記録ID: 3288125
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
牛岳、弥箇岳(国東半島山ガイド02,03)
2021年06月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 715m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥箇岳:テープ多く問題なし 牛岳:ここもテープが多い 牛岳ー大嶽山:たまにしかテープはない。ヤマレコマップは必須 危険な場所は無し |
写真
牛岳登山口まで1時間歩いて、最初は林道を歩きます。林道を気持ちよく歩いていたら、黄色いテープはあるけど、先ほどまであったピンクのテープがない。入り口を行き過ぎたみたい。引き返して、にぎやかなテープのところから山に入ります。
大嶽山に下山する場所を頂上から探していると、黄色いテープを発見。下山口はここだろうと下山開始。そのまままっすぐ降りていくと、谷に向かっているので、左側の尾根の方に移動すると赤テープを発見。あとはRallさんの軌跡を参考に尾根を歩く。
感想
今回も国東半島巡り、弥箇岳だけでは物足りないので牛岳も登ることにしたがただ往復したのでは面白くない。Rallさんの記録を見たら、大嶽山から牛岳に周回されているのを見つけた。逆コースになるがRallさんの軌跡を参考にして牛岳から大嶽山手前の鞍部から稲川登山口に下山するコース(2週間前に歩いた道)を歩くことにした。弥箇岳は往復1時間程度、ややきつい急坂もあるがトラロープでガイドされている。頂上眺望無し。牛岳登山口まで1時間歩き、林道に入る。気持ちよく歩いていたら、牛岳の山に入る場所をうっかり通り過ぎて、引き返した。入り口にはにぎやかなぐらいテープがあったのにね。ここから急坂になるがトラロープがある。牛岳の頂上も眺望無し。大嶽山への下山場所を探し向かう。テープは少なく迷いやすい場所もあるが、歩きやすい。鞍部からの下山場所は、当初は国東半島山ガイドで紹介されている道を降りる予定だったが、その手前の尾根沿いに赤いテープがあり、尾根沿いに降りる道がありそう。適当な間隔でテープがあるのでそれを信じて下山した。本に載っている道よりこっちの方が尾根を歩けば良いのでわかりやすい。下山場所は本と同じ場所に出た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する