記録ID: 330618
全員に公開
ハイキング
近畿
【生駒山系】堅下駅〜高尾山〜生駒縦走歩道〜石切駅
2013年08月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
1030堅下駅
1215高安山駅
1258十三峠
1350鳴川峠
1410ぼくらの広場1457
1650石切駅
1215高安山駅
1258十三峠
1350鳴川峠
1410ぼくらの広場1457
1650石切駅
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
なぜか連続で生駒へ向かってしまった。今回は南から入ろう。まだ登っていない高尾山経由だ。
高尾山周辺のハイキングコースは良い感じ。子供を連れてのハイキングにもいいかも。
ただ、羽虫(目の中に入ってこようとする奴。なんで入ってくる?)がぶんぶんまとわりついて、ずっとこの調子なら撤退やむなしとも思ってたら、高尾山以降はほとんど現れず助かった。
といっても、暑さのためペースも上がらず、予定よりかなり手前で下山することに。
石切駅に下りる宮川谷コースを選択したらこれが大正解。ふわふわの山道で走っても気持ちいい。山道終わってほんのちょっとで駅に着くのもありがたい。次は登りに使ってもいいね。
今回はハイカーにもランナーにもほとんど会わなかった。こんないい季節なのに。
うそです。早く夏終わって!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
虫よけスプレー持ってかなきゃダメだよ。
どこまでもまとわりつく羽虫は、振り払うだけで相当に体力を消耗するからね。
ところで、謎のきのこのところにマリオ
スプレーどこにふるの?
もしかして噴射しながら歩くとか?
今回は扇子で扇ぎながら歩いたわ。一石二鳥ではあるが、ストックが使えなくなる罠。
キノコのところは、いつも何かの気配を感じるから、もちろん中は覗いてないし、近くにも寄ってないねん。
マリオか?
頼むからスプレーは体にふってくれ
でも後ろに噴射しながら歩いたら、速く歩けるかもしれないな
今度やってみるか
体にふって、目の中に入ってこようとする奴を撃退できるの?
ついでに蝉の撃退法も教えてくれ。
なんであいつらはギリギリを掠めて飛んでいくんだ。
一度正面衝突しそうになって、オシッコチビったわ
体中から虫にとっていやーな臭いをぷんぷんさせて歩いたら寄ってこないと思うけど・・・
それと目をつぶって歩いたら目に入らないよ(座頭市走法
ところで、蝉苦手なの?体中にとまらせて歩くのなんてオシャレだと思うよ
昆虫全般苦手だね〜。
最近、息子(同じく苦手)見てると、これは遺伝子レベルなんだなと納得
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する