ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3452729
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

富良野岳

2021年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ryuuhyou その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
9.9km
登り
737m
下り
723m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:59
合計
8:25
距離 9.9km 登り 737m 下り 737m
7:54
7:56
20
8:16
25
8:41
112
10:33
10:58
71
12:09
12:10
28
12:38
13:00
91
14:31
10
14:41
14:42
22
15:04
15:11
33
15:44
15:45
1
15:46
ゴール地点
「山に登ることがあったら誘って」と同僚に言ったのが5月。
同僚は去年、別の同僚と黒岳に登って、今年も登ろうという話になっていると聞いてそう言った。
もう一人の同僚も一緒に働いたことのある人だったから面識はある。
でも結局全く誘われることも無く、まぁ仕事忙しいしね、こういうのって社交辞令が多いしね、と諦めていた。
そうしたら月曜に連絡が来て「富良野岳に登るけど来ますか?」と書かれていた。
いきなり誘われたのが富良野岳だったことに正直かなりビビった私。
二人のレベルが全然分からない。

2012年に初めて大人数(5人)で大きな山を登った時、リーダーの男の子が出発した途端に凄いスピードで登り、あっという間に置いて行かれ、要所要所で待っていたりはしてくれていたものの、「山のどこかにリーダーが居るはず」という感覚でほとんど彼の姿を見ることなく登ったのが私に恐怖を強く植え付けた羊蹄山だった。
翌年も同じメンバーで雨竜沼湿原から暑寒別岳に登った時も、出発時、湿原到着時、南暑寒別、暑寒別、下山時、くらいしかリーダーの所在を確認することが出来ないくらい置いて行かれた。

大人数で登っても私はみんなの脚を引っ張るほど歩みがのろいんだと自覚し、一人で登り始めるようになった。
マイペースで登るソロ登山は最初は怖かったけど、置き去りにされた登山の中でもたくさん学ぶこともあり、少しずつ必要な物や本の見方と自分のペースを学習していき、いつの間にか人と登ることの方が怖い人になってしまった。
絶対一人の方がいいじゃん。
誰にも置いて行かれないし、誰にも迷惑かけない。

2019年に羊蹄山で一緒に置いて行かれた友人と久しぶりに登山したらガッツリトラブり、今現在彼女とは音信不通のまま。
本当に私は一人じゃないとダメなんだと思っていた。

そんな過去の色々なトラウマがあり、一発目に誘われたのが富良野岳という遠くてハイレベルな山にビビった。
私は二人についていけるんだろうか?
二人に迷惑かけないで登れるんだろうか?

ところが実際に会って話してみると、二人ともなんとまさかの今年初登山。
リーダーと思われる人は出発後間もなくから私の目には相当バテているように見えて非常に不安。
なんか「何かあったら私の責任だから何でも持ってきているから大丈夫!」と大きなザックを見せてくれたけど、何かあった時に何か出来るようには見えなかった。
恐らくこの3人の中で一番体力があるのは私だ。
なんでこの二人、今年初登山に富良野岳をチョイスしたんだろう?
色々聞いてみると、初心者の人が(私は今日の今日まで彼女が初心者とは知らなかった)去年の黒岳よりは長い時間登るような山に登りたい、と注文したところ、リーダー的な人が「じゃあ旭岳か富良野岳」と言い、初心者の人が「じゃあ富良野岳」と決まったそう。
チャレンジャーだなぁ。
まぁ色々な考え方があるしね?
確かにお休み少ないし、やっと一緒の休みが取れたらそこそこの山に登りたい気持ちは凄くわかる。
昔の私は間違いなくそのタイプだった。
だから尚更分かる。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富良野岳登山口は広い駐車場があるけど、結構早い時間に満車になります。
向かいにある凌雲閣の駐車場が空いているとそこに停める人も居るらしいし、道路わきにどんどん並んで駐車していきます。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からスロープの上り口に登山ポストがあります。
危険個所は特にありません。
その他周辺情報 私は今回もノー温泉、ノー外食で帰ってきたけど、友人たちは吹上温泉に行くと言っていました。
前日夜の十勝岳の噴煙と月。
2021年08月20日 19:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 19:27
前日夜の十勝岳の噴煙と月。
朝の十勝岳。晴れてる!この画像を移動中の元同僚に送ったら私が十勝岳に登ると勘違いしていると思われた。
2021年08月21日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/21 5:56
朝の十勝岳。晴れてる!この画像を移動中の元同僚に送ったら私が十勝岳に登ると勘違いしていると思われた。
なので富良野岳も写真撮影した。
2021年08月21日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/21 5:57
なので富良野岳も写真撮影した。
合流して7時20分登山開始。太陽光線が凄い。
2021年08月21日 07:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 7:51
合流して7時20分登山開始。太陽光線が凄い。
安政火口に寄り道するかで迷い、帰りに力が残っていたら寄ろうという話でまとまる。
2021年08月21日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 7:56
安政火口に寄り道するかで迷い、帰りに力が残っていたら寄ろうという話でまとまる。
お花。
2021年08月21日 07:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 7:57
お花。
富良野岳が見えてきた。
2021年08月21日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 8:42
富良野岳が見えてきた。
無雪の富良野岳も素敵ですね〜。
2021年08月21日 08:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 8:46
無雪の富良野岳も素敵ですね〜。
来た道を振り返る。
2021年08月21日 09:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 9:03
来た道を振り返る。
いつも雪渓ある時に来ていたから、こんなの初めて〜とテンションが上がる。
2021年08月21日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 9:20
いつも雪渓ある時に来ていたから、こんなの初めて〜とテンションが上がる。
所々にお花畑であろう場所を通過。
2021年08月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 9:28
所々にお花畑であろう場所を通過。
高度が上がり、十勝岳が見えてきた!
2021年08月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 9:28
高度が上がり、十勝岳が見えてきた!
今日の噴煙の流れはいい方向だなぁ。いつも山頂に向けて噴煙が流れているイメージ。
2021年08月21日 10:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 10:01
今日の噴煙の流れはいい方向だなぁ。いつも山頂に向けて噴煙が流れているイメージ。
お花。
2021年08月21日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 10:09
お花。
富良野岳分岐で大きめの休憩。
2021年08月21日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/21 10:32
富良野岳分岐で大きめの休憩。
上ホロ方向。
2021年08月21日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 10:54
上ホロ方向。
富良野岳まであと800メートル。階段地獄が終わりあとちょっと。
2021年08月21日 11:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:07
富良野岳まであと800メートル。階段地獄が終わりあとちょっと。
雪渓があった時は足を滑らせたらどこまで落ちていくんだろうと恐怖した場所だったけど、雪が無ければ大丈夫。
2021年08月21日 11:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:19
雪渓があった時は足を滑らせたらどこまで落ちていくんだろうと恐怖した場所だったけど、雪が無ければ大丈夫。
地形にばっかり気を取られていたら、花畑が奇麗だった。
2021年08月21日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:22
地形にばっかり気を取られていたら、花畑が奇麗だった。
山頂到着!
2021年08月21日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
8/21 11:45
山頂到着!
原始ヶ原方向の登山道。
2021年08月21日 11:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:49
原始ヶ原方向の登山道。
南富良野の方向。
2021年08月21日 11:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:52
南富良野の方向。
前富良野岳。
2021年08月21日 11:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:52
前富良野岳。
中富良野の方向。
2021年08月21日 11:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 11:53
中富良野の方向。
すっかり写真を撮るのを忘れていたらいつの間にか富良野岳があんな遠くに。
2021年08月21日 13:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/21 13:31
すっかり写真を撮るのを忘れていたらいつの間にか富良野岳があんな遠くに。
階段が多いのでみんなで数えて答え合わせして気を紛らわす。
2021年08月21日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/21 14:05
階段が多いのでみんなで数えて答え合わせして気を紛らわす。
上ホロ分岐。上ホロ方向と富良野岳方向の岩の色が違うのを見つけテンション上がる。
2021年08月21日 14:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 14:34
上ホロ分岐。上ホロ方向と富良野岳方向の岩の色が違うのを見つけテンション上がる。
この場所も前回は雪の中だった。
2021年08月21日 14:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 14:37
この場所も前回は雪の中だった。
安政火口まだ〜?と何度も言いながらやっと遠くに見えて来てみんな喜ぶ。
2021年08月21日 14:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 14:42
安政火口まだ〜?と何度も言いながらやっと遠くに見えて来てみんな喜ぶ。
安政火口には行かないことに即決する。っていうか岩にバツ印がついていたので行ってはいけない?
2021年08月21日 15:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/21 15:05
安政火口には行かないことに即決する。っていうか岩にバツ印がついていたので行ってはいけない?
谷を登って振り返り安政火口を探す。ズームで見つけて撮影したけど、昔もっと噴煙多かったような・・・
2021年08月21日 15:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/21 15:18
谷を登って振り返り安政火口を探す。ズームで見つけて撮影したけど、昔もっと噴煙多かったような・・・
15時半に下山し、同僚とはそこでお別れ。いつものように上富良野神社で下山を報告して自宅には19時半に到着。
2021年08月21日 16:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/21 16:36
15時半に下山し、同僚とはそこでお別れ。いつものように上富良野神社で下山を報告して自宅には19時半に到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

「私ね〜残り200メートルになったらもう水なんか飲まないで一気に登るから」
私が在職中にリーダー的な人から聞いた唯一の山の話が謎の自慢話のような話で、私はいつも山を登るとき、この言葉を思い出しては何となく笑っていた。
どういう意味なのか未だに分からない。
仕事でも口だけ達者で有名な方だったので、ナルホド!と思った。
そう言う事ね。
そういう気持ちで登ればいいのね。

でも人とワイワイしゃべりながらゆっくり登り、足を止め、何かを見ながら会話し、足を進める、そういう登山も私には非常に新鮮で楽しかった。
とりあえず暗くなるまでに無事に下山出来ればいいと思う事にした。
何度も、何度も、何度も、休憩を挟んで山頂到着。
夏場の富良野岳は初めてだったので夏の風景に感激。

ずっと二人がどこのポイントでカップラーメンを食べるかで相談していたので、見たいと思っていたのに、結局二人ともカップ麺は食べず、パンとおやつだけで終わらせていた。
カップラーメン作るところ、見たかったなぁ〜。

結局登りに4時間、下りに3時間くらいかかったけど、ヤマレコを見てみたら『標準ペース』と書かれていたことに目からウロコ。
このペースが標準ペースなんだ。
こういう風に登ってもいいんだ。
初心者の人の方は下山時何度も転倒を繰り返していたけど、大きな事故も怪我もなく日のあるうちに下山出来て、とっても満足だったし、とっても楽しかった。
また機会があれば是非とも誘って欲しいと思った。
出来たら札幌近郊のもう少し規模の小さい山をワイワイしながら登りたいなぁと思った。

コロナのデルタ株の事を考えたら、今回の富良野岳は誘われなかったら絶対に行かなかった山だと思うので、誘ってもらえて良かった。
そしていい天気に恵まれて本当に良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

おつかれ様でした。
今回も楽しく読ませてもらいました。
お友達きっと暑くてカップラーメン食べれなかったのかな??
涼しい時期に一緒に登ると食べる所見れるかもですね。笑
2021/8/24 0:09
お久しぶりです。
私はいつもお米(おにぎり)関係でガッツリお腹をいっぱいにする方なんだけど、友達二人とも棒パンだけで、そんなんじゃ力出なくない?と思っていました。
いつカップ麺を食べるのか興味津々だったんだけど、汁の話とかゴミの話とかしていて辞めていました。
下山時もコーヒーの話になっていたのに、オシッコの話になり中止になっていました。
見たかったなぁ〜。
(返信遅くなってすみません)
2021/8/30 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら