記録ID: 339856
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
モヤモヤ、、、中途半端に天祖山まで
2013年08月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
08:19 ねねんぼう駐車場
09:07 天祖山登山口
10:00 ロボット雨量計
11:19 天祖神社(〜11:37 早めの昼食)
13:25 天祖山登山口
14:17 ねねんぼう駐車場
09:07 天祖山登山口
10:00 ロボット雨量計
11:19 天祖神社(〜11:37 早めの昼食)
13:25 天祖山登山口
14:17 ねねんぼう駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 ありません トイレ すぐ近くの東日原バス停にあります 林道途中にも観光トイレあります |
写真
感想
金曜日の時点では今週末も天気いまひとつ
どころか土曜日の夜半はちょっと荒れ模様??
というわけでどうも気合が入らず起きたのは5時過ぎ
外を見ると思ったより明るい空、慌てて支度をして出発
今日は天祖山から長沢背稜を経て一杯水から下りてくる予定でしたが・・・
歩き始めですでに8時半、どう考えても日帰りは苦しい
途中、避難小屋に泊まるにも宿泊の準備は何もなし
まあ、折角来たのでいけるとこまでいきますかね、って感じでスタート
登山口からはいきなりの急坂、これが延々と続く
荷が軽いとはいえ汗ビッショリになりながら山頂に到着
せめて長沢背稜まで行って赤線を繋ごうかとも思いましたが中途半端であることには変わりなし
この先天気がどうなるかも少々不安
ちょっとガスも上がってきたことですし、潔く諦めて引き返すことにします
準備不足と前夜の夜更かし(深酒・・・)が思いっきり露呈
消化不良気味の山行となりました
近いうちに必ず再訪したいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
荒れるかと思いきや好天でしたね〜
アルプス方面は
そして今日も晴天・・・(家でモヤモヤ)
いい汗かきましたね〜 お酒
この辺は縦走して雲取までってのもおもしろそう
リベンジ楽しみにしてますねっ
そうなんですよ
午前中から
久しぶりに滝のような大汗
今日もさっきまで
行かなくて(行けなくて?)正解ですよ、モヤモヤ解消出来ますかね
timothyさん、こんばんは
天祖山へ向かう尾根は私もかなり気に入っています♪
夏場は厳しそうなので、涼しい秋が来たらまたそのあたりを歩きたいですね。
大汗をかいて昨晩のアルコールが全部抜けたのではないでしょうか
masataroさん、こんばんは!
今回目論んだルートは6月にmasataroさんが制覇したコース・・・
でも自分は酉谷避難小屋で1泊かな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する