武甲山:横瀬駅〜浦山口駅
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:54
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
シルバーウィークにまとまった連休がなく、行ってみたかった近場の山に登ってきました。
(近場といっても片道3時間近くかかるのですが)
今回選んだのは武甲山。
王道の(?)横瀬駅〜浦山口駅までを繋ぐルートです。
①【横瀬駅→一の鳥居】
駅から登山口までひたすら長い車道歩き、ここは聞いていた以上にしんどかった(笑)
最初こそ平坦でしたが、途中からジリジリと傾斜がつき始めて脚にくる感じでした。
しかしながら採石工場の横を通ったり、川を眺めたりと、変化する景色に飽きはしなかったです。
②【一の鳥居→水場】
序盤は舗装された道を、なかなかの傾斜で登っていくのでゆっくり歩きました。
(高尾山の一号路を短くしたような感じ)
杉の森の中をずっと歩くので涼しかったです。
水場では美味しい水をいただきました。
③【水場→大杉の広場】
直登や急登もなく、杉の森の中を巻いて巻いて登っていくので歩きやすかったです。
大杉の広場で10分くらい小休止しました。
④【大杉の広場→山頂】
ここまでの登りも③のような感じで登りやすかったです。ただ足元はゴロゴロした石が増えてきたり、根っこトラップが所々にあるので要注意です。
⑤【山頂】
山頂(展望台)は想像よりも狭かったので、景色を眺めて写真を撮ったらすぐに離れました。
下の広場で簡単に昼食を済ませて下山開始です。
⑥【山頂→長者屋敷の頭】
特に危険箇所も無いのでさくさく降りられました。
⑦【長者屋敷の頭→林道終点】
奥武蔵らしい杉の森の中をひたすら降ります。
九十九折りゾーンを降りきれば川にぶつかり、そこからは平坦な道が続いて歩きやすかったです。
⑧【林道終点→浦山口】
舗装された道をひたすら歩きます。
ほんと申し訳ないですが、最後は飽きました(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する