記録ID: 330748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光 男体山/夏の独立峰直登はバテバテで苦行でした…
2011年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:24
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
境内駐車場:無料、トイレあり 日光山歩き(男体山):http://www.nikko-jp.org/climb/nantai.shtml |
コース状況/ 危険箇所等 |
※二荒山神社から入山する場合は登山期間の定めと登拝料が必要です 【登山期間】 5月5日〜10月25日 6:00〜17:00(受付は午前中) 【登拝料】 記帳をして神社受付で500円支払う 【登山道】 神社−三合目:森の中の急登 三合目−四合目:車道歩き 四合目−山頂:序盤は土で滑りやすい、中盤は大岩をよじ登るような所もあり、後半は溶岩のガレ場・ザレ場 |
写真
感想
今日もバテバテでキツかったです〜!
2度と行きたくないお山になってしまいました・・・(^_^;)
前日の疲労があったので日陰の森なのに最初からかなりキツイ・・・。
四合目に入ると岩が現れ始め好みの山道になり少しテンション回復。さらに進むと岩が積み重なった崖っぽい所も出てきて、落石に注意しながらも気分的にはこっちの方が楽しかった♪
が、それも終わり木の幅広階段の道に。こっからがまたキツかったぁ・・・。
ガソリン切れの為頂上ではなく、早めに旅館で作ってもらったおにぎりを食べることに。おにぎり、めちゃ美味い!!
押してたので15分でささっと食べて出発。
止まったので歩き出し10分くらいは足がキツイけど、おにぎりパワーすごい!!さっきより断然がんばれる!!
階段が終わると開けて、頂上らしきものが見えました♪戦場ヶ原も見えて景色は抜群☆
赤い軽石のような溶岩のガレ場は滑って歩き難いけどやっと頂上へ。
下りは、ガレ場が滑るので慎重に。岩場も気を遣いながら下ります。とはいえ登りに時間かかった分、下りは結構急いだつもりがなんと、タイムオーバー…。お腹は空くし、水が全然足りなくてあんまり飲めなかったので気持ち悪くてツラかったですねぇ〜
日光エリアの地図は健脚レベルで書かれてるのかな…?(^_^;)
下山後の入浴も旅館のサービスプランだったので、そこで入浴して帰りました。
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻のものがありますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
(2014.2.6 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する