記録ID: 333957
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
軍刀利沢(南秋川水系・矢沢) →三国山→井戸BS
2013年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 626m
- 下り
- 565m
コースタイム
7:58南郷BS発−8:42入渓点9:10−12:40三国山13:00−13:25軍刀利神社奥ノ院−13:48井戸バス停着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
自転車→自宅〜三鷹駅 <行き> JR三鷹駅5:56発(実際は10遅れの1本前の電車に乗る)−立川乗り換え6:30武蔵五日市行6:59五日市着 西東京バス・武蔵五日市7:20発−南郷7:58着 <帰り> 富士急山梨バス・井戸BS14:08発-上野原駅14:29着 JR・上野原駅−三鷹駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南郷BSから入渓点まで長い林道歩き。 軍刀利沢遡行・初心者を連れて行ったのでロープを何回も出しました。自分のレベルでロープを使用して登った沢1ヶ所、巻いた滝3ヶ所でした。遡行レベルだけですと近所のシンナソー、逆川、シダクラサワ、水根沢より難しいかなと思いました。詰めはそこまで難しくないと思いました。 三国山→井戸BS・急斜面のつづら折りを下り、軍刀利神社奥ノ院からはフラット林道、軍刀利神社からは舗装路歩きで県道522にぶつかると左に曲がって少し歩くとバス停が出てきます。 南郷BS近くに自販機有り。井戸BSの近くにトイレ・自販機有り。 上野原駅北口近くのラーメン屋で打ち上げしました。 |
写真
撮影機器:
感想
6月に下見をした軍刀利沢の沢登の本番に行って来ました。
地元の山の会の山行で一年に一回位しか会山行に参加しないのに、
自分が初リーダーで緊張しましたが、確保などはほとんどサブリーダーのMさんにしてもらい、余り自分自身のレベル向上にはならなかったのが残念でした。ただ事故も無く皆さんにも楽しんでもらえたようなのでそれは良かったです。
今回初めて通った三国山から井戸BSまでの道は軍刀利神社の奥ノ院のカツラの巨木が見れて良かったです。
この山行で自分達以外で出会った人は同じバス停で降りて林道途中まで一緒で熊倉沢に向ったグループと三国山で出会ったトレランっぽい方のみだった。三国山は11月12月6月に行った事が有るが人が多いイメージだったがさすがにこんなクソ熱い8月には訪れる方は少ないようでした。
上野原駅の打ち上げで、また来年会山行で沢をやってくれと言ってもらえたので、人を安全に連れて行けるように経験を積んでレベルを上げたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する