ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341370
全員に公開
ハイキング
東海

さあ秋だ!春日井三山へ足ならしにいこ!

2013年09月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
horoyoi その他1人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
413m
下り
405m

コースタイム

11:45 駐車場発
12:33 道樹山
13:26 弥勒山
15:43 駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
少年自然の家から周回
コース状況/
危険箇所等
通行止め箇所あります。
青空がきた〜!
2013年09月05日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 11:47
青空がきた〜!
きた〜!
2013年09月05日 11:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/5 11:48
きた〜!
尾根道でドーズへ
2013年09月06日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/6 14:30
尾根道でドーズへ
覚春さんや覚秋さんの霊神碑。
御嶽開山の覚明さんに倣ってるんだろうか…
2013年09月05日 12:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 12:02
覚春さんや覚秋さんの霊神碑。
御嶽開山の覚明さんに倣ってるんだろうか…
きもちいい尾根道
2013年09月06日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/6 14:30
きもちいい尾根道
結構急な岩場も登る
2013年09月06日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/6 14:31
結構急な岩場も登る
2013年09月06日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/6 14:31
道樹山頂の秋葉神社。あ、里宮参り忘れた…
2013年09月05日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 12:33
道樹山頂の秋葉神社。あ、里宮参り忘れた…
2013年09月05日 12:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 12:41
稜線の自然歩道は楽々歩き
2013年09月05日 12:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 12:51
稜線の自然歩道は楽々歩き
弥勒山頂展望台
2013年09月05日 13:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/5 13:26
弥勒山頂展望台
予定の御嶽は見えず…
2013年09月05日 13:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/5 13:49
予定の御嶽は見えず…
今日の山頂は貸切。こんなこと初めてです!
2013年09月05日 13:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/5 13:49
今日の山頂は貸切。こんなこと初めてです!
甘原への下山口には多治見市の観光案内版が新設されてました。
2013年09月05日 13:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 13:50
甘原への下山口には多治見市の観光案内版が新設されてました。
斜面を駆け上がるウリ坊
2013年09月05日 14:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/5 14:13
斜面を駆け上がるウリ坊
少しどんくさいウリ坊
2013年09月05日 14:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
9/5 14:14
少しどんくさいウリ坊
あそこ山頂展望台だよ〜ん!
2013年09月06日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/6 14:31
あそこ山頂展望台だよ〜ん!
崩落による通行止めがいっぱい
2013年09月05日 14:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/5 14:39
崩落による通行止めがいっぱい
竹林で京都気分も
2013年09月05日 15:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 15:16
竹林で京都気分も
2013年09月05日 15:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 15:17
装飾用に落ち葉や栗のイガ拾い…
2013年09月05日 15:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 15:18
装飾用に落ち葉や栗のイガ拾い…
ボート池まで遠回りして下山
2013年09月05日 15:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/5 15:22
ボート池まで遠回りして下山
グリーンピアへ戻って
2013年09月05日 15:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 15:22
グリーンピアへ戻って
「緑の相談所」では、翌日から開催の山野草展の準備中でした。山の花で癒される…
2013年09月05日 15:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/5 15:36
「緑の相談所」では、翌日から開催の山野草展の準備中でした。山の花で癒される…
ボート池から大谷山をみて
2013年09月05日 15:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 15:40
ボート池から大谷山をみて
駐車地へ
2013年09月05日 15:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/5 15:43
駐車地へ
撮影機器:

感想

ほぼひと月半ぶりの終日休暇となったこの日、好天なら御嶽山上へ泊る予定でした。

ところが台風が来てキャンセル、前日の集中豪雨でなお意気消沈…


せっかくの休日をゴロゴロして費やすのは悔いが残るので、ホーム春日井三山をゆっくりと周回してきました。

久しぶりに歩くというのもとてもいいもので、初心にかえりこのコースでも十分楽しめました。

山頂稜線は爽やかな風と青空いっぱいで気分よし!
道中には仲間?(亥年)にも会えて縁起よし!
下山してオオカミを日帰り湯に連れて行き機嫌よし!

三拍子揃ったところで、
さあ、秋だ!  山だ! 酒だ! 湯だ!

≪2013の夏≫
山に行けない日が続いても、このひと月はさびしいどころか素晴らしい出会いがいっぱいの楽しいひと月でした。山がむこうからやってきたようで私にとっては、うれしい日々の夏でした。親切なヤマ友の皆さんに感謝します。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

cafemonさん、こんばんは
久しぶりの地元、春日井三山。
台風否、大雨一過の晴天でなによりの山行でしたね

あっと言う間のアプローチで、ホント羨ましいです
こんな素晴らしい山々が身近で...

仲間のウリ坊との出会いは運命を感じますね
おおっと、私の場合はミッキーマウスかな?

前線が南下して、いよいよ秋が到来です。
cafemonさん、これからのヤマレコ期待していいですね!


と言いつつ、お互い様で行きましょう
2013/9/6 22:11
s4redsさん、こんにちは。
春日井三山、見直しました。
年中歩けるし、コースも多彩、築水池から西高森山まで含めれば飽きない自然体感エリアです。

歳とったらもっとここに近い場所に住むのもいいですね。

秋。
これから色を変えていく様子をみながら山を楽しめますね。そして冬に向けて酒が旨くなってきます。 サケレコに期待してもらったほうがいいかな

私の場合、合言葉は…「ヤマ!」、「サケ!」ですのでよろしくお願いします。
2013/9/7 8:37
cafemonさん、こんにちは
御嶽は残念でしたね。

春日井三山は結構いいところですね。山はじめた頃
いきなり赤岳に登るとモンベルの店員に相談したら
まずは、春日井三山を勧められました。

ここんところ天候不順で私も山行出来てませんが
こうゆう時の息抜きの場が見つかって感謝してます。
2013/9/7 9:44
お疲れ様でした。
御嶽山で調べてしまいました。 ヤッパリいけれなかったのですね。 残念・残念もう〜あの雨たいへんでした。息子も名古屋なので、会社には、雨雪に弱い 赤い電車(失礼だな) が止まり・・大変な週でした。  木曜は、天気大丈夫かと・・でも お楽しみを先延ばしにして・・・今度いかれてください。ね。

春日井三山・・いいですね おっとこぬし級は会いたくないですが、うりぼうくんなら・・かわいい

私も  あかん全然行ってないので、朝旦那に猿投 でも行こうよ!と言うと雨降るぞ・・と今少しふってきました。来週はバス旅行・・その次は、旦那が、ツーリング・・ は、遠いけど・・・
息抜きの場はとても大事ですよね! higurasi様。・・・わたしは、今から買いもん(大阪すぎ)ショッピングでも行きまする。

        
2013/9/7 15:10
higurasiさん、こんにちは!
そうでしたか、春日井三山、入門にはちょうどいいですね。

私は、まず小牧山、そして犬山城、猿ばみ城、金華山と城攻めして、城はないかと弥勒山に向かいました  あったのは、小さなお地蔵さん? あれが弥勒菩薩像かな?…

低いところからしらみ潰しに行ってますが、なかなか高いところに行きつきません

夏も過ぎ、今日はまったりと過ごしております。drama
2013/9/7 16:07
naonaonさん、こんにちは。
9月は秋雨、10月に入ればもう冬の高山です。
夏山には縁がないんですね。だから自分で作ってるんです。

ちょっとどんくさいウリ坊、かわいかったですよ。斜面をうまく上がれなくてずり落ちてたところも他人とは思えません。。 鳴き声はブタとおなじ「ブーブー」云ってましたね。

でも縁があってもおっことぬしには会いたくないですね。
2013/9/7 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら