記録ID: 3455789
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
三倉富士と弁天山
2021年08月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 881m
- 下り
- 867m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていた三倉富士と弁天山へ。
三倉富士への分岐のところで雨と風が強くなり、行かずに弁天山へ向かうか迷った。
同行者と相談したところ行ってみようということになり向かう。
三倉富士についた頃には、雨も風もやみ氷ノ山方面の展望がひらける。
水筒にいれていたアイスコーヒーをここで飲む。黙々と歩いている時間も好きだが
こういった休憩時間も好きだな…
弁天山から下る時、最初は尾根を下っていたのだけど途中から谷川沿いへ。
その谷川の岩が初めて見るような青い色をしていてとても奇麗だった。
駐車場まで下山すると草刈りをしているおじさんがいた。
挨拶をするとこの登山道を作った人らしい。五年もかけて。
帰りの車の中ではそのおじさんの話や次の登山の話をし、楽しく帰っていたのだが
手首にAppleウォッチがないのに気づく。
そういえば着替える時外して草むらに放置した記憶が…
ミカドの道の駅でUターンし若桜まで戻り山道へ。
すると前から下ってくる車が。手を振っているのが確認できる。
登山道を作ったおじさんで、どうやら時計を拾っていただいたようだ。
あ〜よかった…
紅葉の季節になったらまた来よう。
もっと写真も撮りここの良さを伝えられたらなと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する