記録ID: 351603
全員に公開
ハイキング
甲信越
色付き始めた稲包山
2013年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc84d5978bcfd6ef.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 704m
- 下り
- 8m
コースタイム
秋小屋沢橋手前林道9:50-----秋小屋沢橋10:00-----小鉄塔11:10-----大鉄塔11:40-----四万温泉からの登山道合流11:55-----稲包山12:20・12:55-----大鉄塔13:30-----小鉄塔13:50-----秋小屋沢橋14:35-----林道自動車停車位置14:45
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6月タニウツギ咲く稲包山へ苗場側の三国スキー場から登ったが。今回は最短ルートの法師温泉秋小屋沢橋から登った。 先日9月16日の大型台風の後で乗用車の私の車では目標の秋小屋沢橋駐車場まで入れず、橋手前の路肩に駐車して出発した。 法師温泉分岐からここまで約4Kmの林道も舗装路面に大きな石が転がっていたり、また斜め倒れ掛かった木があったりして、慎重に運転して行ったが、目的の秋小屋沢橋まで私の車では行けなかったが歩いて林道を進むと1台の4駆車が停まっていた。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する