記録ID: 3449969
全員に公開
ハイキング
近畿
妙見山(但馬)
2021年08月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 489m
- 下り
- 478m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
相変わらず天気が安定しないが、兵庫北部はマシそうなので但馬へ。登山口が遠いため後回しになっていた妙見山に行ってみることにした。ここは高低差も少なく、ゆったりと歩ける良い山だった。
過去ログを参考に、大ナルに車を止めて林道を歩き出す。立派な(!)廃屋を過ぎた辺りから本格的な登山道になる。ここから少し登って尾根に出ると風も出てきて、いい感じになってきた。気温も20℃くらいで涼しく、早朝のガスの中をゆったりと森林浴。面白いのは、山頂手前は東側が広葉樹林、西側が針葉樹林に明確に分かれていること。過去に西側だけ伐採されたか… 残念ながら山頂はガスで眺めはなし。せっかくなので、下草の朝露に裾を濡らしながらピークまで行ってみたが、こちらも何もなし(苦笑)。
山頂からはしばらく尾根沿いに進む。この尾根も適度にアップダウンあり、気分良く森林浴を楽しめる。峠からはお地蔵様に挨拶しながら下って名草神社まで。神社に着くと、立派な社殿にビックリ!(ただし工事中のため参拝は仮拝殿で) さらに、見事な三重の塔、大杉の切り株など、史跡がいっぱい。最後は車道を歩いて車まで。
今回は3山くらい登れるかと思っていたが、呼び出しかかったので、ここで終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人