記録ID: 3402370
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳+仏ヶ平、 錫杖ヶ岳を眺めに行きました😄
2021年07月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 993m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日、錫杖湖ふれあい公園駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
錫杖ヶ岳:ハイキングコースですが、下ノ垣内登山口からの登りは渡渉ヶ所が3ヶ所。大雨の後は注意が必要、今回はほどんど水流無し。 鞍部からの稜線歩きは所々細尾根があり転落に注意。 本法寺登山口への下降は植林帯の中の下り。急ではあるが、歩き易い。 仏ヶ平:送電線巡視路を往復しました。急斜面には樹脂製の階段を設置、危険個所は鉄製踏み板が設置されるなど、良く整備されていました。 ただ、#106鉄塔の基礎部保護ネットフェンスが一部倒れており通路不明で、登りは力技で急斜面を登高。下山時は通路が見えて、安全に下降できました。 |
その他周辺情報 | 仏ヶ平から下山後、伊賀市大山田のさるびの温泉まで走り、入浴。650円(シルバー割) |
写真
感想
台風18号が通過した後、太平洋高気圧の張り出しが弱く、不安定な天気予報。関東甲信の予報は芳しくなく、低山ですが比較的予報がましな三重県の山を歩くことにしました。
行き先は歩いたことのない山の中から、亀山近辺の錫杖ヶ岳と経ヶ峰を選定。
初日は錫杖ヶ岳。名阪国道を走るたびに、車中からチラッと見える独特の山容にいつかは行ってみたいと思っていました。
錫杖ヶ岳だけでは物足らないので、北側の仏ヶ平から錫杖ヶ岳を眺めることを思いつき、決行しました。
曇り時々晴れの天候で、錫杖ヶ岳からの360度の眺望をしっかり楽しむとまでは行きませんでしたが、それなりに見えてまずは満足。
仏ヶ平では途中ちょっとヤバ目のところもありましたが、目的である錫杖ヶ岳の山容をしっかり眺めることが出来ました。
不安定な気圧配置の中、雨に降られることもなく大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する