記録ID: 325756
全員に公開
ハイキング
甲信越
作場平口から笠取山へ。
2013年07月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 813m
- 下り
- 803m
コースタイム
往路:2時間16分
9:10作場平口-9:35一休坂分岐-9:45ヤブ沢9:51-10:18ヤブ沢峠10:26-10:38笠取小屋-10:48雁峠分岐-10:50小さな分水嶺10:55-11:16山梨百名山標柱11:20-11:26笠取山山頂
復路:2時間10分
11:32笠取山山頂-11:47水干尾根-11:52水干11:55-11:56多摩川水源12:11-12:31笠取小屋-13:05一休坂13:12-13:20一休坂分岐-13:42作場平口
9:10作場平口-9:35一休坂分岐-9:45ヤブ沢9:51-10:18ヤブ沢峠10:26-10:38笠取小屋-10:48雁峠分岐-10:50小さな分水嶺10:55-11:16山梨百名山標柱11:20-11:26笠取山山頂
復路:2時間10分
11:32笠取山山頂-11:47水干尾根-11:52水干11:55-11:56多摩川水源12:11-12:31笠取小屋-13:05一休坂13:12-13:20一休坂分岐-13:42作場平口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は犬切峠を越えて作場平に。道路は広くありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に特別危険な場所はありませんでした。沢にかかる橋が多いので、足を滑らせないようにすることでしょうか。 |
写真
撮影機器:
感想
分水嶺や源流などを見ることができる、とても社会科の勉強になる笠取山です。子供連れて行くと、斜面なども厳しくないのでよいかもしれません。
上記のように厳しい場所はありませんでした。のんびり何回も橋を越え山頂に向かう・・・。そして突然開けて、綺麗な笠取山が目の前に!
山頂近くは急坂になってしまいますが、その前までが「全く」なので、子供にはガマンさせます。
子供も山頂近くの坂は見通しがきくので楽しみながら登り、かなり好印象を残せた山となりました。
他の登山者もボチボチいましたが、気にはなりません。楽しい時間がまた過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する