記録ID: 3354946
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
サウナ登山でバテバテ 神居尻山
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 804m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:29
距離 6.7km
登り 804m
下り 775m
8:56
10分
スタート地点
12:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Cコースの階段が崩壊しておりロープ登りになってました。 |
その他周辺情報 | 登山口近くの施設の自販機は利用できました。 |
写真
あっち〜なぁと思いながら登頂。
Aコースの避難小屋が見えました。
後ろのピンネシリも見事。
いい稜線ですがピンネシリまでの縦走ルートは通行禁止とのこと。今日はAコースの方にも行く気しない。
Aコースの避難小屋が見えました。
後ろのピンネシリも見事。
いい稜線ですがピンネシリまでの縦走ルートは通行禁止とのこと。今日はAコースの方にも行く気しない。
山頂で休憩感が無かったので日陰を見つけて休みながら下山しました。
速乾シャツもズボンも全く乾く様子無くズシリと重くて足が止まる。
ハイオドギリの黄色に癒されよう。数凛しか気づきませんでした。
速乾シャツもズボンも全く乾く様子無くズシリと重くて足が止まる。
ハイオドギリの黄色に癒されよう。数凛しか気づきませんでした。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
笛
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
虫よけ
|
---|
感想
暑くて昨夜はよく眠れなかった。
札幌は朝から暑い、昨日は藻岩でもいくかなぁと思っていたが涼しいところに行きたい。
で、厚田は25℃くらいとのことだったので初登りで行ってみたかった神居尻山にしました。
いろいろコース選べてそう難易度高くないとおもったので。
最初の階段をガンガン攻めて大汗、ペースを落としたが体力の回復もあまりなかった。
Cコースはひたすら階段で高度を上げるコースでした。
そして時折緩い尾根歩き。
すぐ階段終わるだろうとペース上げても疲れて息が切れるだけ。
ピッチを守った歩き方のほうが良かった。
山頂も暑くて混んでいたので下山しながら休むことにしました。
Bコースの緩やかで長い稜線も風が吹くと気持ちよかった。
全般的にバテバテの登山、着替えの時あっちこっちがつりそうになる。
お昼ころ下山すると32℃でした。
札幌に着くと34℃でとにかく暑い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する