記録ID: 3291404
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
お鉢平一周
2021年06月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac645cad9709506.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:14
距離 15.0km
登り 1,257m
下り 1,257m
天候 | 快晴快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフトは5月連休後夏山用に高架から下げる作業のため運休していたが再開 |
写真
黒岳1984m、北海岳2149m、松田岳2136m、荒井岳2183m、間宮岳2185m、中岳2113m、北鎮岳2244m
一周15.5km所要時間9時間23分
地図は1/25000、縦横線は経緯度線、一辺1km
斜線は磁北線約9度
一周15.5km所要時間9時間23分
地図は1/25000、縦横線は経緯度線、一辺1km
斜線は磁北線約9度
装備
個人装備 |
アイゼンほか
|
---|
感想
好天に恵まれお鉢平を予定通り一周出来た。
そうで無ければ北海岳から引き返し、予定の時間を超過したら北鎮岳を省略する予定だった。
雪渓はほぼ例年並みでリフト七合目〜黒岳山頂(この往復だけアイゼン使用)、黒岳石室手前から北海沢過ぎるまでと北鎮岳の肩から下山の大雪渓(今回は気温が高く雪面が少し柔らかだったのでアイゼンを使わなかったが状況によっては必携)だった。
石室では開設の準備で四人の方が荷揚げや雪割などの作業に精を出していた。ごくろうさま。
お花は当然未だ早かったがガンコウランは終わって、ミネズオウが赤い蕾、コメバツガザクラが少し咲き出していた。
登山開始、快晴12℃。北鎮岳、快晴15℃無風。ロープウェイ下山(層雲峡)快晴21℃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する