冠着山 坊抱岩
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 191m
- 下り
- 191m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
坊抱岩クライミングの話しがあり参加しました。4名+新人さん2名の総勢6名と大人数で、終始賑やかな雰囲気で楽しくできました。新人さん2名も初クライミングでしたがロープを付けてのクライミングを体験。何回かやるうち少しづつ馴れてきたようでした。雨の心配もなんとか回避し終日クライミングを楽しめる事ができました。
よく考えたら今年初めてのボコダキ岩。舐めてたわけではないですが、日ごろからトレーニングしていないと厳しいですね。5.10台はもう少しサクサク登れるようになりたいなあ。
初めて岩に触る方たちも楽しんでもらえたようで何よりです。数年前初めて岩登りを経験した時のことを思い返しました。また行きましょう!
新しいメンバーと終日楽しくクライミング🧗♀️
初めてロープや岩と接した岩登りでしたが、呑み込みも早くガッツもあり、ますますこの先が楽しみですね🎶
久しぶりの外岩クライミングでしたが、まだまだ課題がたくさんあります。もっとトレーニングしないとダメですね囧rz
初めてクライミングをしました。
何も知らずに行ったのですが、手取り足取り教えてくださり楽しく登れました。
ご指導ありがとうございます🙇
山の会に入って初めての山行でしたが、ワイワイと楽しく、入って良かったなと思いました。
これからもよろしくお願いします☺️
今回、初めてのクライミングで、装備に始まり、現地でのご指導、何から何まで、ありがとうございました。楽しさと、難しさの両方を感じました。
朝の雨は心配でしたが、最後まで、大して降られることなく、皆さんの日頃の行い良さも感じた活動でした。
また、よろしくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆様お疲れ様でした。
今回の新人さんに岩のてっぺんまでのぼってもらい、絶景を
堪能し、そこから自分で懸垂下降していただくという計画はなんとか達成できました。
講習は私の趣旨としてtry and feelで八の字以外は何も教えず細かいこと無しで行いました。やってみて感じて、そしてそれを楽しんでいただければ幸いです。
これも会長以下先輩会員方のサポートのお陰です、ありがとうございました。
あれほどの手繰り落ちは初めてでした。気を付けます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する