ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3545689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

花の百名山 秋田駒ヶ岳で花と温泉に癒やされる旅

2021年09月04日(土) ~ 2021年09月05日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:33
距離
36.3km
登り
3,051m
下り
2,274m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:17
合計
6:10
10:31
154
スタート地点
13:05
13:05
8
13:13
13:15
20
13:35
13:35
18
13:53
13:56
3
13:59
14:01
8
14:09
14:11
8
14:19
14:25
66
15:31
15:31
5
15:36
15:36
7
15:43
15:44
9
15:53
15:54
17
16:11
16:11
6
16:17
16:17
23
16:40
16:40
1
16:41
宿泊地
2日目
山行
9:42
休憩
0:41
合計
10:23
5:38
34
宿泊地
6:12
6:12
25
6:37
6:38
77
7:55
7:55
63
8:58
8:59
20
9:19
9:22
33
9:55
9:56
51
10:47
10:47
54
11:41
11:55
74
13:09
13:10
27
13:37
13:39
33
14:12
14:12
4
14:16
14:21
41
15:43
15:56
5
16:01
ゴール地点
天候 初日:晴れのち雨、二日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■高速夜行バス:東京〜盛岡駅
------------------------- 田沢湖駅から乳頭キャンプ場まで -------------------------
■新幹線:盛岡〜田沢湖 07:58 → 08:31 33分 1,530円
■路線バスルート:(乳頭線)田沢湖駅前〜田沢湖畔〜水沢温泉〜高原温泉〜アルパこまくさ〜乳頭蟹場温泉
●乗車時刻:田沢湖駅前8:45 → 休暇村前9:30
https://ugokotsu.co.jp/wp-content/jikoku/latest/nyuto2021.pdf

-------------- 初日の下山(駒ケ岳8合目からバスでキャンプ場戻り) ------------
■路線バスルート:(駒ヶ岳線)田沢湖駅前〜田沢湖畔〜アルパこまくさ〜駒ヶ岳八合目
●乗車時刻:駒ヶ岳八合目〜高原温泉 16:25 → 16:52 17:00 → 17:27
https://ugokotsu.co.jp/wp-content/jikoku/latest/komagatake2021.pdf

■路線バスルート:(乳頭線)田沢湖駅前〜田沢湖畔〜水沢温泉〜高原温泉〜アルパこまくさ〜乳頭蟹場温泉
●乗車時刻:高原温泉〜乳頭蟹場温泉 17:07 → 17:23 17:52 → 18:08
https://ugokotsu.co.jp/wp-content/jikoku/latest/nyuto2021.pdf

------------------------- 2日目の下山 -------------------------
■路線バスルート:盛岡バスセンター〜盛岡駅前〜大更〜田頭・平舘〜松尾鉱山資料館〜八幡平温泉郷・松川温泉〜八幡平頂上・蓬莱境
●乗車時刻:A12路線:松川温泉〜盛岡駅バスセンター 14:18 → 15:55 15:28 → 16:50 16:20 → 17:28
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/uploads/030501_mo_ha.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特になし
ハイキングルートなので基本は歩きやすいが、男女岳へのルートは多少歩き辛い
その他周辺情報 ・乳頭(休暇村)キャンプ場から徒歩20〜30分(路線バス有り)の乳頭温泉(キャンプ場利用者は日帰り20時まで)
・山行中の温泉として手掘りの二本松温泉
・松川温泉バス停付近に日帰り温泉あり
北海道新幹線と秋田新幹線の連結
最初、乗車する秋田新幹線がいなかった為、焦る
2021年09月04日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 7:52
北海道新幹線と秋田新幹線の連結
最初、乗車する秋田新幹線がいなかった為、焦る
田沢湖駅にて、在来線の特急のような扱いの秋田新幹線
新幹線でも普通に踏切ってあるんだな〜
2021年09月04日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:32
田沢湖駅にて、在来線の特急のような扱いの秋田新幹線
新幹線でも普通に踏切ってあるんだな〜
綺麗な田沢湖駅
2021年09月04日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:41
綺麗な田沢湖駅
路線バスから見る秋田駒ヶ岳
2021年09月04日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:59
路線バスから見る秋田駒ヶ岳
路線バスから見る田沢湖
2021年09月04日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:16
路線バスから見る田沢湖
乳頭温泉に到着
2021年09月04日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:28
乳頭温泉に到着
キャンプ場を余裕で通過してしまい、下りに15分余計に掛かってしまう
2021年09月04日 09:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:37
キャンプ場を余裕で通過してしまい、下りに15分余計に掛かってしまう
キャンプ場への入口
2021年09月04日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:51
キャンプ場への入口
受付を済ませて
2021年09月04日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:58
受付を済ませて
山のテント場と違い、キャンプ場のテント場は快適
2021年09月04日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 10:18
山のテント場と違い、キャンプ場のテント場は快適
シャワー有り
2021年09月04日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 10:20
シャワー有り
荷物をデポって早速出発します
2021年09月04日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 10:31
荷物をデポって早速出発します
道標が無くて分かりづらいが、駒ケ岳への登り口
2021年09月04日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 10:55
道標が無くて分かりづらいが、駒ケ岳への登り口
笹が肌に触れるくらい伸びている
2021年09月04日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:10
笹が肌に触れるくらい伸びている
平坦な登山道が続きます
2021年09月04日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:14
平坦な登山道が続きます
ナナカマドの実
2021年09月04日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:11
ナナカマドの実
左側の明日行く乳頭山
2021年09月04日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:13
左側の明日行く乳頭山
紅葉にはまだまだ
2021年09月04日 12:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:20
紅葉にはまだまだ
少しずつガスってきた
2021年09月04日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:35
少しずつガスってきた
笹森山への上り200mはスルーします
2021年09月04日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:43
笹森山への上り200mはスルーします
木道が整備されています
2021年09月04日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:43
木道が整備されています
流石、花の100名山、色とりどりの花が見られます
2021年09月04日 12:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:45
流石、花の100名山、色とりどりの花が見られます
駒ケ岳8合目が見えます
2021年09月04日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:48
駒ケ岳8合目が見えます
歩きにくいだけの木階段
2021年09月04日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:49
歩きにくいだけの木階段
渡渉あります
2021年09月04日 12:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:57
渡渉あります
駒ケ岳8合目
2021年09月04日 13:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:03
駒ケ岳8合目
水場と足洗い場あり、水は美味しかったです
2021年09月04日 13:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:04
水場と足洗い場あり、水は美味しかったです
初日はバス下山の為、再び此処に戻ってくることにします
2021年09月04日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:05
初日はバス下山の為、再び此処に戻ってくることにします
秋田駒ヶ岳への上り開始
2021年09月04日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:06
秋田駒ヶ岳への上り開始
直登コース、歩いてみたいが諦めます
2021年09月04日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:12
直登コース、歩いてみたいが諦めます
振り返って
2021年09月04日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:15
振り返って
楽しそうな直登コース
2021年09月04日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:16
楽しそうな直登コース
駒ケ岳8合目からのバスルート
2021年09月04日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:23
駒ケ岳8合目からのバスルート
片倉岳
2021年09月04日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:29
片倉岳
田沢湖
2021年09月04日 13:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:44
田沢湖
どんどんガスってくる
2021年09月04日 13:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:46
どんどんガスってくる
分岐
2021年09月04日 13:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:52
分岐
まずは男岳から攻めます
2021年09月04日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:56
まずは男岳から攻めます
岩々なところを通過して
2021年09月04日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:59
岩々なところを通過して
男岳(おだけ)に到着
2021年09月04日 14:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:09
男岳(おだけ)に到着
少し戻って、次は女岳(めだけ)を攻めます
2021年09月04日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:18
少し戻って、次は女岳(めだけ)を攻めます
此処までの登山道と比べると多少ガレています
奥は女岳かな
2021年09月04日 14:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:29
此処までの登山道と比べると多少ガレています
奥は女岳かな
秋田駒ヶ岳には妖精が住む谷があるという、それをムーミン谷と言う
2021年09月04日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:30
秋田駒ヶ岳には妖精が住む谷があるという、それをムーミン谷と言う
ガスっている・・・
2021年09月04日 14:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:33
ガスっている・・・
妖精の谷っぽくなってきたぁ〜
2021年09月04日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:34
妖精の谷っぽくなってきたぁ〜
上向きの線香花火のような
ガスっているけど、まだ夏は終わっていない
2021年09月04日 14:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:36
上向きの線香花火のような
ガスっているけど、まだ夏は終わっていない
女岳、昭文社の地図にはルートが出ていなかったけど、多少薄めの踏み跡あります
2021年09月04日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:38
女岳、昭文社の地図にはルートが出ていなかったけど、多少薄めの踏み跡あります
多少、藪有り
2021年09月04日 14:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:41
多少、藪有り
離島のような雰囲気
2021年09月04日 14:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:44
離島のような雰囲気
ムーミン谷から振り返ると、結構岩稜がイカツイ
2021年09月04日 14:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:46
ムーミン谷から振り返ると、結構岩稜がイカツイ
右側の尾根、ルートが有るなら歩いてみたい
2021年09月04日 14:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:47
右側の尾根、ルートが有るなら歩いてみたい
富士山的な溶岩の上り
2021年09月04日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:55
富士山的な溶岩の上り
踏み跡が複数あり、右側の尾根も歩いてみたい
2021年09月04日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:58
踏み跡が複数あり、右側の尾根も歩いてみたい
おそらく女岳
2021年09月04日 15:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:00
おそらく女岳
山頂の標識は無し
2021年09月04日 15:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:00
山頂の標識は無し
靴裏が痛みそうな下り
2021年09月04日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:06
靴裏が痛みそうな下り
ムーミン谷に戻ります
2021年09月04日 15:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:08
ムーミン谷に戻ります
向かいの岩稜、左側にルート有り
2021年09月04日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:09
向かいの岩稜、左側にルート有り
出迎えてくれているようで楽しい
2021年09月04日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:24
出迎えてくれているようで楽しい
雨が降ってきたので、分岐でレインコート装着
2021年09月04日 15:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:28
雨が降ってきたので、分岐でレインコート装着
駒池
2021年09月04日 15:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:30
駒池
駒池を振り返る
2021年09月04日 15:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:31
駒池を振り返る
晴れていたら、見晴らしの良いところ
2021年09月04日 15:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:33
晴れていたら、見晴らしの良いところ
稜線に上ります
2021年09月04日 15:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:38
稜線に上ります
砂礫のところにコマクサが沢山咲いています
2021年09月04日 15:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:39
砂礫のところにコマクサが沢山咲いています
この辺りは、植生が富士山と同じ
2021年09月04日 15:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:42
この辺りは、植生が富士山と同じ
男岳分岐から稜線に復帰、砂走できる
2021年09月04日 15:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:43
男岳分岐から稜線に復帰、砂走できる
岩がゴツゴツしていて、此処は走れない
2021年09月04日 15:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:57
岩がゴツゴツしていて、此処は走れない
大焼砂
2021年09月04日 16:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:00
大焼砂
横岳
2021年09月04日 16:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:10
横岳
焼森、遮るものが何もない
2021年09月04日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:17
焼森、遮るものが何もない
8合目に向けて下ります
2021年09月04日 16:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:20
8合目に向けて下ります
バス停に到着
2021年09月04日 16:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:39
バス停に到着
コロナで泊まりは禁止
2021年09月04日 16:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:42
コロナで泊まりは禁止
いつか泊まって、此処からチンコ周回してみたいな
2021年09月04日 16:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:53
いつか泊まって、此処からチンコ周回してみたいな
ロッカーや炊事場がありました
2021年09月04日 16:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:53
ロッカーや炊事場がありました
乗客は我々2名のみ
2021年09月04日 16:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 16:56
乗客は我々2名のみ
乗り継ぎバス停である、アルパこまくさで休憩します。
アイス食べました
2021年09月04日 17:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 17:29
乗り継ぎバス停である、アルパこまくさで休憩します。
アイス食べました
施設名の通り、コマクサがあります
温泉があるので、時間があったら浸かっていたなぁ
2021年09月04日 17:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 17:30
施設名の通り、コマクサがあります
温泉があるので、時間があったら浸かっていたなぁ
駒ケ岳線から乳頭線に乗り換え、乳頭温泉に到着
2021年09月04日 18:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 18:03
駒ケ岳線から乳頭線に乗り換え、乳頭温泉に到着
2つの源泉から泉質の異なる2つの温泉を楽しめました
2021年09月04日 18:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 18:54
2つの源泉から泉質の異なる2つの温泉を楽しめました
キャンプ場のテント場に戻ってきました
2021年09月04日 19:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 19:13
キャンプ場のテント場に戻ってきました
おつまみを食べて
2021年09月04日 19:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 19:17
おつまみを食べて
夕食を食べて、就寝
2021年09月05日 04:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 4:34
夕食を食べて、就寝
知らぬ間にテントが増えている、出発します
2021年09月05日 05:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 5:36
知らぬ間にテントが増えている、出発します
車でのテントも良いかも
2021年09月05日 05:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 5:37
車でのテントも良いかも
水上バイク、田沢湖で遊ぶのかな?
2021年09月05日 05:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 5:40
水上バイク、田沢湖で遊ぶのかな?
昨日は駒ケ岳、今日は黒湯から乳頭山を目指します
2021年09月05日 06:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:04
昨日は駒ケ岳、今日は黒湯から乳頭山を目指します
振り返って、昨日お世話になった乳頭温泉から右に進みます
2021年09月05日 06:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:10
振り返って、昨日お世話になった乳頭温泉から右に進みます
此処も浸かってみたい
2021年09月05日 06:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:32
此処も浸かってみたい
黒湯温泉を覗いてみます
2021年09月05日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:33
黒湯温泉を覗いてみます
風情がある
2021年09月05日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:33
風情がある
細い通路を通って
2021年09月05日 06:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:38
細い通路を通って
隠れ家的な温泉宿、いつかは泊まってみたいがお値段がっ・・・
2021年09月05日 06:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:37
隠れ家的な温泉宿、いつかは泊まってみたいがお値段がっ・・・
飲みました、味はなんとも言えぬ
2021年09月05日 06:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:37
飲みました、味はなんとも言えぬ
黒湯温泉を後にします
2021年09月05日 06:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:40
黒湯温泉を後にします
V字ターンをして
2021年09月05日 06:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:40
V字ターンをして
黒湯温泉のおこぼれを頂戴する為、山に在る二本松温泉を目指します
2021年09月05日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:49
黒湯温泉のおこぼれを頂戴する為、山に在る二本松温泉を目指します
振り返って、此処も温泉湧き出していそう
2021年09月05日 06:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:54
振り返って、此処も温泉湧き出していそう
暫く歩いて、登山道から近いので此処を入浴のターゲットとします
2021年09月05日 07:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:05
暫く歩いて、登山道から近いので此処を入浴のターゲットとします
渡渉後、振り返る
此処は未だぬるい、手だけ入浴
2021年09月05日 07:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:00
渡渉後、振り返る
此処は未だぬるい、手だけ入浴
激熱の源泉、地獄ってこういう所ではと連想してしまう
勿論、熱くて浸かれない為、退散します
2021年09月05日 07:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:02
激熱の源泉、地獄ってこういう所ではと連想してしまう
勿論、熱くて浸かれない為、退散します
靴を濡らさくても、少し先に橋があり、そこから源泉に行けたな
2021年09月05日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:11
靴を濡らさくても、少し先に橋があり、そこから源泉に行けたな
歩いていて楽しい
2021年09月05日 07:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:26
歩いていて楽しい
温泉の匂い、沢を横切ります
2021年09月05日 07:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:27
温泉の匂い、沢を横切ります
二本松温泉は時間とシャベルがあったら掘れるのかなと考えていたところ
2021年09月05日 07:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:31
二本松温泉は時間とシャベルがあったら掘れるのかなと考えていたところ
温泉らしきものを発見、
2021年09月05日 07:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:32
温泉らしきものを発見、
どうせ冷たいんでしょと思っていが、
2021年09月05日 07:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:32
どうせ冷たいんでしょと思っていが、
温か〜い、快適な温度
2021年09月05日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:34
温か〜い、快適な温度
下段にも湯船?があり、上段と下段の2段構成
下段はぬるい
2021年09月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:36
下段にも湯船?があり、上段と下段の2段構成
下段はぬるい
足湯で済ませるクルム
2021年09月05日 07:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:37
足湯で済ませるクルム
靴下に温泉成分を染み込ませました
2021年09月05日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:42
靴下に温泉成分を染み込ませました
手掘り温泉でのんびりしてしまう
これは極楽を味あわせて温泉宿にリターンさせる黒湯温泉の罠・・・
2021年09月05日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:49
手掘り温泉でのんびりしてしまう
これは極楽を味あわせて温泉宿にリターンさせる黒湯温泉の罠・・・
温泉のことは忘れ、乳頭山を目指します
2021年09月05日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:49
温泉のことは忘れ、乳頭山を目指します
木階段、歩き難いが昔はハイキングルートとして、しっかり整備されていたのかも
2021年09月05日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:15
木階段、歩き難いが昔はハイキングルートとして、しっかり整備されていたのかも
乳頭山まで、あと1kmの所で見晴らしが良くなる
2021年09月05日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:33
乳頭山まで、あと1kmの所で見晴らしが良くなる
昨日登った秋田駒ヶ岳
2021年09月05日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:38
昨日登った秋田駒ヶ岳
急登になる
2021年09月05日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:48
急登になる
田代平山荘に行く分岐を振り返る
2021年09月05日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:57
田代平山荘に行く分岐を振り返る
お鉢的なルートがあるので平たいな
2021年09月05日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:05
お鉢的なルートがあるので平たいな
乳頭山、此処だけ板のような岩があるので面白い
2021年09月05日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:06
乳頭山、此処だけ板のような岩があるので面白い
乳頭山(烏帽子岳)
2021年09月05日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:07
乳頭山(烏帽子岳)
山頂から左側
2021年09月05日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:08
山頂から左側
右側は崖
2021年09月05日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:08
右側は崖
山頂から直ぐ下の分岐を左の滝上コースに進みます
2021年09月05日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:25
山頂から直ぐ下の分岐を左の滝上コースに進みます
振り返って、乳頭と言うのも頷ける
2021年09月05日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:36
振り返って、乳頭と言うのも頷ける
東北の山々はたおやかだな、と毎回思う
2021年09月05日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:45
東北の山々はたおやかだな、と毎回思う
少し湿気った所を歩くと
2021年09月05日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:50
少し湿気った所を歩くと
下りになり、此処から花が多くなる
2021年09月05日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:55
下りになり、此処から花が多くなる
湿地帯で木道あり
2021年09月05日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:23
湿地帯で木道あり
辺り一面の白い物は何だろう
2021年09月05日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:44
辺り一面の白い物は何だろう
白沼という沼でした
2021年09月05日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:46
白沼という沼でした
滝上に下山しました、バス路線は無い
2021年09月05日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:32
滝上に下山しました、バス路線は無い
滝上も温泉郷、所々で湯気が出ている
2021年09月05日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:52
滝上も温泉郷、所々で湯気が出ている
おそらく無人だったが、休憩できる
2021年09月05日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:55
おそらく無人だったが、休憩できる
三ツ石山の峠超えのスタート
2021年09月05日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 12:00
三ツ石山の峠超えのスタート
色とりどりのキノコも多かった
2021年09月05日 12:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 12:07
色とりどりのキノコも多かった
可愛いキノコ達
2021年09月05日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 12:48
可愛いキノコ達
上るにつれて、登山道が泥化してきた
2021年09月05日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 13:35
上るにつれて、登山道が泥化してきた
天気は下り坂、中央右に先程登った乳頭山
2021年09月05日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 13:42
天気は下り坂、中央右に先程登った乳頭山
昨日雨降った、または陽当たりが悪くて乾かない?
2021年09月05日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 13:56
昨日雨降った、または陽当たりが悪くて乾かない?
水場
2021年09月05日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:11
水場
山荘まであと少し
2021年09月05日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:11
山荘まであと少し
三ツ石湿原、晴れていたらトンボが沢山飛んでいるのかなぁ
2021年09月05日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:12
三ツ石湿原、晴れていたらトンボが沢山飛んでいるのかなぁ
三ツ石山荘
2021年09月05日 14:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:13
三ツ石山荘
広くて綺麗です
2021年09月05日 14:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:23
広くて綺麗です
左に降ります
2021年09月05日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:24
左に降ります
滝上から三ツ石への上りに比べれば、泥化は進んでいない
2021年09月05日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:45
滝上から三ツ石への上りに比べれば、泥化は進んでいない
小さな階段群をやり過ごし
2021年09月05日 15:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 15:29
小さな階段群をやり過ごし
登山口に到着、時間があれば日帰り入浴していたな
2021年09月05日 15:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 15:42
登山口に到着、時間があれば日帰り入浴していたな
地熱発電所
2021年09月05日 15:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 15:48
地熱発電所
凄い音を出して蒸気があがっています
2021年09月05日 15:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 15:57
凄い音を出して蒸気があがっています
松楓荘
2021年09月05日 16:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 16:02
松楓荘
バスで松楓荘から盛岡駅まで移動
2021年09月05日 16:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 16:18
バスで松楓荘から盛岡駅まで移動
盛岡駅で肉を食らう、コロナで20時閉店なのが残念なところ
2021年09月05日 19:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 19:35
盛岡駅で肉を食らう、コロナで20時閉店なのが残念なところ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ テント テントマット シェラフ

感想

以前、八幡平〜岩手山から縦走した際に右側に見えた秋田駒ヶ岳。
花の百名山、付近は温泉郷の宝庫、エロな山名や稜線の形。
これは絶対に行かなければならないと課題にしていた。

ベース地点となる乳頭キャンプ場はキャンプ施設なので水道やトイレは綺麗、シャワーも在るので便利。
キャンプ場の利用者は少し遅い時間でも温泉を利用できる等のメリットがある。

初日、2日目共に後半は曇って眺望はいまひとつだったが、また来ても良いと思える山でした。
長根周回していないのと、曲崎山を通るルートや笊森山も歩いてみたい。
あと紅葉の時季は凄く混むのかな。
花の種類が豊富なので、写真ばかり撮っていると進行が遅れます。

女岳(めだけ)の上り途中で田沢湖を望む




女岳(めだけ)の山頂と思われる


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら