記録ID: 330719
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
加波山(筑波連山標高2番目)
2011年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:27
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 516m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:13
10:20
30分
本宮路・親宮道分岐駐車場
10:50
21分
登山道入口
11:11
29分
七合目
11:40
11:45
38分
親宮
13:07
26分
五合目
13:33
本宮路・親宮道分岐駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:無料、3台くらい、トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 特に危険箇所なし |
写真
(撮影時刻が設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
30分くらい車道を歩き、ようやく登山口へ。
石材で有名な地区らしく、車道は作業車が通るようです。
30分くらい車道を歩き、ようやく登山口へ。
石材で有名な地区らしく、車道は作業車が通るようです。
撮影機器:
感想
筑波山の北部にある、筑波連山では筑波山に次いで標高第二位の加波山に登ってみました。
地元の小さい山ですが、駐車場に着いたら観光バスがいて団体さんが準備体操をしていました。意外!!!
駐車場から30分は車道です。今日は暖かくこの急な車道がキツかった(^_^;)
登山道は、小川を渡り林道を渡り親宮へ。ここから本宮までいくつものお社がありどこが本宮かわかりにくかったけど、ようやく本宮へ到着。
下山道の標識がなくわかりにくいが、地図の方角を頼りに下りて行きます。
落葉で埋め尽くされた滑りやすく細い道が続きます。登りにはつまらない道かも。。。
大岩も水場も見落として鳥居に到着〜。
ここもいつか縦走してみたいです♪
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
(2014.2.5 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する