記録ID: 3280129
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
ピンネシリ〜砂金沢林道は間もなく通行止め!
2021年06月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 991m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:41
距離 12.9km
登り 991m
下り 992m
6:29
55分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂金沢林道は、工事のため6/28〜8/12の間工事のために通行止めになります。 現在、林道は支障なく登山口まで行けます。 登山道は倒木が数箇所、笹がかなり大きくなって少々邪魔ですが、登りは余り気になりません下りの時に顔を撫でくれます。 山頂稜線に出る少し手前に残雪が二箇所有りました。不用意に歩くと滑りますがツボ足で支障なく歩けます。 |
写真
感想
昨年も同じ頃に登って味をしめてます(^^;)
平日なので静かなもので、誰もいなそうで登山口には一番乗りでした。
管理道路を交差し、稜線分岐に向かうと登山道の両脇の笹の根元に今日の重大ミッションの目的物がポツリポツリと有って、なかなか進みません。
そして気温が上昇し、風も無くて汗だくになりました。
ようやく分岐に到着して、とりあえず待根山に寄り道をし最後の急登を更に汗を流して、途中の花畑に癒やされてレーダーサイトの頂上に到着しました。
採ったタケノコ数本をラーメンに入れてタケノコラーメンにして大満足、のんびり山カフェも楽しみました。
ラーメンを食べていると中年のソロの女性が登って来て、チョット休んで速攻で下山して行きました。
暑かった為か眺望はイマイチで、暑寒や十勝連峰等の眺望は有りませんが風も無く心地良かったのでゆっくりと下山を始めました。
分岐から登山道を下りていくと高齢の四人パーティーとスライドしましたが、「タケノコ採ってて、なかなか進まないわ!」と言っていました。
昨年と比べ少し倒木が増えた気がしましたが、今年も楽しく目的も達成して登れましたが、帰る途中の温泉は2年続けて自粛して直帰しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そんなに高齢じゃないんですよ〜💦
タケノコを採るつもりは無かったのですが、タケノコが採って採ってと言っているような気がして、ついつい採りながら歩いたら頂上に着いたのは2時少し前になってしまいました💦
遅くなったので下りはタケノコを見るのを禁止。見ると採りたくなるので・・・暑かったですね〜〜帰りは浦臼 ♨に入りました。
いゃ〜失礼しましたm(__)m
先行していた男性がチョット先輩だなぁ〜と思いまして・・・
私も登りで、そこそこ採ったので下山時は真っ直ぐ下りようと思っていましたが、ついついお手頃のモノを眼にすると・・・止められませんね!
男性の方が、タケノコが気になって何時になったら山頂に着くんだ、と言ってました。
風も無く暑くて汗だくでしたね、また何処かでお会いしたら宜しくお願いします。
去年男性2名と女性1名で狭薄山に行った時にもスライドしてお話しているのです。
マスコットで分かりました〜
Padkun さんは大二股山の帰りで、駐車場までの急登を登るのが大変とおしゃっていました。
又どこかでお会いできるかもしれませんね😁
あらぁ〜そうでしたか、大変失礼しました。
またお会いしそうですね、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する