ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3270979
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 一の鳥居〜山頂〜シラジクボ〜一の鳥居(周回)

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 こりす Itor0064 その他6人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
802m
下り
783m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:30
合計
5:50
8:40
90
10:10
10:20
40
11:00
12:10
60
13:10
13:20
70
14:30
横瀬駅に着いてから、もうすでに携帯電波届いてない。ソフトバンクはもううんともすんとも言わない。docomoとau は風前の灯火。
今日に限ってヤマレコの地図取得を失念していて、現地ではもう電波がなくてできず。従って、コースタイムの記録がほとんどない。一番電波が入ったのが山頂。そこからの下り、ゴール地点までは時間のログはなんとか刻めていた。
コースタイムの記録は、結構大切なので、スマホ任せにせず、別途GPSを買うのも一つかな
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横瀬駅で、電車組と自家用車組が待ち合わせ。合流後はそこから予約していたタクシーに相乗りで一の鳥居まで。案の定、駐車場は朝8時半時点でもう満車。駐車場の外の道路に何十台もずらりと長い列で路駐している
コース状況/
危険箇所等
山頂からシラジクボまでの下りは、急で滑りやすいと聞いていたので不安でドキドキしていたけれど、落ち着いてゆっくり降りればそれほど大変ではなかった。
1箇所、大きな岩から手を使わないと降りられないようなところあり。ロープも張ってあったのでストックを手放してゆっくり降りれば大丈夫。
そのほか山頂からシラジクボまでの途中でとても細い道で片側が急な斜面になっているところは、緊張しながら慎重に歩く
その他周辺情報 一の鳥居の駐車場を過ぎてすぐにカフェがある。おしゃれな店内。私たちは周回コースで一の鳥居までまた戻る予定だったので、歩くのが速い人は帰り、先にこのカフェに入って待っていてね、ということに
タクシーにて一の鳥居に無事到着
タクシーにて一の鳥居に無事到着
満車〜。車を駅に置いて、タクシーにしてよかった
2021年06月12日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
6/12 8:40
満車〜。車を駅に置いて、タクシーにしてよかった
ちょっと変わった狛犬さん
ちょっと変わった狛犬さん
本日のパーチーでーす!老若男女、勢揃い。プラス、写真撮ってくれている男子1名!名付けてダイバーシティーチーム
3
本日のパーチーでーす!老若男女、勢揃い。プラス、写真撮ってくれている男子1名!名付けてダイバーシティーチーム
小さな池があり、おたまじゃくしがい〜〜っぱい!
小さな池があり、おたまじゃくしがい〜〜っぱい!
標識の武甲山の方へ進む。左の道は、帰りに通る道だ!
標識の武甲山の方へ進む。左の道は、帰りに通る道だ!
登るぜ! まずは大杉の広場を目指す
登るぜ! まずは大杉の広場を目指す
こんな道が続く
このキノコ・・・食用? それとも毒?
みんなで Picture This を使ってチェックチェック
2021年06月12日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
6/12 9:37
このキノコ・・・食用? それとも毒?
みんなで Picture This を使ってチェックチェック
元気、元気!
父ちゃん
これが、話題(?)の「山頂までお水持ってくボランティア募集!」の場所だ。我がチームは男子2名が男っぷりを見せてくれた
これが、話題(?)の「山頂までお水持ってくボランティア募集!」の場所だ。我がチームは男子2名が男っぷりを見せてくれた
お水を担いで歩き出す。土曜日なのでハイカーは多い
お水を担いで歩き出す。土曜日なのでハイカーは多い
あ。。。橋を渡り終えて振り返ってこの標識に気づく・・・。通りですごく揺れる橋だなぁと思った
あ。。。橋を渡り終えて振り返ってこの標識に気づく・・・。通りですごく揺れる橋だなぁと思った
恐怖の橋渡り、第二弾。怖くて恐る恐る。私の後に渋滞が - -:
1
恐怖の橋渡り、第二弾。怖くて恐る恐る。私の後に渋滞が - -:
この標識、泣ける・・・
この標識、泣ける・・・
えっちら、おっちら・・・
えっちら、おっちら・・・
どんどん登る
はあ、はあ・・・
はあ、はあ・・・
後ろ姿、決まってるね!
後ろ姿、決まってるね!
大杉の広場、着いた!広々していて気持ちいい
1
大杉の広場、着いた!広々していて気持ちいい
フレンドリー
まさに大杉。すごい迫力!
2021年06月12日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
6/12 10:10
まさに大杉。すごい迫力!
大杉の広場を後にして、また登る
2021年06月12日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
6/12 10:33
大杉の広場を後にして、また登る
根っこ道。意外と歩きやすい
根っこ道。意外と歩きやすい
この辺で、トレッキングポールでも出すか・・・と男子1名
この辺で、トレッキングポールでも出すか・・・と男子1名
もうちょい、もうちょい
もうちょい、もうちょい
山頂すぐ下のトイレ小屋、見えてきた
山頂すぐ下のトイレ小屋、見えてきた
やた!御嶽神社まできた。神社を通り越せばもう2、3分で武甲山頂の展望台
3
やた!御嶽神社まできた。神社を通り越せばもう2、3分で武甲山頂の展望台
鬱蒼とした草むらの中を行く。足が早る
鬱蒼とした草むらの中を行く。足が早る
展望台へ
途中の鐘撞き堂
着いた、山頂の展望台! 曇っていて何も見えず。風がふくとうっすらと雲が流れて辛うじて下界が浮かび上がる。
広くないのでお昼ご飯はさっきの広いところまで戻ろう
3
着いた、山頂の展望台! 曇っていて何も見えず。風がふくとうっすらと雲が流れて辛うじて下界が浮かび上がる。
広くないのでお昼ご飯はさっきの広いところまで戻ろう
メンバーの一人の山ごはん! 生卵持ってきたのにはみんなびっくり(笑)
2
メンバーの一人の山ごはん! 生卵持ってきたのにはみんなびっくり(笑)
お昼休憩たっぷり取ったあとは降りますか。表参道ではない方へ進む
お昼休憩たっぷり取ったあとは降りますか。表参道ではない方へ進む
ここからシラジクボまでは急な下りで滑る、と予習していたので、ドキドキ。どうか安全に下山できますように・・・
ここからシラジクボまでは急な下りで滑る、と予習していたので、ドキドキ。どうか安全に下山できますように・・・
「私が落ちたら助けてね」
「・・・」
1
「私が落ちたら助けてね」
「・・・」
しばらく急な下りが続く
しばらく急な下りが続く
ほら、来た。。。滑るなよ〜
ほら、来た。。。滑るなよ〜
なんてこと、なかったね(笑)
1
なんてこと、なかったね(笑)
我がチームのボーイズ集合!みんな、かっこいいぞー。
持山寺跡にて
2
我がチームのボーイズ集合!みんな、かっこいいぞー。
持山寺跡にて
すごーい。。。別世界だ
1
すごーい。。。別世界だ
そして、無事下山。お約束のカフェに立ち寄る。男性陣はすでに店内で寛いでた
2021年06月12日 14:45撮影 by  iPhone X, Apple
6/12 14:45
そして、無事下山。お約束のカフェに立ち寄る。男性陣はすでに店内で寛いでた
カフェで飼っている白山羊さん。すごく可愛い
カフェで飼っている白山羊さん。すごく可愛い
アイスクリーム。300円。2スクープ入ってる!
2
アイスクリーム。300円。2スクープ入ってる!
このお店の看板メニュー(きっと)。鹿肉入りソーセージのホットドッグ。これを食べた男子は「美味しかった!」と
2
このお店の看板メニュー(きっと)。鹿肉入りソーセージのホットドッグ。これを食べた男子は「美味しかった!」と
みんなすっかり、自分の家のように寛いでいる。ここでタクシーを呼ぶ。ちなみにここはauのみ電波が入る
2021年06月12日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/12 14:26
みんなすっかり、自分の家のように寛いでいる。ここでタクシーを呼ぶ。ちなみにここはauのみ電波が入る
帰りは横瀬駅までまたタクシーで戻り、自分たちの車で武甲温泉へ!いいお湯でした。大広間の食堂は畳で、そこで寝っ転がって休んでいる人多数。少し昭和な感じのほっとする温泉施設
2
帰りは横瀬駅までまたタクシーで戻り、自分たちの車で武甲温泉へ!いいお湯でした。大広間の食堂は畳で、そこで寝っ転がって休んでいる人多数。少し昭和な感じのほっとする温泉施設

装備

個人装備
長袖ソフトシェル フード付きベスト Tシャツ ズボンまたはショートパンツ 靴下 替えの靴下 着圧タイツ フィンガーグローブ 岩登り用グローブ 日よけ帽子 登山靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 iPhone Fitbit タオル ストック カメラ マスク 首掛けウォーキングライト レインウェア上下 かっさ コマ(マッサージ用)

感想

武甲山はなかなか歩きごたえがある山でした。でも思ったよりは大変ではなく、へたばらず、安全に歩けました。
曇りだったので山頂からの展望は全て雲。頂上の展望はなくても、途中途中の木々が本当に綺麗。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら