記録ID: 3492216
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
緩木山・越敷岳
2021年09月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 837m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:46
距離 8.7km
登り 837m
下り 833m
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
雨に降られることもなく登山ができました。
前半は、ほとんどガスの中を歩く感じでした。
後半は、ところどころで晴れ間にも出会えました。
駐車場からしばらくは、コンクリートの舗装道を歩きます。車である程度までは行けますが、登山道に入る直前の路肩が崩れていて、大きな車では、行かないほうが良いと思います。
樹林帯の中を歩くのが中心の登山道でした。祖母山への分岐を過ぎたあたり、
少しの距離でしたが、背丈ほどのカヤトが生い茂り、変なものを踏みませんようにと、ひやひやしました。
越敷岳への登りは、大きな岩の壁に出たところで、左右どちらからでも登れます。
登りは、右へ下りは左へとルートを取りました。
下りは、少し行くと小さな祠があり、その左下に大きな岩の展望台がありました。
結構高度感があります。
はさみ岩は、私は通れませんでした。もっと痩せねばと思いました。
どんどん下っていくとコンクリートの道に出ます。道をちょっと下るとリボンがありましたので、ここを入り、道なりに下山道を下っていくと車道に出ました。
後は、駐車場まで車道歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する