記録ID: 345764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
快晴の比婆山!
2013年09月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:27
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 676m
- 下り
- 659m
コースタイム
10:30 公園センター出発!
11:09 出雲峠
11:46 烏帽子山
11:57 休憩後、烏帽子山出発
12:15 御陵
12:20 御陵出発!!
12:42 越原越
13:10 池の段
13:53 お昼休憩後、出発
14:06 立烏帽子の分岐
14:19 立烏帽子駐車場
14:26 トイレ休憩後出発
15:17 林道終点に出る
15:22 展望園地
15:44 林道に合流
15:55 公園センター到着
11:09 出雲峠
11:46 烏帽子山
11:57 休憩後、烏帽子山出発
12:15 御陵
12:20 御陵出発!!
12:42 越原越
13:10 池の段
13:53 お昼休憩後、出発
14:06 立烏帽子の分岐
14:19 立烏帽子駐車場
14:26 トイレ休憩後出発
15:17 林道終点に出る
15:22 展望園地
15:44 林道に合流
15:55 公園センター到着
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はないです。きちんと手入れされています。 |
写真
感想
この間の台風18号、こちらは直撃はなかったものの、その後、すごく澄み切った空が広がっていて、
猛暑も過ぎ、気温も下がって、すごくさわやかな日が続いていました。
黄葉にはちょっと早い、季節のはざまに、大好きな比婆山に出掛けました。
今回は、定番の出雲峠からの縦走コース。
でも、尾瀬で捻挫した足が、変な角度になるとまだ痛いので、立烏帽子山は歩かずの縦走としました。
で…、登ってみたら…、思った以上の最高の景色が!
何度も登っているけど、こんなに見事に大山が見えたのは初めてで、
雲もなく、空気が澄みきっているので、くっきりはっきり!!
あまりのきれいさに、池の段から、ホント動けず(^^;
池の段のホツツジも、意外と色づいていました。
これから、もうちょっとしたら、池の段の斜面がもっと赤く染まるんですよね。
日に輝く朱いホツツジも、これから本当に楽しみです(^^
それにしても、いいお天気ときれいな空気の中、ここに来れたことに感謝感謝の山歩きでした(^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する