記録ID: 3308757
全員に公開
ハイキング
中国
稲葉山(鳥取県)
2021年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 246m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下までは舗装された中国自然歩道だが、三角点周辺は草木が生い茂り倒木およびトゲモノ多数、踏み跡もテープも全くないので今の時期はとても勧められない。寒い時期にすればよかったと、激しく後悔 |
写真
撮影機器:
感想
天気は何とか保ちそうだったので、鳥取市の稲葉山に登った。他の人のレコをよく読んでいなかったので、まず駐車場探しに手間取った。歩き始めてみると舗装された中国自然歩道で、「こりゃピクニックだな」と舐めてかかっていると、山頂近くになって驚いた。草木が生い茂った上に雨上がりでべちゃべちゃ。しばらくウロウロしてみたが、テープも踏み跡も一切ない。ヤマレコ的にはここまで来れば登ったことになるんだけど、それもちょっとくやしいので意を決して適当なところからつっこむ。歩き始めると倒木だらけだとわかった。おまけにトゲモノも多数。「うわっ、つべたい、おっと、危ない、いやん、痛い」などと毒づきながらGPSをガン見して、なんとか三角点を発見。ホッと一息ついた。もう一度、草木と倒木とトゲモノの中を泳ぎながら中国自然歩道に復帰して駐車場まで戻ったが、やはりこの時期の低山はツラい。
この後は本陣山へ向かう予定だったが、空模様が何となく怪しい。もう少し短い時間で歩けそうな摩尼山に移動する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジャケツイバラだったらそれでも手に負えませんよ😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する