記録ID: 3503635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
槇寄山 笹尾根赤線繋ぎ
2021年09月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:32
距離 14.6km
登り 1,108m
下り 872m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
写真
感想
先週、雨の中を藤野駅から陣馬山経由で笹尾根を歩いたのですが、浅間峠で気持ちが切れてしまい下山してしまいました。
そうすると、笹尾根の未踏区間は浅間峠〜槇寄山間のみ。せっかくなので未踏区間を潰してしまおうと思って、続きを歩いてみました。
5日前の塔の岳大倉尾根で、体力の衰えが激しい事を実感。少し体力を戻さないといけないな〜と思ったので、今日はスタートからペースを上げて登りましたが、やっぱりスタートダッシュは苦手…
浅間峠までは頑張って歩けたのですが、それ以降はバテバテで全然足が前に出ない。丸山までは息が上がって全然歩けませんでした。
それ以降は体力が回復してきましたが、このくらいの距離でこんなにバテるとは…
もう少し体力を戻さないといけないですね。
低山歩きで体力回復に努めます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する