記録ID: 3461347
全員に公開
ハイキング
近畿
龍王山 展望の良い山頂でランチしよう〜(*^o^*)
2021年08月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 516m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れてるが、曇り空だったなぁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山の辺の道、天理トレイルセンター 長岳寺の駐車場にも、おトイレあります。 |
写真
感想
今日は、学校の始業式で子どもら
の姿が少なくなったね。
今日は前々から気になってた「龍王山」
へ3人で登ってきました。
山頂を貸し切って、ゆっくりできたのが良かった。
9月の遠征登山の訓練?も兼ねて、
近場で楽々登れるかと思っていたが・・・
暑さと虫の襲来に四苦八苦しながらの登山になりました。
今日は、久々に3人で出掛けられる日。でも、この状況の中でどうしようか?と。
人が少なくて、静かに歩けるお山はないかなぁ〜と考えていました。(^o^)
実家に寄る用事があったので、その後、
龍王山に登ることにしました。
山友さんと来た笠そばツアーで、笠方面から龍王山に来たことがあるんだけど、天理トレイルセンターからは未踏でした。初めてのコースはワクワクするなぁ〜♫(^o^) しかも、私が案内?笑(^◇^;) でも安心です、okenchi隊のレコを参考にしました。
古墳コースからの登り、これが結構長い距離でしんどかったぁ〜。(笑)日陰なんやけど、汗だくやぁ…
予想通り、静かな登山道。山頂では私達だけでした。のんびりとランチタイム!(^o^)
下山の北尾根コースは、狭い道もありましたが、淡々と歩き、1時間程で長岳寺の横に出て来ました。
このコースの案内は、トレイルセンターにマップがありましたよ。山の辺の道の案内もね。(^^)
今は、こんな状況ですが、みんなで歩ける日が
早く来るといいですね。(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂貸し切りランチ、2階から見えてましたよ〜(*^^*)
夏の龍王山は暑くて虫が多いのよ〜くわかります💦
でもこんなにいっぱいお花が咲いてるとはびっくりです。さすがJuliaさんですね(^_^)v
メスティンメニュー、これからどんなのが出てくるか楽しみにしています(*^^)
はーい、お邪魔してきました〜
アハハッ…2階から見えてましたか(*^o^*)
このルートは、距離が長いですね、
でも一度歩いて見たかったので、満足です。ふたりも初めて歩く道は、楽しかったようですよ。
山頂ランチ、最高でした。主人がメスティンをしてくれましたよ。
体力落ちないように、ぼちぼち歩こうと思っています。
また、一緒に歩きたいですね(*^o^*)
コメント、ありがとうございました〜
またね、(^_−)−☆
龍王山って山があるんだね。
「あっつー!」「アツいがな〜!」「あったか〜い フフ♫」
で登って来ましたね。
山頂は貸し切りか・・・、寿里阿(ジュリア)山やな(^^)/
しかし、汗拭き山でもあったんだ。
なになに?メスティンしゅうまい山?これ面白いがな。
あっ、8月28日って登山記念日だったよね。
あっはは〜、パパと一緒に金剛山へ行くん?
そうそう、金剛山ご案内してもらったのが2019年11月だったね。
まだコロ助がおらん時に行けて良かったです。
あー、今日も暑かったですね、お疲れさまです(*^o^*)
龍王山ね、いいでしょう〜
密にならず(笑)貸し切りで最高でした!
奈良には、ええお山があるんですよ。
わぁ〜8月28日、覚えて頂いてましたか〜
ありがとうございます(^^)
そうそう、娘の誕生日に、初登山したんですよね…もう、8年ですね。
記念日に登りたいですが、土日は、ひとりで登る時間が取れません!残念(>_<)
早くコロナ終息して欲しいですね
とらさんのご家族も、お気をつけてお過ごしくださいね。
いつもありがとうございます(*^o^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する