ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3550993
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺〜ねずみ小僧が残した安全ロープ

2021年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
16.3km
登り
1,215m
下り
905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
2:09
合計
7:38
8:13
5
8:18
8:18
12
8:46
8:46
19
9:05
9:06
12
9:18
9:19
23
9:42
9:56
9
10:05
10:06
5
10:11
10:12
15
10:27
10:27
95
12:02
12:52
2
12:54
13:20
8
13:28
13:28
24
13:52
13:52
6
13:58
13:58
10
14:08
14:09
25
14:34
14:37
15
14:52
14:52
7
14:59
15:12
23
15:51
ゴール地点
キツくもなく、物足りなくもなく、そこそこ距離のあるコース。秋が深まった頃や冬の陽だまりハイクも良さそうです
天候 晴れ。熱中症になりそうな厳しい暑さ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山予定の払沢の滝駐車場にあらかじめ車を停めて、そこから数馬付近の登山口(浅間尾根登山口バス停)まで西東京バスで移動する予定が・・・
緊急事態宣言中だということで、払沢の滝の駐車場は閉鎖されていた!
都内の公共施設はもうどこも営業しているし、駐車場においては全面オープンになっているので、まさかの駐車場クローズ@払沢の滝! う。。。甘くみていたか。
その周辺、駐車場を探すもどこもなく、ウロウロするうちに、登山口までのバスは行ってしまった・・・。次のバスは2時間後くらい ToT
とにかく車を停めなくては、と探しながら走ると、払沢の滝から車で5分ほどのところに、個人宅でやっている空き地駐車場を発見。だーれも停めていないけど。ま、そこにひとまず入庫して今日の予定を練り直し。
スマホで色々調べようとも、電波は弱くてうまくいかない。。。あ〜、サバイバルじゃないねえ、私。
とにかく予定のバスはもう行ってしまったので、浅間尾根登山口に行くのはもう時間的に無理だから、予定を変更して払沢の滝から登り、数馬で下山し(つまり、本来のコースを逆に歩く)、数馬からバス(あれば・・・)に乗り、この駐車場付近のバス停まで戻って来ればよし(としよう)。
バスの時刻表と、逆ルートをもう一度チェックして、大丈夫であることを確認してから出発。
下山後のお楽しみにしていた「払沢の滝」は、登山前に見ることになった。やれやれ。
コース状況/
危険箇所等
うーん。。。危険箇所は何一つとしてないのだけれど、道標が分かりにくかった。例えば、三叉路になっているところに、二つの方向に向かう道標しかない。消去法で、道標がない方向に向かう、というケースが何箇所かにおいてありました。
また分岐点なのに、道標がなく、分からないまま少し歩くと「ここでした〜」みたいな感じで遅れて道標が出現する。
あるいは道標が出ていないところも何箇所かあり、道が建物に隠れていて分からないところ(浅間嶺休憩所ふきん)では、うろうろして20分以上ロスしました〜。
分岐点に来たら、毎回、ヤマレコの地図と睨めっこして、自分の体の向きを360度回転させながら、矢印のポイントと、予定のルートが一致するようにしながら歩くのが一番確実でした。
もしかしたら、本来の数馬(浅間尾根登山口)から登り、払沢の滝で下山するコースの方が道標が分かりやすかったのかもしれない。
払沢の滝起点で数馬で下山のコースは、山頂超えて人里峠を過ぎたあたりからは、ほとんど一本道で道標もしっかりしてくるので、迷いませんでした
その他周辺情報 数馬の湯は良さそうだったけれど、とにかくバスが運行しているうちに払沢の滝周辺にある駐車場に戻りたかったので、断念。
駐車場に戻ってから、東京への帰り道の途中にある「瀬音の湯」に行こうと思い、念の為電話したら、今日は連休でものすごく混んでいて、現在行列で順番待ち・・・とのことだったので、今日は温泉はやめ。さっさと東京の家に帰ろう!となりました。
ここが最終的に停めた駐車場。払沢の滝入り口の信号を過ぎて、やすらぎの里をすぎると千足という地名のところがある。道路沿い。個人宅でやっている駐車場
2021年09月23日 17:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 17:06
ここが最終的に停めた駐車場。払沢の滝入り口の信号を過ぎて、やすらぎの里をすぎると千足という地名のところがある。道路沿い。個人宅でやっている駐車場
この向きで端っこに停めてね、と駐車場オーナーの女性に言われてこのように。ちなみにここは無人の駐車場。向かいの丘の上にオーナーの家があり、そこから車が停まったことを見て、オーナーさんが丘から降りてくるのだ
2021年09月23日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:13
この向きで端っこに停めてね、と駐車場オーナーの女性に言われてこのように。ちなみにここは無人の駐車場。向かいの丘の上にオーナーの家があり、そこから車が停まったことを見て、オーナーさんが丘から降りてくるのだ
駐車場の向かいがこんな感じ。周辺に目印があまりないので、写真を一応撮っておく
2021年09月23日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:13
駐車場の向かいがこんな感じ。周辺に目印があまりないので、写真を一応撮っておく
駐車場から払沢の滝入り口まで、15分少々くらいだそうだ。テクテク車道を歩く。
2021年09月23日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:16
駐車場から払沢の滝入り口まで、15分少々くらいだそうだ。テクテク車道を歩く。
道の途中に趣のある図書館がある
2021年09月23日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:26
道の途中に趣のある図書館がある
払沢の滝入り口のランドマーク的存在。おとうふのちとせ屋さん。このお店に向かって左側の道を上がっていく
2021年09月23日 08:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:31
払沢の滝入り口のランドマーク的存在。おとうふのちとせ屋さん。このお店に向かって左側の道を上がっていく
払沢の駐車場(さっき来て、クローズされていて入れなかったところだ)を過ぎて道を上がっていくと、この分岐点。左へ行くと払沢の滝。右はこれからのぼる浅間嶺。滝を先に見てから登るので左へ
2021年09月23日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:46
払沢の駐車場(さっき来て、クローズされていて入れなかったところだ)を過ぎて道を上がっていくと、この分岐点。左へ行くと払沢の滝。右はこれからのぼる浅間嶺。滝を先に見てから登るので左へ
こんな道を行く。時刻は8時45分。まだ人がほとんどいない
2021年09月23日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:47
こんな道を行く。時刻は8時45分。まだ人がほとんどいない
こんなちょっと趣のある道を進むとこの先に滝があるらしい
2021年09月23日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:49
こんなちょっと趣のある道を進むとこの先に滝があるらしい
道の左側は水が流れている
2021年09月23日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:53
道の左側は水が流れている
お、滝らしきものが見えてきました
2021年09月23日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:58
お、滝らしきものが見えてきました
水源。確かに、わんちゃんが飛び込みたくなるのも分かる
2021年09月23日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:58
水源。確かに、わんちゃんが飛び込みたくなるのも分かる
涼しげないい感じのところ。水も綺麗。。。でもまだ滝じゃない
2021年09月23日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 8:59
涼しげないい感じのところ。水も綺麗。。。でもまだ滝じゃない
滝の一歩手前。水の流れがいいです
2021年09月23日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:00
滝の一歩手前。水の流れがいいです
来たー!どどーん!上の方は木が生い茂っていて、よく見えない。見えるところだけで26Mの落差があるらしい。一番上から下までは60M
2021年09月23日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:02
来たー!どどーん!上の方は木が生い茂っていて、よく見えない。見えるところだけで26Mの落差があるらしい。一番上から下までは60M
東京で唯一、日本の滝百選に認定されているのだって。ちなみに、払沢は「ほっさわ」と読むのだー
2021年09月23日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:02
東京で唯一、日本の滝百選に認定されているのだって。ちなみに、払沢は「ほっさわ」と読むのだー
スピリチュアルな雰囲気
2021年09月23日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:03
スピリチュアルな雰囲気
上の段が少し見える
2021年09月23日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:03
上の段が少し見える
さて、滝を満喫したので先程の分岐点まで戻る
2021年09月23日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:09
さて、滝を満喫したので先程の分岐点まで戻る
これ、ちょっと気になる。山女のガチャ、はあるのかな?
2021年09月23日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:15
これ、ちょっと気になる。山女のガチャ、はあるのかな?
分岐点までUターンして、車道を少しあるくと、左上に上がる階段があるのでそこを行く。標識はあるけど、ちょっと見えにくいので通り過ぎないように
2021年09月23日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:23
分岐点までUターンして、車道を少しあるくと、左上に上がる階段があるのでそこを行く。標識はあるけど、ちょっと見えにくいので通り過ぎないように
標識、クローズアップ
2021年09月23日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:23
標識、クローズアップ
すぐ車道に出てしまう。今日は暑い・・・。アスファルトは堪える
2021年09月23日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:38
すぐ車道に出てしまう。今日は暑い・・・。アスファルトは堪える
でもこんな景色がちょこっと見えて、癒される
2021年09月23日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:39
でもこんな景色がちょこっと見えて、癒される
そしてまた山道に入る
2021年09月23日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:41
そしてまた山道に入る
やっといい感じの道に
2021年09月23日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:44
やっといい感じの道に
雰囲気、だんだん良くなってきたー。山が青い
2021年09月23日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:44
雰囲気、だんだん良くなってきたー。山が青い
ただ、暑い・・・
2021年09月23日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:45
ただ、暑い・・・
あ、こっちは行き止まり・・・。右に、車道へ出る道があるのでそこを上がる。目印はおトイレ。なかなか立派な建物でした(写真撮り忘れ)
2021年09月23日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:53
あ、こっちは行き止まり・・・。右に、車道へ出る道があるのでそこを上がる。目印はおトイレ。なかなか立派な建物でした(写真撮り忘れ)
立派なトイレを過ぎて、車道に出る。。。右? 左? 折り返すように右へ数メートル行くと、道標が出てくるので一安心。ここは迷いました・・・
2021年09月23日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 9:57
立派なトイレを過ぎて、車道に出る。。。右? 左? 折り返すように右へ数メートル行くと、道標が出てくるので一安心。ここは迷いました・・・
再び山道
2021年09月23日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:01
再び山道
鳥居が出てきたー
2021年09月23日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:05
鳥居が出てきたー
そしてここから上がってきた。時坂峠。浅間嶺に向かうが、また車道じゃ〜
2021年09月23日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:07
そしてここから上がってきた。時坂峠。浅間嶺に向かうが、また車道じゃ〜
暑いのでアスファルトの道は登山者にとって嬉しくない。が、サイクリングの人がたくさん走っていた。自転車なら気持ちいいだろうな・・・
2021年09月23日 10:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:08
暑いのでアスファルトの道は登山者にとって嬉しくない。が、サイクリングの人がたくさん走っていた。自転車なら気持ちいいだろうな・・・
あら・・・通行止め? 車はダメみたいで、人は左の脇っちょの隙間から入る
2021年09月23日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:15
あら・・・通行止め? 車はダメみたいで、人は左の脇っちょの隙間から入る
しばらくまたアスファルトの道を・・・。浅間嶺をひたすら目指して
2021年09月23日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:16
しばらくまたアスファルトの道を・・・。浅間嶺をひたすら目指して
赤い実が可愛くて撮りました。空も青い
2021年09月23日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:16
赤い実が可愛くて撮りました。空も青い
山並みが美しくなってきた
2021年09月23日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:20
山並みが美しくなってきた
この景色を真正面に見られる休憩スポット。大きな丸太があるだけなんだけどね。さっきからずっと抜きつ抜かれつで一緒に歩いている、私と同じソロの女性が丸太に座ってのんびりこの景色を眺めていた
2021年09月23日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:23
この景色を真正面に見られる休憩スポット。大きな丸太があるだけなんだけどね。さっきからずっと抜きつ抜かれつで一緒に歩いている、私と同じソロの女性が丸太に座ってのんびりこの景色を眺めていた
さてまたアスファルトの道を少し歩けば、峠の茶屋が見えてきた
2021年09月23日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:27
さてまたアスファルトの道を少し歩けば、峠の茶屋が見えてきた
神社もある
2021年09月23日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:29
神社もある
この先の「瀬戸沢」もやっているようです。これは蕎麦処「みちこ」のことかな?
2021年09月23日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:29
この先の「瀬戸沢」もやっているようです。これは蕎麦処「みちこ」のことかな?
分岐に来た
2021年09月23日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:31
分岐に来た
浅間尾根の方へ
2021年09月23日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:31
浅間尾根の方へ
すると、小さなせせらぎが・・・
2021年09月23日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:41
すると、小さなせせらぎが・・・
そしてこれが蕎麦処「みちこ」? 名前が瀬戸沢になってるね。店内にちょっと入ったら、意外と広い。でも残念ながら開店はあと10分ほど。迷ったけど、お蕎麦を食べるのをやめて前進
2021年09月23日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:47
そしてこれが蕎麦処「みちこ」? 名前が瀬戸沢になってるね。店内にちょっと入ったら、意外と広い。でも残念ながら開店はあと10分ほど。迷ったけど、お蕎麦を食べるのをやめて前進
水の音が涼しげ。。。暑いので音だけでも涼やかに
2021年09月23日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:50
水の音が涼しげ。。。暑いので音だけでも涼やかに
いい雰囲気の道だわ・・・
2021年09月23日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:50
いい雰囲気の道だわ・・・
この辺り、古道という感じで素敵
2021年09月23日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:50
この辺り、古道という感じで素敵
お隣の三頭山の雰囲気にもよく似てる。そう言えば、山女仲間のりっちゃん隊長は、今日は仲間と三頭山に行っている。私はかねてから浅間嶺に来たかったので、ソロでこちらへ来たのだが、さっきLINEで、三頭山は涼しくて快適だと・・・。浅間嶺、暑いよー。ま、標高が違うからなぁ
2021年09月23日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:52
お隣の三頭山の雰囲気にもよく似てる。そう言えば、山女仲間のりっちゃん隊長は、今日は仲間と三頭山に行っている。私はかねてから浅間嶺に来たかったので、ソロでこちらへ来たのだが、さっきLINEで、三頭山は涼しくて快適だと・・・。浅間嶺、暑いよー。ま、標高が違うからなぁ
ぷちロックガーデン!
2021年09月23日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 10:54
ぷちロックガーデン!
どんどん行くぞー。暑い!
2021年09月23日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:09
どんどん行くぞー。暑い!
再び絶景ポイント。この景色があるから暑くても耐えられる
2021年09月23日 11:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:19
再び絶景ポイント。この景色があるから暑くても耐えられる
秋は、まだほんのちょっとだけ顔を覗かせているだけ。東京の秋は遅いね
2021年09月23日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:24
秋は、まだほんのちょっとだけ顔を覗かせているだけ。東京の秋は遅いね
絶景を右手に見ながら歩く。歩きやすい!
2021年09月23日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:25
絶景を右手に見ながら歩く。歩きやすい!
連なる山、山、山。
2021年09月23日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:26
連なる山、山、山。
気持ちよく歩ける
2021年09月23日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:26
気持ちよく歩ける
私よりも少し先で、さっきから大体同じペースで歩いている女性が何やら立ち止まっている。景色を見て感慨に耽っているのかなぁと思い「お先に」と彼女を通り越した途端・・・「蜂の巣です!」と彼女が足元を指さして教えてくれた。
思わず「きゃー!!!」と絶叫して彼女の元に走り寄って抱きついてしまった・・・(^ ^:)。
蜂の巣にまだ何匹か蜂がいるので、その蜂が飛び立ち去るのを待っていたのですって。
これは蜂の巣を通り越して振り返って写したもの。通り越す前は、ちょうど小さなおどんぶりが、凹面をこちらに向けて転がっ
ているような感じだった。よかった、教えてもらって。。。
彼女が教えてくれなければ、知らずに蹴っ飛ばして歩いていたかもしれない
2021年09月23日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:39
私よりも少し先で、さっきから大体同じペースで歩いている女性が何やら立ち止まっている。景色を見て感慨に耽っているのかなぁと思い「お先に」と彼女を通り越した途端・・・「蜂の巣です!」と彼女が足元を指さして教えてくれた。
思わず「きゃー!!!」と絶叫して彼女の元に走り寄って抱きついてしまった・・・(^ ^:)。
蜂の巣にまだ何匹か蜂がいるので、その蜂が飛び立ち去るのを待っていたのですって。
これは蜂の巣を通り越して振り返って写したもの。通り越す前は、ちょうど小さなおどんぶりが、凹面をこちらに向けて転がっ
ているような感じだった。よかった、教えてもらって。。。
彼女が教えてくれなければ、知らずに蹴っ飛ばして歩いていたかもしれない
気を取り直してまた歩き出す。緑が美しい
2021年09月23日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:40
気を取り直してまた歩き出す。緑が美しい
分岐点。ここは、展望台の矢印に従い、左斜め上に上がっていく
2021年09月23日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:41
分岐点。ここは、展望台の矢印に従い、左斜め上に上がっていく
少し行くと「松生山」へ行く道標が。どんな山かな?
2021年09月23日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:50
少し行くと「松生山」へ行く道標が。どんな山かな?
ひたすら展望台を目指す。歩きやすい
2021年09月23日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 11:53
ひたすら展望台を目指す。歩きやすい
展望台にたどり着いた・・・。こうして見ると秋の風景だ。こちらは南側。大岳山が見える
2021年09月23日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 11:59
展望台にたどり着いた・・・。こうして見ると秋の風景だ。こちらは南側。大岳山が見える
こちら北側。丹沢と富士山が見える
2021年09月23日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 12:02
こちら北側。丹沢と富士山が見える
浅間嶺の山頂標(892M)
2021年09月23日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 12:04
浅間嶺の山頂標(892M)
早くも、泥棒草の実がソックスに・・・! 秋だね
2021年09月23日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:06
早くも、泥棒草の実がソックスに・・・! 秋だね
この景色を見ながら、ベンチで疲れた脚、足をマッサージ。温かいお茶を飲み、しばし休憩。お隣のベンチにいる女性(さっき私が抱きついた)はベンチの上で裸足になって青空を見上げてお昼寝ちうだ
2021年09月23日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:12
この景色を見ながら、ベンチで疲れた脚、足をマッサージ。温かいお茶を飲み、しばし休憩。お隣のベンチにいる女性(さっき私が抱きついた)はベンチの上で裸足になって青空を見上げてお昼寝ちうだ
かわいい花々も楽しめる
2021年09月23日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/23 12:38
かわいい花々も楽しめる
30〜40分ほど休憩していたかな。展望台を過ぎてほんの少し歩くと少し下の方に浅間尾根休憩所がある園地が見えてくる
2021年09月23日 12:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:54
30〜40分ほど休憩していたかな。展望台を過ぎてほんの少し歩くと少し下の方に浅間尾根休憩所がある園地が見えてくる
これが休憩所。立派です
2021年09月23日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:58
これが休憩所。立派です
園地は意外と広い
2021年09月23日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:58
園地は意外と広い
園地を後にして・・・
2021年09月23日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:58
園地を後にして・・・
あれ?どっちかなぁ。。。
2021年09月23日 12:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 12:59
あれ?どっちかなぁ。。。
この後、数馬方面に行くのだけど・・・
2021年09月23日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:02
この後、数馬方面に行くのだけど・・・
この道? なの?
2021年09月23日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:02
この道? なの?
すごくいい道。ここだね!と思いたかったが、これは私の今日のルートではなかった・・・。と、また休憩所に戻る。そしてまたここに来てしまう、の繰り返し。20分近く行ったり来たりを繰り返す
2021年09月23日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:05
すごくいい道。ここだね!と思いたかったが、これは私の今日のルートではなかった・・・。と、また休憩所に戻る。そしてまたここに来てしまう、の繰り返し。20分近く行ったり来たりを繰り返す
道は、休憩所の脇に地味〜にあって、暗いトイレの建物の前を通って細い道を少し行くと、この道標が出てきた。あ〜、道が見つかってよかった。
しかし、どっちに行っても人里峠なので、迷ってしまう。等高線を見るとここから登らなくていけないので、左。ちなみに人里は、「へんぼり」と読む
2021年09月23日 13:21撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:21
道は、休憩所の脇に地味〜にあって、暗いトイレの建物の前を通って細い道を少し行くと、この道標が出てきた。あ〜、道が見つかってよかった。
しかし、どっちに行っても人里峠なので、迷ってしまう。等高線を見るとここから登らなくていけないので、左。ちなみに人里は、「へんぼり」と読む
登るのだ
2021年09月23日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:22
登るのだ
神社さん、こんにちは
2021年09月23日 13:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:24
神社さん、こんにちは
ここも、分かりにくかった。この神社さんの左手にある道を行く。角度によって建物で道が見えないので注意
2021年09月23日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:25
ここも、分かりにくかった。この神社さんの左手にある道を行く。角度によって建物で道が見えないので注意
そして、やってきたぞ。浅間嶺の本当のピーク
2021年09月23日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:28
そして、やってきたぞ。浅間嶺の本当のピーク
なんちゃって浅間嶺なのか。浅間嶺の山頂は東西に長いらしい。ここは又の名を「小岩浅間」。さっきの展望台よりもちょいと高い
2021年09月23日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:29
なんちゃって浅間嶺なのか。浅間嶺の山頂は東西に長いらしい。ここは又の名を「小岩浅間」。さっきの展望台よりもちょいと高い
浅間嶺を制覇(大袈裟)したし、あとは人里峠、一本松を通過して数馬へ向かう
2021年09月23日 13:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:31
浅間嶺を制覇(大袈裟)したし、あとは人里峠、一本松を通過して数馬へ向かう
まずは人里峠に向かう
2021年09月23日 13:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:35
まずは人里峠に向かう
そして、三叉路。二つしか矢印がないけれど、矢印がない方面が私が行く道だ(笑)!
2021年09月23日 13:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:43
そして、三叉路。二つしか矢印がないけれど、矢印がない方面が私が行く道だ(笑)!
暑かったけど、絶景が何回も私を迎えてくれたなぁ
2021年09月23日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:45
暑かったけど、絶景が何回も私を迎えてくれたなぁ
右か、左か。。。迷うぜ。右っぽいけど、右は細くて右側が切れ落ちているっぽいので、左を選んだ私。いずれ合流してくれればよいのだけど
2021年09月23日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:46
右か、左か。。。迷うぜ。右っぽいけど、右は細くて右側が切れ落ちているっぽいので、左を選んだ私。いずれ合流してくれればよいのだけど
左はこんな道だった。これでいいのかな? いいよね?
2021年09月23日 13:47撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:47
左はこんな道だった。これでいいのかな? いいよね?
さっきの右の道と合流した。。。振り返ってみると、右が正しかったみたい(笑)
ここは人里峠かな?
2021年09月23日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 13:55
さっきの右の道と合流した。。。振り返ってみると、右が正しかったみたい(笑)
ここは人里峠かな?
人もだんだんいなくなってきた。私一人。熊鈴をリンリン鳴らして歩く
2021年09月23日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:04
人もだんだんいなくなってきた。私一人。熊鈴をリンリン鳴らして歩く
おっと〜。この木の橋は踏まぬ方がいいね
2021年09月23日 14:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:08
おっと〜。この木の橋は踏まぬ方がいいね
そしてこれにはビックリ! 
もともとロープが張ってあったようだけど、ボロくて危ない感じになっているので、誰かが新しく黄色いロープを張ったらしい。5、6メートルくらいの長さで、しかも、かなりしっかりした結び目と巻き方。で、こんな貼り紙が・・・
令和のねずみ小僧?
この写真は通り過ぎて振り返ったところ
2021年09月23日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:12
そしてこれにはビックリ! 
もともとロープが張ってあったようだけど、ボロくて危ない感じになっているので、誰かが新しく黄色いロープを張ったらしい。5、6メートルくらいの長さで、しかも、かなりしっかりした結び目と巻き方。で、こんな貼り紙が・・・
令和のねずみ小僧?
この写真は通り過ぎて振り返ったところ
そしてどんどん進む
2021年09月23日 14:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:13
そしてどんどん進む
次のポイントは一本松
2021年09月23日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:14
次のポイントは一本松
歩きやすし。どんどん行ける
2021年09月23日 14:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:29
歩きやすし。どんどん行ける
来た!一本松(山)。本日最後の山頂(930M)
2021年09月23日 14:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:35
来た!一本松(山)。本日最後の山頂(930M)
古道の雰囲気がたっぷりの石仏。ご挨拶して通り過ぎる
2021年09月23日 14:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:35
古道の雰囲気がたっぷりの石仏。ご挨拶して通り過ぎる
次の数馬分岐まで、もう一息
2021年09月23日 14:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 14:42
次の数馬分岐まで、もう一息
数馬分岐に到着。ベンチあるのでちょっと休もうかな。今日はアップダウンは少ないものの、ロングコースだからね。休んだら一気に降るだけ
2021年09月23日 15:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:08
数馬分岐に到着。ベンチあるのでちょっと休もうかな。今日はアップダウンは少ないものの、ロングコースだからね。休んだら一気に降るだけ
真っ白な雪のようなキノコ発見。お姫様の化身やもしれぬ・・・
2021年09月23日 15:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:22
真っ白な雪のようなキノコ発見。お姫様の化身やもしれぬ・・・
バス停まであとちょっと。16:10 のバスに乗りたいのだ!
2021年09月23日 15:28撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:28
バス停まであとちょっと。16:10 のバスに乗りたいのだ!
降れ、降れ
2021年09月23日 15:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:29
降れ、降れ
今日、最後の絶景
2021年09月23日 15:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:35
今日、最後の絶景
靴紐しっかり締めて、どんどん降る
2021年09月23日 15:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:35
靴紐しっかり締めて、どんどん降る
あら、すごく素敵なお店! 今度来たいな。お料理も美味しそう・・・。お湯もあるそうだ
2021年09月23日 15:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:37
あら、すごく素敵なお店! 今度来たいな。お料理も美味しそう・・・。お湯もあるそうだ
もう山道はなく、車道。町に降りてきた
2021年09月23日 15:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:46
もう山道はなく、車道。町に降りてきた
バス停! でも、これは私が向かう方面とは逆の数馬行き。こちらのバス停の方が素敵なので写真撮りました
2021年09月23日 15:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:50
バス停! でも、これは私が向かう方面とは逆の数馬行き。こちらのバス停の方が素敵なので写真撮りました
私が乗るのは武蔵五日市駅へ行くバス。向かいのバス停とえらく違う(笑)。ここにてヤマレコの登山終了
2021年09月23日 15:51撮影 by  iPhone X, Apple
9/23 15:51
私が乗るのは武蔵五日市駅へ行くバス。向かいのバス停とえらく違う(笑)。ここにてヤマレコの登山終了
バスに乗って無事、千足に置いてきた車まで帰りまーす。今日も安全に、楽しく山を歩きました〜
バスに乗って無事、千足に置いてきた車まで帰りまーす。今日も安全に、楽しく山を歩きました〜

装備

個人装備
長袖ソフトシェル ベスト 夏用アンダーキャミ Tシャツ ズボンまたはショートパンツ 防水ハット キャップ ヘアバンド 靴下 替えの靴下 着圧タイツ フィンガーグローブ 岩登り用グローブ 登山靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 虫除けスプレー 保険証 iPhone 充電器 熊よけ鈴 ラジオ Fitbit タオル ストック カメラ マスク 眼鏡 首掛けウォーキングライト レインウェア上下 かっさ コマ(マッサージ用) 山ビル避けスプレー

感想

スピリチュアルなムードが漂う、古風な山歩きが楽しめるコースでした。
払沢の滝から峠の茶屋までは車道を何度も通り越したり、アスファルトの道があって、山っぽくなくて少しつまらなかったけど、峠の茶屋を過ぎたあたりから、このコースの良さがわかってきた感じ。
今度は、当初の予定だった、浅間尾根登山口(数馬の周辺)を起点に、払沢の滝に降りてみたい。
道はもう大体憶えたので、またお邪魔したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら