記録ID: 3270979
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 一の鳥居〜山頂〜シラジクボ〜一の鳥居(周回)
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 802m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:50
横瀬駅に着いてから、もうすでに携帯電波届いてない。ソフトバンクはもううんともすんとも言わない。docomoとau は風前の灯火。
今日に限ってヤマレコの地図取得を失念していて、現地ではもう電波がなくてできず。従って、コースタイムの記録がほとんどない。一番電波が入ったのが山頂。そこからの下り、ゴール地点までは時間のログはなんとか刻めていた。
コースタイムの記録は、結構大切なので、スマホ任せにせず、別途GPSを買うのも一つかな
今日に限ってヤマレコの地図取得を失念していて、現地ではもう電波がなくてできず。従って、コースタイムの記録がほとんどない。一番電波が入ったのが山頂。そこからの下り、ゴール地点までは時間のログはなんとか刻めていた。
コースタイムの記録は、結構大切なので、スマホ任せにせず、別途GPSを買うのも一つかな
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂からシラジクボまでの下りは、急で滑りやすいと聞いていたので不安でドキドキしていたけれど、落ち着いてゆっくり降りればそれほど大変ではなかった。 1箇所、大きな岩から手を使わないと降りられないようなところあり。ロープも張ってあったのでストックを手放してゆっくり降りれば大丈夫。 そのほか山頂からシラジクボまでの途中でとても細い道で片側が急な斜面になっているところは、緊張しながら慎重に歩く |
その他周辺情報 | 一の鳥居の駐車場を過ぎてすぐにカフェがある。おしゃれな店内。私たちは周回コースで一の鳥居までまた戻る予定だったので、歩くのが速い人は帰り、先にこのカフェに入って待っていてね、ということに |
写真
装備
個人装備 |
長袖ソフトシェル
フード付きベスト
Tシャツ
ズボンまたはショートパンツ
靴下
替えの靴下
着圧タイツ
フィンガーグローブ
岩登り用グローブ
日よけ帽子
登山靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
iPhone
Fitbit
タオル
ストック
カメラ
マスク
首掛けウォーキングライト
レインウェア上下
かっさ
コマ(マッサージ用)
|
---|
感想
武甲山はなかなか歩きごたえがある山でした。でも思ったよりは大変ではなく、へたばらず、安全に歩けました。
曇りだったので山頂からの展望は全て雲。頂上の展望はなくても、途中途中の木々が本当に綺麗。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する