記録ID: 3381765
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
朝イチの白砂山
2021年07月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:30
10:30 大滝乃湯 11:30
13:30 黒姫野尻湖PAで爆睡..
13:30 黒姫野尻湖PAで爆睡..
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野反ダムの少し手前に登山口があり、周囲が割と広め(30台ぐらいの規模)の駐車場にもなっています。案内所も併設されており、トイレに自動販売機、靴洗い場なども設置されておりとても快適です! 今回到着時AM1:30頃はまだまだ十分に駐車可能な状態、下山してきたAM9:00頃でもまだ多少の空きはあるような状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に分かりやすい登山道だと思います。序盤にちょっと水量次第では怪しげな渡渉点(ハンノ木沢)がありましたが、今回は特に問題ありませんでした。 ただし今回難点だったのは朝露。特に稜線の草木は強烈で、朝露が原因としてはちょっと記憶に無いぐらいにずぶ濡れになりました。靴がジュポジュポ言うぐらい。時間も時間だった事もあり、一時的に手がかじかむぐらいの寒さを味わう事になりました。。 そしてこの時期は虫も非常に元気です。虫除けの類があると気休めにはなるかも。 |
その他周辺情報 | 今回は長野方面に向かうため、道中で草津温泉に立ち寄りました。 なかなか日帰り入浴には悩む草津ですが今回は大滝乃湯へ。良いお風呂なのですが、AM10:30頃到着時で既にけっこう混んでいてちょっとゆっくりとはいかず・・・。 まぁ連休の草津では仕方ないところと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
サポートタイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
|
---|
感想
久しぶりに天気の良さそうな海の日連休に恵まれたので、何をしようかなと考えて溜まっていたTODOの中から白砂山、と言うかそこに至るまでの稜線に朝一番(と言うか徹夜で)に来てみるプランを実行してみました。
時間的にも大変でしたが、朝露でずぶ濡れでめっちゃ寒い!というのもしんどかったですね。下界じゃ35℃とかになってうんざりしていたというのに・・・やはり山は異世界です。
何しろしんどいところもありましたが、噂通りの楽しいコースをがっつり堪能出来て良かったですね。ぐんま県境稜線って事に本当に気づいてなかったんですが、やはり外れは無し!また違った部分を歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する