記録ID: 356130
全員に公開
ハイキング
近畿
高安山〜生駒山(高井田〜石切)
2013年10月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:58
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 920m
コースタイム
9:02JR高井田駅-10:45高安山-11:42十三峠-12:02鐘が鳴る展望台12:35-13:03鳴川峠-13:28暗峠-14:11生駒山-15:12ホテルセイリュウ15:49-16:00近鉄石切駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
普通しか停車しない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●JR高井田駅〜高安山 高安山霊園までは舗装路を辿った。 舗装路は歩道が無いために通行注意。 ●高安山 西側に大阪の街が一望出来る。 ケーブル高安山駅にトイレ、自販機有り。 ●鐘が鳴る展望台 休憩に最適。 今回は、人も多くデートスポットだけに展望台に上がるのを遠慮した。 ●暗峠(くらがりとうげ) 大阪府と奈良県の境 休憩者多し。 ●生駒山 西側に大阪の街が一望出来る。 生駒山上遊園地は入場無料。 三角点は生駒山上遊園地 のりものSL列車の敷地内にある。 ●生駒山〜石切 辻子谷コースを辿る。 山頂から前半は大きな石畳、後半はコンクリート道からアスファルト道へ。 かなりの急坂なので、ストック等あると助かる。 ●ホテルセイリュウ 近鉄石切駅を南へ線路沿いに歩くとある。 日帰り入浴可。 入浴料¥1000− 高安山〜生駒山までのルートは信貴生駒スカイラインと並走し舗装路が見えている区間も多い。 生駒縦走コースがわからない場合は並走している信貴生駒スカイラインを歩けば何とかなるかも? 生駒縦走コース途中、鳴川峠、十三峠等で下山しエスケープ出来る。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する