榛名山(榛名富士&相馬山)/初のハシゴにチャレンジ☆
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 704m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 3:55
【1日目=榛名富士(榛名山の中央火口丘)】ヤマプラ標準CT(2017) 1:15+車道
【2日目=相馬山(側火山の標高第二位)】ヤマプラ標準CT(2017) 2:57
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:榛名湖ビジターセンター付数か所、無料、トイレあり 沼ノ原駐車場、無料、トイレあり はるなビ(榛名地区の観光ナビ)−アクセス:http://harunavi.jp/modules/access/index.php?content_id=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 〇榛名富士:ロープウェイ側は特に危険個所なし ゆうすげ元湯側は土がえぐれてロープの所あり 〇相馬山 :鳥居から上の山頂直下は岩場の急登でハシゴあり |
写真
まずは榛名富士。ロープウェイ側の登山道はこんな笹原のつづら折りでした。
感想
【榛名富士】
9時にビジターセンターの駐車場に着いた時は2台ほどだったけど、頂上に着いたら数十台いました。ロープウェイの時間に関係してるのかな?
誰もいない笹原のつづら折りを淡々と登ります。抜かれた2組と会っただけ。こちらからの登りはほとんど同じ景色で面白味はないかも(^_^;)
ロープウェイ山頂駅に着くと結構な人人出で賑わっていました。ロープウェイなら3分で登れるお手軽な観光地なんでしょうね☆
下山は反対側の登山口へ下りて行きます。こっちは岩場もあり、土がえぐれてロープのある場所もあり、ロープウェイ側よりは楽しめました。湖畔を歩いて駐車場へ戻ります。
【相馬山】
予定していた七曲峠へ行く登山道を探したけど見つけられず、車でその先の沼ノ原駐車場へ移動。
笹や草の尾根道を行き、磨墨峠分岐の岩場でランチ。ベンチがあると思っていたけど見つけられずここでランチしたのだけど、実はベンチはその先でした…。
ランチ後ちょうど雨が降ってきたので初のレインウェア装着!!
山頂下の鳥居に着き、さらに初のザックカバー装着!!
この上は期待通りハードな岩場の急登。ハシゴもなかなかスリリングでした♪でも、山頂アタック中は誰にも会わなかったから良かったけど、混雑してたら狭いし焦ったりでツライかもね。
山頂でレインウェアを脱いで下山開始。下山路は磨墨峠分岐から沼ノ原へ下りて木道を通り駐車場へ。降ったり止んだりが続いて駐車場に着くころには本降りに。ギリギリ間に合いました☆
相馬山は結構おもしろかったです♪
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
(2014.2.6 投稿)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する