記録ID: 353923
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山〜再度山
2013年10月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:38
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
9:12阪急王子公園駅-9:32登山口-10:52摩耶山11:17-12:31地蔵谷出合-13:23高雄山-13:45再度公園14:43-15:03再度山-15:28狸々池-平野橋-16:43湊山温泉17:28-17:50高速神戸駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
普通しか停車しない。 東出口から出るとすぐコンビニがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●阪急王子公園駅〜摩耶山 登山口は青谷川沿いを登っていき、神戸高前の信号を北へ進み高校前を通り過ぎて右側に回り込むと登山口に辿り着く。 登山口には標識は無いので、道が下り始める前の分岐を左に折れる。 登山道の前半に眺めの良い展望台がある。 ●摩耶山 摩耶山東側の掬星台は眺望良し。 ●摩耶山→天狗道〜 ちょうどお昼時とあって次から次に上がってくる。 道幅が狭くすれ違いは良くない。 ●高雄山 トエンティクロス〜分水嶺越林道〜森林管理歩道よりアプローチ。 山頂は3人くらいなら休憩出来るが、展望は無い。 ●高雄山〜再度山公園 地図と違う道を進んだが、無事公園へ到着。 複雑に道が入り組んでいるので注意。 近くに再度山が見えているので、その位置関係からルートは何となく推測した。 ●再度山公園 修法ケ原池の周囲にベンチ有り、休憩に最適眺め良し。 売店や自販機、トイレ有り。 ●再度山 山頂の展望は無い。 山頂までは中々の急登。 天狗岩、亀の石がある。 ●太龍寺 ココにも自販機が有った。 ●太龍寺〜猩々池 善助茶屋跡の方へ進み、大師道を辿る。 ●猩々池〜天王谷 ひたすら林道歩き。 後半の道は少し荒れている。 ●湊山温泉 入浴料¥630- 脱衣所に入ると銭湯っぽいが、浴槽に入ると温泉だと云う事がわかる。 全体を通して分岐が多く、地図に無い道が多い。 迷いやすいが、進めば何処かわかる地名に辿り着くって感じ。 人が多く通るところと通らないところがハッキリしてる。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
随分と長距離歩いてますね。ぼくも早くそれぐらい平気で歩けるようになりたいです。もうね、膝痛が慢性化しちゃってるのかどうかわかんないのですが駄目です。10月はストレッチと簡単な筋トレだけに専念することにしました。後は軽くお散歩ぐらいですね。秋の紅葉間に合わないかもしれないけど雪山シーズンにはなんとか間に合わせますのでまたご一緒しましょう。
私は最近ジョギングが怠けっ放しだったので、ハイクで距離だけでも長く歩けないかなぁと、今日も長い距離を歩いて来ました。
今さっき帰って来たところです。
あるさんは、恐らくジョギングや山歩きを始めて、短期間の間にガンガン頑張ってた疲労が残っているんだと思います。
始めてすぐは慣らしが必要だったかもしれません。
暫く疲労が取れるまでは安静にした方が結果的に早く復帰出来ると思いますよ。
雪のシーズンは、ご一緒出来る事を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する