記録ID: 3535524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳と阿寒富士(オンネトー登山口↑↓)
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:56
距離 9.9km
登り 1,089m
下り 1,093m
11:23
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下のほうは木の根の多い樹林帯。 樹林帯から山頂までの区間は下りがずりっと滑りやすいです。 阿寒富士はほぼ富士山。 |
写真
感想
道東遠征2日目。
清里町斜里から約100キロ移動して阿寒湖へ。
当初の予定は3日目に雄阿寒岳→雌阿寒岳の予定でしたが、2日めにしたことで、朝の移動時間が長くなり、雌阿寒岳→雄阿寒岳に変更。
さらに支度にもたついて予定より30分遅れの6時半スタート。
(この30分に後々苦しめられる)
雄→雌の場合、雌阿寒岳登頂で精一杯なら阿寒富士カットできるけど、雌阿寒岳から登ると、この時点で阿寒富士もセットにするかどうか選択する必要があり・・・
目の前にどーんとミニ富士があるんだから、登るでしょう(笑)
登ると決めたからにはブレないように阿寒富士をやっつけてから、雌阿寒岳に向かいました。
快晴、そよ風、ちょうど良い気温の絶好の登山日和に気を良くして、下山後に予定通り雄阿寒岳にも登ることにしましたが、
移動途中の阿寒湖温泉に過剰な期待をしているメンバーたち。
山頂から見えた阿寒湖温泉は大都会だったらしく、ランチできるお店あるかな?
いやいや、時間も店もないから(ーー;)
続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する