金ヶ岳と茅ヶ岳、ちょっと寄り道
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:14
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス | キャンプ場より(キャンプ場泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※金ヶ岳山頂手前の○危のところは危険です。僕的に。 ※観音峠手前の中岩あたりまでは急ですがマークもあり問題ないです。 ※茅ヶ岳から千本桜までは最初転びやすく何度か転び、途中は上り下りがあって足がつりそうになり、最後は土状の急坂?で滑るので後ろ向きに降りたりしました。 |
写真
感想
お盆休み、キャンプして山にも登れてスゴク幸せ!。
ゴールデンウィークにもキャンピカに来たのですが、1泊だったので登ることを泣く泣くあきらめて、いつかは行ってみたいなと思ってたら今回は2泊の真ん中で登ることが出来ました。
車で帰らなくてもいいので、ちょっと寄り道したり、のんびり昆虫や花の写真が撮れたり観察したりで、満喫できました。
行きはキャンプ場の中の坂道から始まり、登山口の入口までの林道が結構きつくてすでに汗だくです。
前山大明神林道に出て右方向に、これでもか!!とピンクのリボンが!・・・
浮かれていたのでカーブミラーで写真撮ったりしてたら、だいぶ下ってました。
あわてて戻ったら、左折20m付近に登山口があるんですね。
道はとっても歩きやすく、風もさわやかで気持ちいいです。
山頂手前付近は確かに危険です。僕には(汗)
木や草が生い茂っているので気にしなければ何ともないのですが、いつもの悪い癖で立ち止まって見とれてしまいます。「木とか無かったら凄く怖いのではのでは?」と・・・。
怖がりなくせに、ついついガレを覗きこんでしまうんです。「この先はどうなっているのだろう」と・・・。
観音峠の下りも結構な下りです。中岩からはもっときつそうです。僕の足では観音峠まで行ったら帰ってこれそうにありませんので、すぐ引き返します。
木に赤いペンキでマーキングしてあるのですが、目線を下にして少し歩いていると、次のマーキングを見逃していたりするところもありました。
茅ヶ岳のパノラマは素晴らしいですね、ぜひ子供を連れてまた登りたい所です。
しかし、千本桜方面の下りはあまりよろしくはありませんね、最初は小石がコロコロしていて、滑りまくりました。下りが苦手なんですが、少し歩きにくいです。
それが終わると上り下りの連続で足痛くなりまして、最後が土の急斜面になっていて、もう太ももの前側が・・・
千本桜からは林道で、疲れた足には良かったですが、この日は暑かったなぁ。
でも久しぶりに登れた喜び最高です。南北アルプスとかじゃなくても、山歩きっていいですね。
金ヶ岳の山頂手前でビビっているようではアルプスは永遠に無理でしょうが(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する