記録ID: 3510370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
高峰山 高低差の少ない穏やかな稜線歩き 富山県上市町・立山町
2021年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbfff3e5ba0e1bd.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 177m
- 下り
- 161m
コースタイム
天候 | まあ、晴れかな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神社横から約3.5楚覆爐函峭駑立山青少年自然の家」が正面に見えますが、そこには入らずその手前を左折して林道をそのまま進みます。 「自然の家」前を左折してから進んでいきますと左側にオレンジ色の「林道─廚良玄韻見えます。 ここが、長尾山経由の大辻山への登山道入口ですが、そのまま通過して林道を進みます。更に約3~400m先にオレンジ色の「林道」の標識に正規の「大辻山」本道の登山口があります。ここも通過し、大辻山の沢登登山口も右に見ながら相当進みます。途中、左に入る林道の交差点に出ますが、ここも曲がらず直進し、相当進みますと左にコンクリートの岩肌が見えますが、ここが鳥越峠であり、左側のコンクリート壁が見えますが、ここのコンクリートの上が「高峰山」への登山道の入口になり、この峠に「鳥越峠」や「高峰山登山口」の白い標柱が立ってます。このコンクリートの上部の階段様になっておりこの上を歩いて登山道に入ります。 なお、この峠から数メートル林道進んだ所に、大辻山の北尾根ルートの登山口が右側にあります。 |
写真
感想
友人と登った「大辻山」の帰りに、すぐそこに10数分で登れる「高峰山」があるから、行かないと誘ったらOKの返事、即向かい登りましたが、結局30分弱かかりました。ウソついたことになるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する