記録ID: 345441
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
隊長〜 調査行ってまいりました(´□`)ゞ 戦場ヶ原
2013年09月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4e869934588630f.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 100m
- 下り
- 8m
コースタイム
だいたいこんな時間だったような・・
9:45 赤沼駐車場
11:30 湯滝 お昼
13:15 湯ノ湖
13:30 バスで赤沼駐車場へ
9:45 赤沼駐車場
11:30 湯滝 お昼
13:15 湯ノ湖
13:30 バスで赤沼駐車場へ
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
16日の台風被害で、湯滝手前の木道が1箇所流されてます。 が、注意して通れば大丈夫です。 |
写真
感想
今日はお休み♪ (土曜出勤の振替っす)
旦那も定休日でお休みだし、台風一過で天気は良好だし、どっか行くしかない!
昨日の台風で戦場ヶ原の木道がどうなってるか心配だから行ってみよう
彼の運動不足解消の為にも行ってまいりました。(*^ワ^*)
大沼Pよりスタート
昨日の台風の爪痕か、木道の所々に木端や木皮が散在しています。
そして湿原も湿原らしくヒタヒタなかんじに。
途中すれ違った管理人らしき方が
「湯滝方面に木道が流れている箇所があり、通過する時に10cmぐらい沈みますよ」と教えてくれました。
そして分岐の所まで来て、だったら光徳方面に行く?なんて話してたら、とあるご夫婦が湯滝方面から普通に歩いて来ました。
聞いてみると、「あ、1箇所木道がないですけど、全然通れますよ」とのこと。
1cm沈んだくらいで通れました(笑)
週末までには補修されるんだろうな・・ ご苦労様です
湯滝のミストを浴び、湯ノ湖へ
山側の道を通って湯ノ湖レストハウスまで行き、バスで赤沼Pまで戻りました。
いやぁ 気持ちの良いハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する