ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山 紅葉はもう一歩

2013年10月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
6.4km
登り
969m
下り
953m

コースタイム

◆コースタイム
6:26 登山口
6:49 林道出合
6:58 神社
7:14 水場・富士見平小屋 7:24
7:53 小川山分岐
8:00 天鳥川・桃太郎岩
9:06 大ヤスリ岩直下
9:42 頂上 11:00
12:06 天鳥川・桃太郎岩
12:10 小川山分岐
12:30 水場・富士見平小屋
12:56 林道出合
13:16 登山口

◆山行時間
登り 3:06
下り 2:16
休憩 1:28
計  6:50 

◆行動距離
6.6km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
中央高速須玉ICから増富ラジウムラインを北上。
滝川ダムのところで分岐。
右に行くとラジウム温泉経由(23号線)
左に行くと信州峠方面を経由(610号線)で瑞牆山へ向かうが
信州峠方面の方が道が広い。

◆駐車場
無料駐車場 100台程度
瑞牆山荘横に10台程度
混むことが予想される時は、滝川ダムで車をまとめていくといい。
コース状況/
危険箇所等
◆登山道
‥仍蓋→桃太郎岩
危険箇所は特になし。
小川山分岐から天鳥川までが急坂で滑りやすい。

桃太郎岩→頂上
倒木や岩が多く歩きにくい所もある。
ロープ設置箇所が何カ所かあるが、難しくはない。
岩盤の上をロープを使い登る所があるが
滑りやすいので注意。

◆登山ポスト
登山口、富士見平小屋にあり

◆トイレ
登山口、富士見平小屋にあり
協力金 100円

◆水場
富士見平小屋脇にあり
水量豊富

◆服装
上:ベースレイヤーの上に速乾吸湿のTシャツとアームカバー
下:機能タイツの上に短パン

◆水
飲料用:バーム1.5箱ほとんど飲まず
    オールフリー350ml×2本 頂上でがぶ飲み。
煮炊き用:水 1.0箱ほぼ使い切り
瑞牆山荘の前を左に曲がると無料駐車場。この写真の車が駐めてある所も駐車可能。トイレと登山口が近い。
瑞牆山荘の前を左に曲がると無料駐車場。この写真の車が駐めてある所も駐車可能。トイレと登山口が近い。
無料駐車場100台位かな。登山ポストもあり。
無料駐車場100台位かな。登山ポストもあり。
こんな感じ。
瑞牆山荘横のトイレの横に駐車。
瑞牆山荘横のトイレの横に駐車。
トイレ 協力金100円
1
トイレ 協力金100円
韮崎駅からバスも出てます。
韮崎駅からバスも出てます。
ここにも登山ポスト
ここにも登山ポスト
瑞牆山荘。自販機もあるので水を忘れた方はどうぞ。
1
瑞牆山荘。自販機もあるので水を忘れた方はどうぞ。
登山口はこんな。
登山口はこんな。
4kmだそうです。
しばらくはなだらかだが、徐々に・・
しばらくはなだらかだが、徐々に・・
林道出合
里宮神社
木々の合間から鋸岳
4
木々の合間から鋸岳
木々の合間から甲斐駒
3
木々の合間から甲斐駒
まじめにお参り
林道がここまで来ている
林道がここまで来ている
森林百選
水場、水量豊富
富士見平湧水というらしい。この表示は前はなかった。柵も水質保全の為みたい。マナーが悪い人が多くなっているのかな・・・
富士見平湧水というらしい。この表示は前はなかった。柵も水質保全の為みたい。マナーが悪い人が多くなっているのかな・・・
富士見平小屋
テン場。まだ1張りもない。
テン場。まだ1張りもない。
お花がきれい
かわいい看板
こんなのが吊してありました
1
こんなのが吊してありました
小屋前の富士山ビューポイントから。
2
小屋前の富士山ビューポイントから。
富士見平からはしばらく樹林帯。途中こんな景色が1箇所見えます。
4
富士見平からはしばらく樹林帯。途中こんな景色が1箇所見えます。
この標柱の反対に
この標柱の反対に
小川山の分岐
天鳥川。ここから1.5hなのでだいたい半分かな。
天鳥川。ここから1.5hなのでだいたい半分かな。
桃太郎岩。ここからは徐々に急になり、倒木や岩との戦いが始まる。
3
桃太郎岩。ここからは徐々に急になり、倒木や岩との戦いが始まる。
パカッ!!
倒木がすごい。
二つ目の木の階段
二つ目の木の階段
私が支えている内に、どうぞ先へ・・・
2
私が支えている内に、どうぞ先へ・・・
高度感があるように見えますが、平らです。
1
高度感があるように見えますが、平らです。
ロープがあるところは、こんな感じが多いです。
1
ロープがあるところは、こんな感じが多いです。
また支えてる
石門。狭い。
大ヤスリ岩の下
ここもロープ使います。岩が濡れている時は注意。
ここもロープ使います。岩が濡れている時は注意。
不動滝方面への分岐
不動滝方面への分岐
私はクライマー。
5
私はクライマー。
ロープ使わず登ります。
ロープ使わず登ります。
最後の梯子
頂上到着。南ア、八ヶ岳は雲の中。
3
頂上到着。南ア、八ヶ岳は雲の中。
金峰もはっきり雲に隠れ気味
1
金峰もはっきり雲に隠れ気味
大ヤスリ岩
逆光だし
これもだし
こっちもだし
キンキンのオールフリーを頂く。2本も飲んでしまった。
4
キンキンのオールフリーを頂く。2本も飲んでしまった。
今日の山ごはん。かみさんはラ王。
5
今日の山ごはん。かみさんはラ王。
飯森山とその先の鷹見岩
飯森山とその先の鷹見岩
右から金ヶ岳、茅ヶ岳、曲岳、黒富士(金ヶ岳を除く3座は山梨百名山)
5
右から金ヶ岳、茅ヶ岳、曲岳、黒富士(金ヶ岳を除く3座は山梨百名山)
横尾山(山梨百名山)
2
横尾山(山梨百名山)
いいね!!
小川山(山梨百名山)
小川山(山梨百名山)
金峰への縦走路と大日岩
1
金峰への縦走路と大日岩
小太郎河童夫婦現る
6
小太郎河童夫婦現る
これ、どうやって撮るのでしょう。三脚の先にカメラ付けて片手で持ってタイマー撮影。おもしろい写真撮れますよ。
22
これ、どうやって撮るのでしょう。三脚の先にカメラ付けて片手で持ってタイマー撮影。おもしろい写真撮れますよ。
どこ見てる??
眠い。この後、爆睡するかみさん。
2
眠い。この後、爆睡するかみさん。
ずりずり
あばらが見える
あばらUP
雲が多くなってきたので下山します。
雲が多くなってきたので下山します。
梯子下りて
下りはロープ利用
1
下りはロープ利用
紅葉さん。
下りの方が怖いね
下りの方が怖いね
紅葉だし
気をつけて
なかなか、様になっています。
2
なかなか、様になっています。
桃太郎岩に戻りました
桃太郎岩に戻りました
桃太郎岩と紅葉
天鳥川に戻り
小川山分岐への登り
1
小川山分岐への登り
小川山分岐に戻り
小川山分岐に戻り
富士見平小屋を物色。テント2張り張ってありました。小屋の中でテレビの撮影をしてた。きのこうどんを撮ってた。増富の湯の割引券をGET。
1
富士見平小屋を物色。テント2張り張ってありました。小屋の中でテレビの撮影をしてた。きのこうどんを撮ってた。増富の湯の割引券をGET。
林道出合に戻り
最後のなだらかな斜面。
最後のなだらかな斜面。
戻りました。お疲れ様でした。
5
戻りました。お疲れ様でした。
瑞牆山荘のソフトクリーム。口の中でもっちりする。トルコ風アイスを思い出した。
3
瑞牆山荘のソフトクリーム。口の中でもっちりする。トルコ風アイスを思い出した。
帰りに八ヶ岳のアウトレットによって、その後、リゾナーレ八ヶ岳へ。ハロウィンやってるよ。
3
帰りに八ヶ岳のアウトレットによって、その後、リゾナーレ八ヶ岳へ。ハロウィンやってるよ。
もう一枚

感想

かみさんの休みに合わせて有給を取り、木曽駒ヶ岳へ紅葉を見にいくつもりで
4時起き、4時半に家を出発。
一路、駒ヶ根ICまで中央高速を飛ばす。
進む内にどんどん雲が増えて行く感じ。
途中で天気を見ると木曽駒ヶ岳は曇り後雨。
この分だと晴れ間は望めないかもしれない・・・
かみさんが瑞牆山にも登ってみたいと言っていたので瑞牆山の天気を調べると晴れ後雨。
天気は下り傾向であるのは間違いないが、こんな早い時間からであれば
晴れの内に帰って来れると判断し、諏訪南ICから長坂ICへ戻り瑞牆山へ向かう。

駐車場に到着すると、さすがに平日、ほとんど車がない。
これからの土日は紅葉のシーズンとなり、かなりの混み合いだろう。

さあ、登山開始。
かみさん、足を止める回数が多く、こちらはいらついてしまうが
北岳に比べれば楽勝楽勝という感じ。
北岳効果は抜群だ。

時折、木々の切れ間から南アや八ヶ岳の山々が見える。
頂上でも見えてくれと祈りながら歩を進める。

富士見平小屋からは富士山も拝めた。
早起きは三文の徳。

桃太郎岩からは、倒木ありロープあり岩登ありの感じ。
以前に来た時に比べると、荒れている感じを受けた。
途中の岩盤の上で大コケをし、両膝小僧を強打。
大事には至らないが、帰宅後見ると大アザになっていた。
滑るのでみなさんも気をつけて下さい。

大ヤスリ岩の直下の眺めに、さらにテンションUP。
少し空が明るく見えるようになると不動滝の分岐。
そこから頂上の裏側をぐるっと巻くように行くと頂上。

金峰にはガスがかかり出しており。五丈岩もぼやけている。
南ア、八ヶ岳は雲の中。トホホ。
金ヶ岳、茅ヶ岳、曲岳、黒富士、横尾山、小川山。
どれも登ったことのある山々が見えている。

紅葉もちらほらとしているが
燃えるような感じはあと1W後位かもしれない。

頂上には入れ替わり立ち替わりで3組程度が常に居る程度。
そんなに広くない頂上なので、ゆっくりまったりを楽しむ。
平日はいいね。
かみさん、朝早かったので、横になったらと思ったら寝てる。
どこでも寝れる特技はうらやましい。
私は山座同定を楽しむ。

雲が出だして来たので下山開始。

下山の方が登りより危ない感じです。
慎重に下ります。

登りの時には気づかなかった紅葉を下山時には何カ所か発見。
登りはつい、下を見てしまうからか。
光が葉っぱを透かしきれい。

天鳥川から小川山への登りを越えると後はほぼ下り。

富士見平小屋でTVの取材をしていた。
ローカル局かな。
「きのこうどん」のきのこをきれいに並び替えて撮ってた。

その後も順調に下り、フィニッシュ。
本日も、無事に帰還したことと、お山に感謝。

以前にソロで来た時はヘロヘロの若い女の子がいっぱいいたのに
かみさん、全くへっちゃらだったな。進歩してる。

瑞牆山荘のソフトクリーム、なにげにうまい!!!
ご賞味あれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

山頂でお会いしましたね
ryutakutanさん、はじめましてこんばんわ
そして私のレコにコメントいただきありがとうございます

山頂からの遠望は残念でしたが、近望は快晴でバッチリでしたね
木曽駒ヶ岳から急遽変更されたみたいですが、私も一瞬八ヶ岳に心が傾いたのですが、瑞牆山にして良かったと思います

それにしても・・・
瑞牆山荘のソフトクリームおいしそうですね
今度はそっちから攻めてみたいと思います

ヤマレコユーザーさんとお会いしていたと思うと嬉しいです
今後、どこかでお見かけしたら声掛けさせてもらいますね
2013/10/5 22:37
RE:山頂でお会いしましたね
yasyasさん

頂上に着いた頃、しばらくして下りて行かれた
ソロの方ですね。

私も登り出す頃、八ヶ岳もいいなあと思っていましたが
瑞牆の頂上に着く頃には八ヶ岳も見えなかったので
登っていたらガスの中だったでしょう。

今日10/3の木曽駒のレコも見つけましたが終始ガスだったようです。
急遽決めた変更案が当たりラッキーでした。

カンマンボロンに私も行って見たいと思っています。
2013/10/6 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら