記録ID: 3370269
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山 〜古希の山遊び
2021年07月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 92m
- 下り
- 88m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉢伏山荘駐車場は駐車料金500円の他に、この夏から自然保護協力金300円。 危険個所は無し。 |
その他周辺情報 | 下山後、富士見町まで走り「ゆーとろん水神の湯」で入浴。 |
写真
感想
前日の経ヶ岳登山でかなり疲れましたので、夏山旅の2日目(正確には3日目)は、高ボッチ高原・鉢伏山でゆっくりしました。
前夜、高ボッチ山からの夜景を見に行きましたが、あいにく霧が湧いてきて何も見えず、次回のお楽しみになりました。
車中泊した朝、日の出で目覚め再び高ボッチ山に行きましたが、夏場ですので空気中の水分が多く、遠くの山々は霞んでいました。
持参した朝食を摂った後、ドアをフルオープンして2度寝、ゆっくり疲れを取りました。
歩いて鉢伏山に行くのも暑くて大変ですので、10時前に車で鉢伏山荘駐車場へ😅
汗をかかないようゆっくり歩いて、鉢伏山・前鉢伏山をお散歩、夏の高原の雰囲気を堪能できました。
下山後は翌日の目的地、南アルプス前衛の入笠山へGO。
今度は空気の澄んだ晩秋に訪問し、高ボッチ山からの夜景と鉢伏山へのハイキングを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する