈山。途中、おじいさんに3名ほど遭遇。親切に道を教えてくれた。高齢者ばかりだったが、早朝の散歩か・・・それとも戦争遺跡に関して何かあるのか・・・ちょっと気になった。矢筈山への道はキャンプ場への道を登っていくのでとても登りやすかった。キャンプ場は戦争遺跡がたくさん残っており歴史を感じる。
その後風師山を越えて、風頭へ。ここはとても眺めがよい。山頂も広くてベンチもあって過ごしやすい。
その後は奥田峠を超えて、城山霊園をとって、戸ノ上山へ。登山道近辺はそうでもないが、車道が近くなるとゴミが多く非常に悲しい状況。やはりゴミは色々条件を付けずに役所がどんどん回収してくれないと、不法投棄したくなる人たちが出てくるのは避けられないのが現実だろう。商品価格に上乗せするなどして、先に処理費用を回収してしまい、捨てるときは面倒がないようにしないといけないと思う。
戸ノ上山登山口まで到達したが、体力的に自信がなくなってきたので、戸ノ上山は次回以降のお楽しみに取っておくことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する